![]() |
最新更新日:2021/01/25 |
本日: 昨日:117 総数:308510 |
卒業証書授与式![]() ![]() ブラスバンド部の演奏で卒業生が入場した後、国歌を斉唱し、校長先生が卒業生に卒業証書を渡しました。教育委員会からのお祝いの言葉をいただいた後、送別の辞、答辞がありました。答辞では、感極まり涙を浮かべて話を聞く卒業生がたくさんみられました。卒業生の合唱の後、在校生や保護者からたくさんの拍手をもらいながら体育館を後にしました。教室に戻ったあとに、担任と最後の学級活動が行われました。門出式も多くの人に見送られながら行われ、とてもすばらしい卒業式になりました。 卒業生の皆さん、これからの前途が皆さんにとってすばらしいものになることを願っています。卒業生がんばれ!! ![]() ![]() 卒業生を送る会
2月23日の午後、本校体育館で卒業生を送る会がありました。
映画鑑賞会の後、在校生の代表から卒業生へお礼の言葉を送りました。「かえられないもの」の合唱が歌われ、力強い歌声を体育館に響かせることができました。 次に、卒業生の代表から在校生へのメッセージが送られました。その後、卒業生たちは「桜の栞」をきれいなハーモニーを響かせながら歌いました。 最後に、校長先生から卒業生にむけてはなむけの言葉が送られ、卒業生たちは真剣なまなざしで話を聞き、卒業後の進路にむけて勇気と希望を持つことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合学習発表会
16日の5,6時間目、1・2年生の総合学習発表会が行われました。
1年生は、進路学習に取り組みました。今回の発表では、自分たちが将来なりたい職業についてまとめました。学習室や各教室に分かれ、グループごとに発表しました。内容は進路や適性のほかに、仕事についての寸劇も行われ、職業について学習することができました。 2年生は、職場体験学習で学んだことを、事業所の班ごとにまとめ、ワークショップ形式で発表しました。生徒が自ら体験してみて知った仕事の大変さややりがいを、みんなに伝えるとともに、他の班が体験してきた仕事についても学ぶ場となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつコンクール
2月13日の朝礼時、あいさつコンクールが行われました。あいさつコンクールは、生徒会執行部が、生徒自らの力であいさつができるようになるために取り組んだものです。各クラスの普段の「おはようございます!」というあいさつを生徒会執行部・生活委員で評価しました。9クラス中6クラスが基準点を越え、生徒会長から表彰されました。
コンクールまでの1週間、各クラスで自分たちのあいさつを良くしようと努める姿は、これからの訓原中学校がさらにすばらしく成長していくことを感じさせました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() 木曜から金曜にかけてあいにくの天気となりましたが、仕事の現場を直接見たり実際に体験できたことは、生徒諸君にとってとても新鮮で学びものが多かったと思います。 お忙しい日常業務の中、職場体験学習を受け入れたいただいた事業所の皆様に感謝いたします。 平成23年度 入学説明会
2月1日、入学説明会が体育館で行われました。師勝小、師勝南小の6年生と保護者が集まり、校長先生のあいさつの後、1年生からは歓迎の歌、生徒会執行部からは学校紹介を行いました。その後に、4月からの中学校生活の内容を担当の先生方からありました。
説明会の後は、部活動見学を保護者とともに行いました。6年生は、部活動に真剣に取り組んでいる姿を見ることができました。中学生も、来年から入ってくる後輩にしっかりとアピールをすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA校外指導![]() ![]() いろいろなことを学びました 〜マナー講座〜
職場体験学習に向け、12月16日(金)に株式会社アイビーエー代表取締役の水田有美子先生をお招きし、マナー講座を開催しました。
お話を伺いながら、実際に声を出したり、体を動かしたりして、あいさつや立ち居振る舞いを学びました。短い時間でしたが、有意義な会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会とサッカー部との交流試合![]() ![]() ![]() ![]() PTA「あいさつ運動」(第2回)の実施計画について師勝地区小中保「廃品回収」ご協力のお願いについて体育大会のご案内災害時における生徒の登下校について【改訂版】西春日井支所中学校体育大会(平成23年)1学期栄養士巡回指導(1年生)のご案内
1 日 時 6月30日(木)14:40〜15:30
2 会 場 本校多目的室 3 講 師 栄養士 竹島淳子様 4 内 容 ○ 朝食の重要性についての講話 など 思春期教室(3年生)のご案内
1 日 時 6月29日(水)13:40〜15:30
2 会 場 13:40〜14:30 男女別で多目的室、総合学習室 14:40〜15:30 本校武道場 3 講 師 愛知県助産師会 助産師 川辺恵美子様 他1名 4 内 容 ○ 思春期について ○ 性の光と影、人間として行動するということ ○ 生命誕生、お産劇、赤ちゃん人形抱っこ体験 ○ 赤ちゃんの成長 ○ 命のつながり、かけがえのない存在 薬物乱用防止教室(2年生)のご案内
1 日 時 6月28日(火)13:50〜15:10
3 会 場 本校武道場 4 講 師 愛知県警察署 生活安全部 少年育成係 5 内 容 ○ 薬物の有害性や危険性についての講話 ○ ビデオ視聴 1学期個別懇談会のご案内
1 期 日 7月7日(木)、8日(金)、11日(月)
2 時 間 午後1時45分から4時30分まで 3 会 場 各教室(1年生−3階、2年生−2階、3年生−1階) 4 内 容 1学期の学習・生活について ※ 懇談日時は、後日担任からお知らせさせていただきます。 |
北名古屋市立訓原中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木狭場50番地 TEL:0568-23-5413 FAX:0568-23-5435 |