![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:79 総数:530208 |
第2回学校運営協議会 11/17
最初に、校舎の長寿命化改修工事について、北名古屋市教育委員会の方から説明がありました。 その後、本校のこれまでの取組や今後の予定について、説明させていただきました。学校と地域のよりよい連携のために、委員の方から貴重な意見をいただくことができました。 委員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。 青少年育成会議 あいさつ運動 11/11
いつも子どもたちのためにありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。 学校保健委員会 11/7
初めに、保健委員会が生徒の睡眠に関するアンケート結果とその考察について発表しました。
その後、日本睡眠教育機構理事長の宮崎総一郎先生を講師としてお招きし、よりよい睡眠や生活習慣についての講演を聞きました。質の高い睡眠が、学習や運動の成果の向上につながることを学びました。今後の学校生活に生かしていきましょう。
第2回進路説明会 11/6
3年生と保護者を対象に進路説明会を行いました。
今回は、いよいよ迫ってきている卒業後の進路選択に向けて具体的な説明をさせていただきました。ご家庭でも話題にしていただければと思います。
おやじの会 豚汁作り 10/30
前日の物品搬入から、当日の調理まで、会長さんはじめ、会員の方のチームワークは最高です。また、保護者や地域のボランティアの方にもご協力いただき、おいしい豚汁を生徒や保護者、地域の方に食べてもらうことができました。 生徒たちは感謝しながら、おいしい豚汁をいただくことができました。おやじの会の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。 文化祭 10/30
吹奏楽部の発表は、部員全員が一つになった、3年間の努力を肌で感じられる演奏でした。どの曲も観客が巻き込まれるすばらしい演奏でした。
美術部は、作品を展示しました。文化祭に向けて、一生けん命努力して制作したすばらしい作品を生徒たちは鑑賞することができました。力作が多く、時間が足りないと言う生徒も見られるほどでした。 生徒会は、赤い羽根共同募金に関する発表をしました。見ている人が楽しくなるような発表でした。夏休みにJRCトレーニングセンターの研修に参加した生徒は、学んだことを発表しました。 合唱コンクールでは、短い期間ではありましたが、日々練習してきた成果を存分に発揮し、どのクラスも本番で一番の合唱を披露することができました。 ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
文化祭 吹奏楽部の演奏を終えて 10/30
今年度も無事に吹奏楽部の文化祭での発表を終えることができました。
演奏をお聴きくださった皆様、ありがとうございました。 プログラムの構成、ダンスやスタンドプレー、照明やスライドなどの演出、そして何より聴かせる演奏にこだわって、3年生中心に準備や練習を進めてきた成果を存分に発揮することができました。 3年生の皆さん、練習は大変なことも多かったと思いますが、3年間本当によく頑張りました。ひたむきに努力を続けながら、音楽を楽しもうとする姿や、後輩を育てようという意識の高さにただ感心するばかりでした。 21名もの先輩が引退を迎えることは、部にとって大変寂しいことですが、3年生からの教えを1・2年生でしっかり受け継いでいきたいと思います。 今後も、皆さんの心に響く演奏を目指して頑張っていきますので、引き続き応援のほどよろしくお願いします。
体育大会 10/11
天候が心配される中での開催となりましたが、どの学年の生徒も真剣に競技に取り組み、非常に白熱した大会になりました。
また、多くの保護者の方にご参観いただくことができました。お弁当の準備や応援など、誠にありがとうございました。
学級役員選挙 9/30
ムカデ競争リハーサル 10/1
この日はけが無く無事に練習を終えることができました。当日もけが無く元気に競技できるようにしましょう。 みんなでジャンプ リハーサル 9/26
中間テストの後、みんなでジャンプのリハーサルを行いました。整列から通して行い、本番のイメージをつかむことができました。実際に競技も行いましたが、この日は1年生の最高記録がでました!
体育大会まであと2週間です。まだまだがんばります!
1年生学習会 9/18
本日から9/18、19、22の3日間、1年生は学習会を行います。
中間テストに向けて、わからないところを各教科の先生に聞いたり、教室で静かに集中して勉強したりできます。 自分の目標に向かってがんばりましょう。
CS図書ボランティア 9/17
本日、学校支援ボランティアの方々に、図書サポート活動に取り組んでいただきました。
今回は、新刊図書を中心に多くの本にブックコートフィルムを張り付ける作業に取り組んでいただきました。 生徒の皆さんは、ぜひ図書室に足を運んでください。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
後期生徒会役員選挙 9/16
本日、6時間目に立会演説会を行いました。
選挙の公示から今日まで大変短い期間でしたが、立候補者はそれぞれの個性を生かして堂々と演説をすることができました。例年以上に多くの立候補が出たことを大変うれしく思います。 今後の生徒会活動が今回の立候補者を中心にますます発展することを願っています。
後期生徒会役員選挙に向けて 9/12
来週火曜日に行われる生徒会役員選挙に向けて、立候補者があいさつ運動に取り組んでいます。
今回は、11名と多くの生徒が立候補しました。がんばってください!
学校公開日 授業参観 9/11
本日は学校公開日でした。
生徒たちが真剣に授業に取り組む姿を見ていただけたかと思います。 本日はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
PTA給食試食会 9/11
PTAによる給食試食会を行いました。
本日のメニューは、「ごはん、牛乳、キーマカレー、カラフルサラダ、ミニぶどうゼリー」でした。 会食前には、北名古屋市給食センターの栄養教諭の先生から学校給食について、お話しいただきました。 参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
新人大会 ソフトテニス部 9/6,7
2日間にわたり、ソフトテニスの新人大会が白木中学校で行われました。
個人戦、団体戦ともに惜しくも愛日大会出場とはなりませんでしたが、夏休み前より、確実に強く成長した姿を見せてくれました。 保護者の皆様、朝の早い時間から子どもたちのためにご準備等ありがとうございました。引き続き応援をよろしくお願いします。
2年生 学年レクリエーション 9/5
2年生は、第2回の学年レクリエーションとして、ソフトバレーボール大会を行いました。
今後、体育大会や合唱コンクールに向けても、クラスの絆をより一層深めてほしいと思います。
新人大会 野球部 9/7
今日は2回戦、春日中学校との試合でしたが、惜しくも敗れました。 保護者の皆様、連日朝の早い時間からの送り出しなどありがとうございました。今大会で得られたものをこれからの活動に生かしていきたいと思います。 |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |