最新更新日:2024/05/16
本日:count up116
昨日:272
総数:784156
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

いっぽさんによる読み聞かせ (6月10日)

 20分放課に、いっぽさんによる読み聞かせがありました。今日もたくさんの児童が読み聞かせに来ました。大きな絵本で『999ひきの きょうだいの おひっこし』を読んでくださいました。とても面白いお話で、児童の楽しそうな笑い声をたくさん聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化ミニ集会  6月9日

 スタディタイムに美化ミニ集会を行いました。「お掃除戦隊 しかつんじゃー」がステージで手本となる掃除をしました。「さ・し・す・せ・そ」を合言葉に、全校の皆さんにも学校をきれいにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「呼吸のはたらき」観察(6年生)6月9日

 6年生の理科「2動物のからだのはたらき」の中で、「血液のはたらき」の学習をしました。「血液は、からだの中のどこを通って、養分や酸素を運んでいるのだろうか」という問題に対し、血管をさがし、脈拍数と心臓の拍動数を比べました。聴診器を使って心臓の拍動を調べ、手首や首筋で脈拍を調べました。脈拍がなかなか見つけられない子どもが多数おり、脈拍を調べるのに苦戦しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAあいさつ運動(5年)6月8日

6月6日から8日までの3日間、登校時に校門で5年生の保護者の皆様による「PTAあいさつ運動」を行いました。大きな声であいさつできる児童が増えてきました。また、学校運営協議会委員の皆様には、地域に分かれてあいさつ運動に参加していただいています。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA花壇整備(花の苗植え)6月6日

本日、校庭の南側にあるPTA花壇に、ボランティアの皆様に花の苗を植えていただきました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。植えた花は、サルビアやマリーゴールド、ペチュニアなどです。近くを通られますときに、どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の授業 (2年3組)6月5日

 学活の授業で、「ふわふわことば ちくちくことば」について勉強しました。子どもたちの学習の感想には、「困っている人がいたら優しく声をかける」「友達がふわふわ言葉を言ってくれたら、また次は、ぼくがいいことをしたい」などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「呼吸のはたらき」実験 (6年生)6月5日

 6年生の理科では、「2動物のからだのはたらき」を学習しています。「呼吸のはたらき」では、「人やほかの動物は、呼吸によって空気中の何を取り入れているか」という問題に対し、「酸素」と予想し、実験を行いました。まず、石灰水の入ったビニル袋に息を吐き、袋を振ると白く濁ることを確認しました。次に、酸素と二酸化炭素の気体検知管で、周りの空気と吐き出した空気の気体の割合を調べ、呼吸により、酸素は減り二酸化炭素は増えたことを確認しました。二度目の気体検知管を使った実験だったので、しっかりと目盛りを読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級討論会 (6年生)6月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の授業で学級討論会を行いました。討論の話題は、
「学校の授業では、鉛筆よりもシャープペンシルを使ったほうがよい」
「学校の昼食は、給食よりもお弁当がよい」
「動物園にいる動物の方が、野生にいる動物よりも幸せである」
で行いました。それぞれ、肯定グループ、否定グループ、聞いて意見をまとめるグループに分かれました。どのグループも役割分担をしっかりと行い、自分たちの考えを述べることができました。

PTA花壇整備(土づくり)6月2日

本日、PTA花壇整備(土づくり)を行いました。美しい花壇をつくるために、土づくりはとても大切な作業です。校庭の南側にあるPTA花壇の枯れた花や雑草を取り除いてしっかりと耕し、培養土と苦土石灰を混ぜて、きれいに整備していただきました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。次回は、6月6日(火)に新しい花の苗植えを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止講座 (6年生) 6月1日

 6年生は、健康学習の一環として薬物乱用防止講座を受講しました。講座には保護司の方々にお越しいただき、薬物乱用の危険性についてお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生)6月1日

 2年生は「たし算とひき算のひっ算(1)」で、たし算の筆算の学習をしています。まず、数え棒を使って、位ごとの計算や繰り上がりの数について確認しました。その後、位を揃えて縦に数をかき、一の位から丁寧に計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室へ探検に行きました(1年生)6月1日

 生活科の「校内を探検しよう」という学習で、校長室を見学しました。初めて入る校長室に、子どもたちは緊張している様子でしたが、礼儀正しく「失礼します」と言って校長室に入りました。校長先生が師勝小学校の歴史を教えてくださったり、『師勝』の意味や、校長室に飾ってある歴代の校長先生の数を一緒に数えてくださったりしました。
 最後に校長先生とじゃんけん大会をして、勝った人は、校長先生の椅子に座らせていただきました。校長室を探検できた1年生はとてもうれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動で健康な体つくり (4年生)6月1日

 31日(水)に講師の方から「運動で健康な体つくり」についてのお話を聞きました。健康な生活をおくるためには、運動が大切であること、長く運動を続けていくためには、無理をすることなく、年代にあった運動をするのが必要であることを学びました。また正しい準備運動の仕方など、実際に体を動かして楽しく体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はしごドッジボール (2年生)6月1日

 体育の授業で、はしごドッジボールをしました。はしごドッジボールでは、投げる人、捕る・逃げる人が交互に代わっていきます。子どもたちはボールをよく見ながら、楽しそうに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いくつといくつ(1年生)5月30日

 算数の授業で「いくつといくつ」を学習しています。
 10個のブロックを丸い枠の中に飛ばして、枠に入った数と入らなかった数を数えて、10の合成・分解の勉強をしました。もうすぐたし算の学習に入ります。これからも数の学習に楽しく取り組めるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検をしています(1年生) 5月30日

 生活科の学習で、学校の中を探検しようという内容があります。教室の場所を覚えるために、いろいろな場所に貼ってある問題を解きながら、雨の日の20分休みや、昼休みに校内を探検しています。廊下歩行に気を付けながら、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科(2年生)5月30日

 生活科で育てている野菜の苗を観察しました。苗植えをしてから3週間で、背丈が20センチくらい伸びました。ミニトマトは、青く小さな実がなっているものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式 5月30日

学校に無事到着しました。子供たちがお互いに協力し合えた2日間の野外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

西広瀬PA 5月30日

西広瀬PAに到着して、トイレ休憩をしました。今から少し予定より早く学校に向けて出発します。
画像1 画像1

出発 5月30日

今から少年自然の家を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176