最新更新日:2024/04/27
本日:count up4
昨日:81
総数:480500
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

ウグイス

画像1 画像1
 さわやかでとても気持ちがいいです。入り口で待っていると、ウグイスの声が聞こえてきます。すばらしい豊かな自然のなかにいます。

移動

画像1 画像1
 荷物をしっかり持って、わくわくしながら宿泊棟へ移動しています。

バスレク

画像1 画像1
 1号車も、みんなで楽しくバスレクを、行っています。盛り上がっています。

5年野外学習 バスの中の様子

画像1 画像1
 2号車(2組)のバスの中の様子です。とてもにぎやかです。

バス乗車

画像1 画像1
元気に、バスに乗ります。行ってきます。

野外学習出発式

画像1 画像1
5年生全員揃って野外学習へ出発します。



バス到着 5/30

画像1 画像1
みんなを乗せるバスが、来ました。

2年生 町探検  5/29

 生活科の授業で、町探検に出かけました。見学先では、働いている人にお話を聞いたり、わからないことを質問したりしました。いつもは何気なく見ているものでも、新しい発見がたくさんありました。
 2年生の保護者19名の方にボランティアとして付き添いを行っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習前日 5/29

画像1 画像1
 明日から始まる5年生野外学習の最後の学年集会の様子です。
 天気も安定していて、すばらしい活動になる予感がします。

 本日、児童は、早く家に帰りますが、持ち物の準備とともに、体調を整えさせてください。よろしくお願いします。

4年「福祉実践教室」5/28

 5月28日(水)5・6時限目、4年生が福祉実践教室で「手話・要約筆記」体験をしました。講師の先生から「聴覚障害者のコミュニケーション方法」を学びました。コミュニケーションをとるには、伝えたい、知りたいという気持ちが大切だということがわかりました。子どもたちにとって、ジェスチャー(身振り)で伝えることは簡単そうでしたが、口話(口の動きを見て読む)で伝えることはとても難しかったようです。また、簡単な手話や要約筆記(書いて伝える)にも挑戦しました。
 その他にも、子どもたちから出た質問に一つ一つ丁寧に答えてくださり、充実した時間を過ごすことができました。 この体験から、聴覚障害者に出会った時には、いろいろな方法を使って手助けをすることが大切だということを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食センター見学 5/28

 総合学習で「食」を勉強している3年生は、給食センターの見学に行きました。大きな釜や大きなしゃもじを目にして興奮ぎみでした。あじのフライを揚げているところも見ました。
 今日の給食は、格別おいしそうでした。
画像1 画像1

エコキャップ運動 5/28

 児童会の活動で、年間を通じてエコキャップ回収を行っています。

 お子様を通じて、家庭で出たペットボトルのキャップ回収にご協力ください。

 別紙のとおり、まず、6月上旬に児童会が各クラスをまわります。

 よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="6445">別紙(エコキャップ運動について)</swa:ContentLink>

学校探検 5/27

 2時間目に生活科で学校探検をしました。先週、クラスごとに一度探検をしたので、今日は二度目の探検でした。
 普段は入ることのできない校長室の大きな椅子に座り、校長先生とお話することができました。家庭科室やコンピュータ室などの特別教室にも入ることができました。また、学校にいるいろいろな先生に質問をすることもできました。
 たくさんの教室を回って、たくさんの先生に出会い、とても楽しい探検になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CSボランティア「読み聞かせ」 5/27

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月27日(火)始業前、CSボランティアの皆様により「読み聞かせ」を行いました。1年生から3年生までとたんぽぽの7教室での読み聞かせでしたが、子どもたちは絵本に夢中になりとても楽しそうな様子でした。

 その後、児童へ募集をかけた結果をもとに、ボランティアの皆さんとグループ名を相談しました。その結果「かもかも」に決定しました。月に1回程度の活動になりますが、今後ともよろしくお願いします。次回は、6月17日(火)の予定です。

CS制度説明会 5/24

画像1 画像1 画像2 画像2
 文科省から、CSマイスター(コミュニティスクール推進員)の講師である高木先生をお招きし、コミュニティスクールについて講演会を開催しました。

 本校の職員の研修を兼ね、地域の方にもこの活動の周知を図るために行いましたが、70名を超える参加がありました。

 講師の先生から、どんな子どもに育てたいかを学校運営協議会で話し合い、子どもの自律を図ることが大切であるということを教えていただきました。

鴨田ふれあい広場 5/24

 5月24日(土)3・4時限目、授業参観に引き続き「鴨田ふれあい広場」を行いました。
 これは、鴨田スポーツクラブに支援いただくコミュニティスクール活動の一つです。ニュースポーツに親子で楽しく参加して、親子のふれあいを深める活動です。どの種目も運動が苦手な子でもとても簡単に楽しめるようになっています。子どもたちと保護者の方、学校の先生、そして地域の方が一緒になってスポーツやレクリエーションを楽しむことができ、子どもたちからもたくさんの笑顔が見られました。
 
 企画・運営・準備・後片付けにご尽力いただきました鴨田スポーツクラブの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあいデー 「授業参観」 5/24

 5月24日(土)2時限目、授業参観を行いました。とても多くの保護者の方に授業を見ていただきました。子どもたちは少し緊張した様子でしたが、いつもどおりたくさん手をあげて発言したり、みんなで話し合ったりして一生懸命頑張ることができました。保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあいデー

画像1 画像1

4年 「福祉実践教室」 5/23

 5月23日(金)5・6時限目、4年生が福祉実践教室で「車いす」体験をしました。講師の先生から「相手のことを思いやる行動」についてのお話を聞いた後、車いすに乗って体験しました。子どもたちは、マットくらいの段差なら一人で越えれるのではないかと思っていましたが、実際に乗ってみると越えることはとても難しかったです。この体験から相手のことを考えて思いやりのある行動をすることはとても大切なことだということを体感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市交通少年団役員任命式 5/22

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化勤労会館で北名古屋市内の小学校の通学団の代表児童が、少年団の制服に身を包み、役員任命式に臨みました。

 本校の代表児童が、誓いの言葉で交通安全の決意を表明しました。

 〜通学団の班長さん・副班長さんへ〜
  毎日の登下校での活動、大変なこともあると思いますが、低学年をはじめ、全員の交通安全に気を付けてくださいね。よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499