最新更新日:2025/07/03
本日:count up1
昨日:104
総数:533311
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

第2回鴨田っ子集会を行いました! (6/18)

 6年生が中心となって実施する鴨田っ子集会ですが、今回が遊びを開催する初めての日でした。熱中症指数の計測の関係もあり、準備が少し遅くなってしまいましたが、どの班もなんとか遊びをすることができました!ドッジボールやしっぽとりなど、縦割り学年で仲良く遊べました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(金)全校除草

 本日の業前に1学期最後の全校除草が行われました。気温が高いのにも関わらず、多くの保護者の方や地域の方がボランティアをして参加してくださいました。中にはあいさつ運動からそのまま参加してくださった方もいました。ありがとうございました。
 子どもたちもそれぞれの担当場所に分かれ、がんばって草を取っていました。自然豊かな分、雑草が生える場所も多いのが難点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(木)コレ読!30が届きました

 本日、コレ読!30の7月分が届きました。早速図書室に置きましたので、どんな本があるかチェックしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(木)引き取り下校訓練

 本日、南海トラフ地震に関する緊急情報が出されたという想定で引き取り訓練を行いました。昨年度も行いましたが、今回はさらに、天候が悪く、運動場での引き取りが難しい場合を考え、体育館での引き取りとなりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(火)クラブ活動3

クラブ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(火)クラブ活動2

クラブ活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(火)クラブ活動1

 本日6時間目はクラブ活動でした。それぞれのクラブに分かれて活動を行いました。雨のおかげで外で活動できないクラブもありましたが、それぞれ楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(水)プールに水が入りました

 6月2日、3日の2日間かけてプールに水を入れました。来週から水泳指導が始まります。水温、気温がまだ心配ではありますが、無事に開始できるといいですね。
画像1 画像1

6月3日(火)教育実習生の授業 その2

 本校には教育実習生が2名来ています。本日はもう一人の教育実習生が授業を行いました。3年生を対象としたはみがきの授業でした。子どもたちは真剣に、また楽しそうに授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(火)雨の日の図書室にて

 本日は朝から雨が降っています。20分放課や昼放課は外で遊べません。図書室をのぞいてみると、多くの児童が本を借りたり返したりする様子が見られます。本を読んだり絵を描いたりして、教室で静かに過ごしましょう。
画像1 画像1

5月28日(水)鴨田っ子集会

 本日の業前の時間に鴨田っ子集会が行われました。鴨田っ子集会とは、1年生から6年生までの縦割り班を作り、その班ごとに活動する集会のことです。
 本日は第1回目となるので、それぞれの教室に集まり顔合わせを行いました。新しいメンバーを早く覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(火)教育相談週間

 今週は教育相談週間です。特別な時間割を組み、担任と子どもが1対1でお話をする時間を作ります。短い時間ではありますが、趣味や家での過ごし方など、普段ゆっくり話せないことも話している様子です。この機会に、悩みがあったら担任の先生に相談しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(火)全校除草作業

 本日は全校除草が行われました。各学年それぞれ持ち場の草を取りました。暖かくなってきたこともあり、草も青々と育っていましたので、とても取りがいがありましたね。保護者や地域の方によるボランティアの方にも多く参加していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(木)コレ読!30が届きました

 本日北名古屋市巡回図書「コレ読!30」の6月分が届きました。早速図書室に並べましたので、どんな本があるかチェックしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 委員会活動

 本日、体育委員会はプール開きに向けてプールの除草作業・清掃活動を行いました。暑い中、短時間で集中して行う姿が見られました。
画像1 画像1

5月20日(火)朝礼・JRC登録式

 本日の業前に朝礼とJRC登録式を行いました。児童会役員が「誓いの言葉」を言い、新しくJRCの一員となる1年生にバッジを進呈しました。また、児童会役員による「気づき・考え・実行する」とはどんなことかという劇もありました。朝礼では校長先生から「気づき・考え・実行する」ことの大切さをお話していただきました。JRCの一員として今後も生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(火)教育実習が始まります

 本日より3週間、鴨田小学校には教育実習生が2名来ます。先生の仕事を学び、授業の仕方を覚え、子どもとふれあいます。将来の先生を育てるために鴨田小学校が一丸となって応援します。しっかり頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(土)ふれあい広場3

ふれあい広場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(土)ふれあい広場2

ふれあい広場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(土)ふれあい広場を行いました

 本日は鴨田スポーツクラブさん主催のふれあい広場の日です。しかしあいにくの雨で、雨天案の実施となりました。体育館ではターゲットゲーム、ラダーゲッター、ファミリーカローリング、ボウリングピンたおしを、生活科室ではじゃんけんゲームを、視聴覚室ではわなげを、音楽室では大わなげを行いました。全校児童が半分に分かれての実施でしたが、とても楽しそうに取り組んでいました。スポーツクラブの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499