最新更新日:2024/04/26
本日:count up93
昨日:256
総数:780123
令和6年度がスタートしました。今年度も「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」の育成を目指して教育活動に取り組んでいきます。

租税教室 (6年生) 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、5時間目に6年生は、税金について勉強をしました。学校に見えた税理士の方から、税金の使われ方や、集め方などについて詳しい説明がありました。また、税金を納めないとどんな社会になってしまうかという内容のビデオを見ました。日頃勉強している内容が、今回の学習でより深まったのではないかと思います。

今日の給食  1月31日

ハヤシライス 牛乳 ポテトサラダ ミニゼリー

*本日のインフルエンザによる欠席は1名です。
画像1 画像1

冬野菜の収穫(なかよし) 1月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(水)に、なかよし農園に冬野菜の収穫に出かけました。幸運なことに、今までの寒さがひととき緩み、暖かい日差しの下で作業ができました。一人一人が力を込めて、大根引きをしたり、土の中の里芋を掘り起こしたりしました。収穫した野菜での豚汁作りが楽しみです。

「チーズハム巻き」を作りました(料理クラブ) 1月31日

1月30日(水)に、料理クラブでは、「チーズハム巻き」を作りました。子どもたちは「料理クラブノート」を用意し、グループで次回作るメニューのレシピを勉強し、調理実習に取り組みます。「チーズハム巻き」はチーズとハムを餃子の皮で巻き、フライパンでこんがりと焼き、ケチャップをかけて完成です。甘くて温かいココアといっしょに、みんなでいただきました。今回も大成功だったので、家族のために、家でも作ってみるそうですので、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

河津桜のつぼみふくらむ  1月30日

校庭の河津桜のつぼみが、ふくらみ始めました。厳しい寒さの中にあっても、桜の木は美しい花を咲かせる準備を着実に行っています。たくましさを感じます。
画像1 画像1

元気よく外遊び  1月30日

今日の昼放課、元気よく運動場で遊んでいる子供たちが多くいました。寒さに負けず、毎日元気よく外で遊んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  1月30日

きしめん 牛乳 知多小女子と大豆の揚げ煮 ういろう

*きしめんは愛知県の郷土料理、ういろうは名古屋名物のお菓子です。(本日のインフルエンザによる欠席は1名です。しかし、病気やけがによる欠席は14人と少し多いです。)
画像1 画像1

PTA食育研修「料理教室」その1  1月30日

1月29日(火)に、PTAの研修委員会では、雪印メグミルクのご協力を得て、食育研修「料理教室」を開催しました。調理の要点等をお聞きした後、アドバイスをいただきながら「ニンジンと『さけるチーズ』のサラダ」「トマト風味の野菜たっぷりヨーグルト煮」「変わりフレンチトースト」「レアヨーグルトケーキ」の4品目を日頃鍛えた腕前をふるって作りました。香ばしいトーストの香りが教室に漂う中、参加者で楽しく会食もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA食育研修「料理教室」その2  1月30日

※写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラインドウォーク体験・・・って何?(4年生) 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間では福祉について勉強しています。学習の一環として、ブラインドウォーク体験を各クラスで実施しました。
 ブラインドウォーク体験とは、二人で一組となり、その内の一人はアイマスクをして、もう一人が誘導をして目的地まで連れて行くという体験です。アイマスクをしている人は、不安感や恐怖感、そして自分一人で行動することが難しいという「無力感」を体験することができました。児童は、目の不自由な方の気持ちを理解し、助け合って生きていこうという意欲を高めました。
 

人生の先輩の気持ちを知ろう!(4年生) 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に高齢者疑似体験として、お年寄りの体になってみるという体験をしました。「関節を曲げるのが難しい」「文字を読み取るのが難しい」「物をつかむのが難しい」と、いろいろな「不便さ」を体験することができました。
 普段、人生の先輩として、たくさんの知恵を授けてくださったり、優しく遊んでくださる高齢者の皆さん。そんな人生の先輩のサポートを少しでもしていきたい、そんな気持ちになれた4年生でした。

光り輝く瞳(5年2組) 1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、理科の授業で「物のとけ方」を学習しています。水に溶かした食塩が取り出せるか実験しました。水を自然蒸発させ、水分を減らし、食塩を取り出しました。実験中は、どんどん食塩が出てきて、とてもキラキラしてきれいでした。その後、完全に水分がなくなった状態のものを観察しました。どの子も興味津々で目を輝かせて授業に取り組んでいました。

うつしてみると (2年生) 1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、図画工作の授業で「こんなことをしてみたいな」、「こんなことがあったらすてきだな」と思うことを、紙版画で表現しました。
 版を置く位置を工夫し、すてきな作品が数多くできあがりました。

学力検査(CRT)実施  1月29日

本日、学力検査(CRT)を実施しました。どのクラスの児童も、国語と算数の問題に真剣に取り組んでいました。これまで学習した成果が出てくれればと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  1月29日

ごはん 牛乳 みそおでん つくね串 みかん

*みそおでんは、愛知県の郷土料理です。おいしくいただきました。(本日のインフルエンザによる欠席はありません。市内で、学級閉鎖を行っている小学校があります。予防をしっかり行っていきましょう。)  
画像1 画像1

いろはに邦楽(6年生)1  1月29日

1月28日(月)に「いろはに邦楽」を行いました。箏や尺八、三味線の歴史や演奏方法などを講師の先生方に詳しく教えていただきました。そして、実際に「春の海」などの演奏を聞かせていただきました。また、講義の後半には、箏・尺八・三味線の3グループに分かれて実際に演奏する体験を行いました。児童は、日本の伝統的な音楽に触れ、日本の伝統文化に対する理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろはに邦楽(6年生)2  1月29日

※写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食  1月28日

かきまわし 牛乳 けんちん汁 えびフライ

*かきまわしは、愛知県の郷土料理です。昔のことを思い出しながら、おいしくいただきました。(本日のインフルエンザによる欠席…1名)


画像1 画像1

第3回廃品回収 1月28日

1月27日(日)に、本年度最後の廃品回収を行いました。PTAやおやじクラブの方々を中心に、中学生や教員も一緒になって頑張って働きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廃品回収を実施します  1月27日

本日、廃品回収を予定通り実施します。路面が凍っている所があるかもしれません。PTAの役員の皆様、安全に気をつけて、よろしくお願いします。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備(6年生)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176