最新更新日:2024/04/27
本日:count up44
昨日:81
総数:480540
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

社会の体験学習を行いました。3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、昔の道具に続いて、昔から受け継がれている古い建物や地域の伝統について学習をしています。そこで、郷土芸能クラブのふるさと先生に来ていただき、九之坪にある十所社の歴史について教えていただきました。また特別に、十所社に奉納される笛・太鼓の演奏を聴かせていただきました。子どもたちは、その迫力ある音色に聴き入っていました。
 最後には、横笛の体験もさせていただきました。音を出すことすら難しく、子どもたちは先生方の口の形を見て、まねしながら一生懸命に取り組んでいました。ようやく音が出た時の、子どもたちの喜びいっぱいの笑顔が、とても印象的でした。
 ふるさと先生の皆様、本当にありがとうございました。

虫さんランド2/20(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ねんどと身の回りの自然の材料を組み合わせて、虫が喜ぶようなすてきな家や遊び場をつくりました。子どもたちは、どんな遊び場にするかをグループで話し合いながら、楽しそうに作品をつくっていました。

虫さんランド2/20(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、2組の作品です。満足感が,子どもたちの笑顔に表れています。

2/18,19 祖父母ふれあい給食を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の児童は、おじいちゃん、おばあちゃんをお招きして、一緒に会話を楽しみながら給食を食べる、祖父母ふれあい給食を行いました。
 子どもたちは、社会科で勉強している昭和の人々のくらしや、昔の学校生活についてなど、普段はなかなか聞くことのできない貴重なお話を興味深そうに聞いていました。
 学校という普段とは違う場所で、おじいちゃんおばあちゃんと、照れくさそうに、でも、とてもうれしそうに話す子どもたちの姿が印象的でした。
 祖父母の皆様、お忙しい中ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。

2/9,10,12 総合の発表会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生からスタートした総合的な学習の時間では、「食育」をテーマに、1学期に課題を決め、2学期から調べ学習を進めてきました。そして3学期になり、自分たちが調べてきた課題についての発表会を行いました。
 子どもたちは、わかりやすく相手に伝えるために、資料を工夫し、話し方の練習を重ねてきました。本番では、その成果を発揮して、一人一人が生き生きと発表することができました。

2/6 歴史民俗資料館に見学に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 せんたく板体験、七輪体験に続いて、社会の勉強で校外学習として歴史民俗資料館に行きました。
 昭和の時代に実際に使われていたさまざまな道具を見ながら、子どもたちは当時の人々の暮らしぶりを想像していました。

昔の道具体験をしました。2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の授業の中で、昔の道具体験をしました。
 まずは、せんたく板とたらいを使ってせんたくをしました。子どもたちは、「水がつめたい。」「手がつかれる。」と言いながらも、一生懸命ぞうきんを洗っていました。
 次に、七輪を使って火を起こし、おもちを焼きました。新聞紙を丸めるところからはじめて、ようやく炭に火が付いたときには歓声が上がっていました。「苦労して焼いたおもちはおいしい。」と嬉しそうにおもちを食べる子どもたちが印象的でした。 

授業紹介(3年・道徳) 1/21

 「まち合わせ」という内容で、信頼・友情についての道徳の授業がありました。児童は、一生懸命考え、多くの意見を発表しました。

 地区の初任者の先生方が授業参観をして、研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3の1じまん大会 12/18

画像1 画像1
 2学期の締めくくりに学級ごとに「じまん大会」をしました。それぞれに工夫して自分の特技を発表しました。子供たちは、友達の発表に歓声を上げたり溜息をついたりして見入っていました。

栄養士さんによる出前授業がありました。12/2

 総合的な学習の食育の勉強のひとつとして、栄養士さんによる出前授業がありました。野菜のもつパワーを知り、毎日野菜を食べる大切さを学びました。カラスのカー君とカー子ちゃんの会話を聞くところでは、集中して話を聞く子どもたちの姿が印象的でした。
 朝ごはんで毎日野菜を食べられるように、これからもがんばりましょう!
 保護者の方々も、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 東邦ガス出前授業 11/21

 本日、3年生が総合的な学習で、「食育」について勉強しました。東邦ガスから講師の先生方に来ていただき、「おやつ」について学びました。おやつで三度の食事では補えない栄養をとっているというお話を聞いたときは、子どもたちはとても驚いていました。
 それから、「ごま・きな粉ホットケーキ」を作りました。とても楽しくホットケーキを作ることができ、最後はみんなでおいしくいただきました。
 講師の先生方、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学習発表会(1組)11/25

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は「日本の四季の楽しみ」を発表しました。クラスを春・夏・秋・冬四つのグループに分けて、歌を歌ったり、行事食の説明をしたり、季節の言葉や詩、自作の俳句の発表を行いました。
 どのグループも練習の成果を十分に発揮して、一生懸命に発表することができました。
 写真は、1組の発表です。

3年学習発表会(2組)11/15

 続いて、2組の発表の様子です。
 どちらのクラスも、本当によくがんばりました!
 保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業紹介(3年 理科・算数) 11/13

 風が大変強い日でしたが、お日様はぽかぽかです。今日は、理科と算数の授業を外で行いました。

 理科は、「太陽の光を調べよう」という授業です。
 虫眼鏡で太陽の光を集めて、黒い紙がどうなるかを調べたり、鏡で光を反射させたところの温度の変化を調べました。

 算数は、「重さ」の授業で、砂を使って、1kgを作って量りました。

 体験を生かした授業は、子どもたちの五感をフルに使って、学習が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の校外学習に行ってきました。10/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は秋の校外学習に行ってきました。3年生は岡崎市にある、まるや八丁味噌工場に見学に行きました。みそがたくさん入ったとても大きな桶を見て、工場の方からみその作り方、八丁味噌と赤だしの違いなどを色々と教えていただきました。
 次に、愛知健康の森に行きました。広場でお弁当を食べ、遊具で遊んだあとは、愛知健康プラザの展示を見学しました。ちょうど今総合の時間で勉強している食育に関することを学んだり、自分の体を知る健康チェックなどをしたりしました。
 初めて知ること、体験することばかりで、子どもたちは一日で本当にたくさんのことを学ぶことができたと思います。ぜひこれからの学校での学習に生かして行きましょう!

10/7 行事発表会をしました。

 今日は3年1組は1年1組に、3年2組は1年2組にそれぞれ鴨田小学校の行事についての発表会をしました。どうやったら1年生に分かりやすく伝わるか、楽しんでもらえるかをグループで話し合い、原稿や見せ方、話し方の工夫をしました。
 発表前はみんな緊張した顔つきをしていましたが、発表が無事に終わると、とても満足そうな笑顔が見られました。1年生にも喜んでもらえてよかったですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガラスびんのへんしん9/17

画像1 画像1
 ガラスびんと紙ねんどを使って、楽しい人形をつくりました。さまざまな材料とガラスびんの特徴を生かして、素敵な作品が、たくさんできました。

ハッピートークの授業がありました。9/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、各クラス2人の講師の方がみえて、ハッピートークの授業がありました。
 「”自分が一番好きなことば”、”自分が言われてうれしいことば”は何だろう?」という先生の質問から、相手を思いやる素敵なことば、言われて元気になる素晴らしいことばで教室の黒板はいっぱいになりました。
 その後、自分が一番好きなことばをグループで贈りあうゲームを行い、最後にみんなの前でそのことばを発表し合いました。
 子どもたちは本当に楽しそうに、授業に取り組んでいました。

社会見学に行きました。9/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から、いちじく畑、文化勤労会館、西春駅に社会見学に行きました。
 いちじく畑では、農家の方からおいしいいちじくを作るための工夫や苦労、おいしいいちじくの食べ方まで、本当に色々な話を聞くことができました。さらに、いちじくを一人ひとつお土産にプレゼントしていただきました。
 文化勤労会館では、そこで働く人たちから、会館がどのように使われているのか、そしてみんなが使う図書館についてもお話を聞きくことができ、特別にからくり人形が動くところを見せてもらいました。
 最後に西春駅の様子を観察して、学校に戻ってきた子どもたちは、新しいことをたくさん知って大満足!の様子でした。
 

光を通して9/5

画像1 画像1
 2学期初めての図工の作品が完成しました!色つきのシートに光を通して見える景色はとてもきれいでした。子どもたちは、ステンドグラスのように並んだ友達の作品をいつまでも見つめていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499