最新更新日:2024/05/02
本日:count up43
昨日:170
総数:781861
新しい生活に慣れ、疲れも出やすい頃です。熱中症対策もしながら、体調管理に気を付けて教育活動を進めます。引き続き「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

修学旅行にちなんだ俳句を作ろう(6年生) 11月11日

 6年生は、修学旅行に行く前に、グループで課題を決め、調べ学習をしてから出発しました。(上の写真)
 奈良公園では、ボランティアガイドさんにていねいに説明をしていただくなど、とてもよい学習をしました。(中の写真)
 現在は、国語の学習で、修学旅行にちなんだ思い出の一句を作り、墨絵とともに表現しています。(下の写真)
 学習発表会の折に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボール(4年生) 11月11日

 4年生は、体育でソフトバレーボールの学習をしています。今日は、初めて試合を行いました。パスをつなげるのは難しいですが、仲間同士で声を掛け合い、がんばりました。試合後、チームで真剣に作戦も考えました。次回の体育では、さらにレベルアップできそうです。(写真は4年2組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室に参加しました!(6年生) 11月11日

本日、1年生と同じく、6年生も交通安全教室を行いました。(写真は6年2組です。)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋医専から実習生が来ています(保健) 11月11日

 先月と今月の3日間ずつ、名古屋医専の生徒が、地域保健活動を学ぶために、本校の主に保健室に見学に来ています。小学校で行っている保健指導、保健管理、応急処置について学び、健康教育の重要性を感じ取ってほしいと思います。どの学年の子どもたちも、とても礼儀正しいので、感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の授業 (2年2組) 11月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組では、「虫のこえ」を学習しています。「幼稚園の時に歌ったよ。」「この曲知ってるよ。」と教えてくれる子もいました。虫の声のおもしろさを感じながら歌うことができました。また、学習発表会に向けて、グループに分かれ活動をしています。グループで声を掛け合いながら練習しています。学習発表会では、練習の成果を聴いていただけるように、がんばります。

算数の授業(2年生) 11月11日

かけ算の学習も後半に入っています。アレイ図を使って九九を構成しながら6,7,8,9,1の段を学習しました。九九を覚えられるように、フラッシュカードや81マス計算など、様々な方法に取り組んでいます。すべての段を覚えた子もふえてきました。何度もくり返して学習するなど、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室に参加しました!(1年生) 11月11日

 交通安全教室を開催し、自転車の正しい乗り方を学びました。止まれの標識のある所や見通しの悪い交差点では、必ず一時停止をして、「右、左、右」を確かめることを学びました。また、見通しのよい交差点では、ゆっくり徐行しました。ただ、1年生にとっては、自転車がやや大きかったので、自転車を引きながら学習する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  11月11日

ごはん 牛乳 団子汁 鶏肉と根菜のうま煮 みかん

*溶連菌感染症で欠席する児童がいませんでした。
画像1 画像1

イモまんじゅう作り2 (2年生) 11月10日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

イモまんじゅう作り1 (2年生) 11月10日

 本日、2年生は、生活科の学習で、サツマイモ入りの蒸しパンを作りました。サツマイモを切ったり、小麦粉と牛乳を混ぜたりと、ケーキ作りを楽しんでいました。出来上がったケーキは、1年生や先生方にも召し上がっていただきました。出来上がったケーキを食べて、2年生からは「おいしかった。」という声が口々に聞こえていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

こんにちは通級指導教室さんさんルームです 11月10日

画像1 画像1
 本日は、日本福祉大学中央福祉専門学校の言語聴覚士の先生のお話から、1ポイント子育てアドバイスです。
 得意なところと苦手なところの差の大きなお子さんは、全体像がつかみにくかったり、抽象的な話がわかりにくかったりします。
 そんなお子さんと話すときは、「いつ、どこで、だれが、どうした」と具体的にひとつずつ話を進めていってくださいね。

今日の給食  11月10日

ごはん 牛乳 豚汁 卵焼 納豆 きゅうりとツナのマヨネーズあえ 手巻のり

*本日の溶連菌感染症による欠席は1名と少なくなりました。
画像1 画像1

上手に音読、練習中!(2年生) 11月8日

 2年生は、国語の時間、物語の音読について学習をしています。子どもたちは、これまで場面ごとに、登場人物がどのような気持ちだったのかを考えてきました。今度は、それを生かして音読ができるように、グループで話し合いながら音読の練習をしています。学習発表会で、練習してきた成果をお見せできるように取り組んでいきます。(写真は、2年4組の練習の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA社会見学 11月7日

11月6日(木)、PTAの社会見学を開催しました。参加された35名の皆様と、楽しい一日を過ごすことができました。最初の見学先は、航空自衛隊小牧基地です。隊員の方に基地の概要を説明していただいた後、警備犬訓練の様子や資料館の展示、自衛隊機を間近に見学しました。次は、犬山「フレンチ創作料理 なり多」でランチです。文化財である商家「奥村邸」を改装したフランス料理店で、本格的フレンチを楽しみました。最後に、犬山城下町をぶらりと散策し、古い町並みを楽しみました。天気にも恵まれ、絶好の社会見学となりました。企画していただきました役員の方々と、ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAふれあい花壇づくり 11月7日

本日、PTAふれあい花壇の土づくりを行いました。今まできれいに咲いていた花が枯れてきたので引き抜き、雑草や小石を取り除いて、腐葉土や苦土石灰を混ぜてよく耕しました。参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。次は、11月12日(水)に、園芸委員と一緒に、花の苗を植えます。まだ申し込みをされていない方は、当日参加でも大丈夫です。ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からたち作品展の作品作り (なかよし) 11月7日

 からたち作品展に出品予定の似顔絵が完成しました。今年度は、鏡を見ながら自分の似顔絵を描くことに挑戦しました。特殊な紙に描いたので、裏側から力強くこすると、こすった部分が浮き出ます。どの子の似顔絵も頬や口唇などがポッコリと浮き出た可愛らしい作品に仕上がりました。1月の作品展を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部の練習 11月7日

 本日は立冬です。日に日に寒くなりますが、サッカー部の子どもたちは、元気よく練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボール2(4年生) 11月6日

(写真の続きです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボール1(4年生) 11月6日

 4年生では、現在ネット型ゲームの学習として、ソフトバレーボールに取り組んでいます。個人・チームの目当てをもって練習したり、チーム対抗でゲームを行ったりしています。(写真は、4年4組の授業の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにちは通級指導教室さんさんルームです 11月6日

 10月29日、小牧勤労センターで、春日井市・小牧市と、私たち西春日井地区の通級指導担当者等の集まりがありました。そこで聞いた小牧のカウンセラーの方のお話は、家庭での子育ての参考になるかもしれません。
 「子育ての第一歩は、母親的養育である。母親的養育とは、母親でなくても、継続一貫して子どもの養育にあたる大人の存在が重要ということである。それは、父親でも祖父母でもかまわない。家庭の愛に、小さな自分が安心してくっつけるという体験をして育つと、実際にその場に養育者がいなくても、その姿を思い浮かべるだけで、それを拠り所として落ち着くことができるようになる。」
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(新6年)
4/6 入学式
振替休日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176