最新更新日:2024/04/28
本日:count up102
昨日:94
総数:780606
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

図工の授業 (1年3組) 12月8日

 本日、図工の授業で「クルクルまわして」の学習を行いました。作り方の図をよく見ながら風車を組み立てていきました。折り紙が風になびくように工夫して飾りつけをしたり、風車が回った時にきれいに見えるように模様を描いたりすることができました。みんなとても楽しそうに学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小通学団会議  12月8日

本日、小通学団会議を行いました。先日行った通学路点検の際に確認した、危険な箇所や110番の家・店の場所などを地図で確認しました。また、防犯ブザーをきちんと携行しているかについても確認しました。地図はご家庭に持ち帰りますのでご確認ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(6年生) 12月8日

6年生は、「ある駅での出来事」という題材で、思いやり・親切に関わる道徳の授業を行いました。「ある駅での出来事」は、ある駅でどの電車に乗ればよいか迷っているおばあさんに声をかけて助けるお話です。子どもたちは、このお話を読んで話し合う中で、助け合う心をもつことの大切さを学びました。その後、クラスのみんなで、友達の優しい行動を記入する「ハッピーカード」を書きました。


画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間 〜道徳の授業〜 (1年生) 12月8日

 1年生は、「二わのことり」という題材で道徳の授業を行いました。「二わのことり」は、みそさざいとやまがらの友情のお話です。みそさざいは、やまがらの誕生日会に招待されながらもうぐいすの家に行ってしまいますが、やまがらのことが心配になり、途中でやまがらのもとへ行くことになります。授業の最後に、友達と仲良くして楽しかったことやうれしかったことについて話し合いました。「私が大縄跳びの練習をしていて、跳ぶことができなかったとき、『大丈夫だよ』『勇気を出して』と友達が言ってくれてうれしかったです」「放課に『一緒に遊ぼう』と鬼ごっこに誘ってくれたのがうれしかったです」など、たくさんの意見が出ました。友達の大切さについてみんなで考えることができ、とても温かい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの球根を植えました(1年2組) 12月7日

 1年2組は、本日の生活科の授業で、チューリップの球根を植えました。どの子も、何色の花が咲くのかとても楽しみにしながら植えていました。毎日大切にお世話をし、きれいな花を咲かせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年2組) 12月7日

 本日、図工の授業で「クルクルまわして」の学習を行いました。どの子も、とても楽しそうに自分だけの風車を作っていました。授業の最後には、みんなで運動場へ出て、自分の作った風車を回しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1kgの重さを作ってみよう(3年3組) 12月7日

算数の「重さ」の授業で、1kgの砂袋をグループで作りました。まず、ビニール袋に砂を入れて、はかりを使って1kgに近づけていきます。1kgに近くなると、子どもたちは歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(5年1組) 12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育の授業は、なわとびの練習をしました。1月のなわとび集会に向けて、いろいろな跳び方に挑戦しました。中には、二重跳びを何十回も跳んだり、はやぶさができた子もいて、積極的に取り組めました。12月に入ってから、休み時間になわとびをして遊ぶ子が多くなり、うれしく思います。今後も進んで練習をしてほしいです。

元気よく外遊び  12月7日

今日は、暖かい日になりました。放課には、多くの子供たちが、元気よく外で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝達表彰2  12月7日

写真上…税に関する習字(受賞者)、写真下…税に関する習字(受賞作品)
画像1 画像1
画像2 画像2

伝達表彰1  12月7日

本日、伝達表彰を行いました。受賞者のみなさん、おめでとうございます。(写真上…わが家の愛であ朝ごはんコンテスト、写真下…赤い羽根作品コンクール<書道>)

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  12月7日

ごはん 牛乳 関東煮 あじフライ のりの佃煮

画像1 画像1

人権週間〜道徳の授業〜(3年生) 12月4日

 3年生は「おばあさん」という題材で道徳の授業を行いました。授業の中で、子どもたちは自分の考えを積極的に発言していました。学習を終えて、子どもたちは、「人に親切にしたい」「自分から、声をかけられるようにしていきたい」という気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業(2年2組) 12月4日

 本日の体育では、体つくり運動として、フラフープを使った活動をしました。回しながら跳んだり、転がした輪をくぐったり、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室が華やかになりました 12月4日

 本日、PTA図書ボランティアの方々が作った「クイリング」作品が図書室に飾られました。図書室の雰囲気が華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1kgの重さをつくってみよう(3年2組) 12月4日

 本日の算数の学習では、砂を使って1kgの重さをつくってみました。まず、実際に1kgの重さを砂糖を使って体感しました。子どもたちは、「意外に重い。」と驚いていました。その後、外でペアになって1kgの砂袋づくりをしました。重すぎたり軽すぎたりするペアは、試行錯誤をしながら、1kgの重さをつくろうとしていました。どのペアも、意欲的に楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA図書ボランティアの方による読み聞かせ会 12月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、PTA図書ボランティアの方による読み聞かせ会が2時間目の休み時間に図書室で行われました。

1kgの重さを作ってみよう(3年1組) 12月4日

 算数の「重さ」の授業で、1kgの重さの砂袋を一人一人作ってみました。まず、1kgの砂糖袋を持たせて、1kgを感じとらせてからはじめました。1度で1kgピッタリの砂袋を作ってきた子が4人いたことにびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間 〜道徳の授業〜(2年生) 12月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から人権週間です。2年生は、「いも虫くんとバッタくん」を題材に道徳の授業を行いました。授業の終わりに、自分自身の振り返りをしました。今より素敵な友達同士になるには、どんな心を持ち続けたいと思うか尋ねたところ、やさしい心、親切にする心、助け合う心、思いやりを持つ などの意見がありました。
 これからも、相手を思いやり、仲良くしようとする気持ちを育てていきたいと思います。

なわとびの季節到来  12月4日

今日は、寒い日になりました。寒くなると、なわとびで遊ぶ子が多くなります。放課になると、多くの子供たちが、長縄や短縄で楽しく遊んでいました。なわとび運動を通して、健康な体を作ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生)
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176