最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:234
総数:787602
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

校外学習(3年生)5月2日 その2

 3年生の校外学習の様子です。校長先生も見に来てくださり、子どもたちと一緒に館内を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(3年生)5月2日 その3

 白川公園で昼食を取りました。天候にも恵まれて、校外学習日和でした。朝早くから昼食のご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(3年生)5月2日 その4

 館内での様子です。様々な体験コーナーを通して、科学への関心を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(3年生)5月2日 その5

 班別学習の様子です。仲良く班行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(4年生)その1 5月2日

 4年生は、五条川工場とあいち航空ミュージアムに行きました。
 五条川工場では話を聞いてメモを取ったり、ごみピットやごみクレーンの大きさに歓声を上げたりして、熱心に見学しました。
 航空ミュージアムではグループでまとまって行動し、集合時間にきちんと間に合わせて見学をすることができました。
 学習面でも生活面でも充実した時間を過ごすことができ、とてもすてきな校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生)その2 5月2日

 昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生)その3 5月2日

 あいち航空ミュージアムでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6年生)その1 5月2日

 6年生は、校外学習で明治村へ行きました。明治の街並みを歩き、興味のある建物を見学しました。明治時代に関する謎解きをしたり、スタンプラリーをしたり、各班で話し合って見学を進めていました。天候にも恵まれ、青空の下でお弁当も楽しみました。計画的に班別学習ができ、楽しく、けじめある校外学習となりました。
 写真は、班の写真の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6年生)その2 5月2日

 班の写真の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6年生)その3 5月2日

 班の写真の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6年生)その4 5月2日

 班の写真の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6年生)その5 5月2日

 班の写真の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6年生)その6 5月2日

 班の写真の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6年生)その7 5月2日

 班の写真の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(6年生)その8 5月2日

 昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6年生)その9 5月2日

 班別見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習の様子(2年生)5月2日

 愛知県児童総合センターに行ってきました。2年生の元気な姿を見に、校長先生も駆けつけてくださいました。施設を正しく利用したり、広場で小さな花を見つけたりしました。今回の校外学習で学んだことを、これからの学校生活に活かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生)5月2日

 初めての校外学習で、名古屋港水族館に行きました。水族館では、イルカショーを見ました。友達と仲良くお話したり、たくさんの生き物を見たりして、楽しく過ごせました。校長先生と鰯を見て「きれいだね。」という場面もありました。
 「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」として、ルールを守って立派に見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生)5月2日

 1年生の校外学習の続きです。イルカショーの前に、みんなでお弁当を食べました。おうちの人が作ってくださったお弁当を、みんなおいしそうに食べていました。保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習の様子(1年生)5月2日

 本日、校長先生が校外学習中の各地を訪れ、各学年の学習の様子を見て回られています。突然の校長先生の姿に、子どもたちは「校長先生だ!」と驚きつつも、喜びに満ちた表情を浮かべていました。写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 SC来校 緑の募金
5/15 除草作業(5年)  緑の募金
5/16 全国学力・学習状況調査 (経年変化分析調査) クラブ2
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176