最新更新日:2024/10/31
本日:count up31
昨日:535
総数:816764
2学期も後半戦。学校公開日には、これまでの学習の成果や子どもたちの成長を見ていただけることと思います。これからも「当たり前のことがしっかりとできる師勝っ子」の育成を目指し、引き続き指導・支援を行っていきます。

歯科検診(4年生)4月19日

 歯科検診を行いました。事前に動画で確認した検診のポイントを守りながら、上手に検診を受けることができました。
 「お願いします」「ありがとうございました」とあいさつできる姿がとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会 4月19日

 図書室が開館しました。図書委員会の常時活動が開始します。
 図書室には、それぞれの学年に合った、様々な種類の本が多くあり、ワクワクするような空間となっています。ぜひ、図書室で多くの本と出会い、素敵な時間を過ごしてほしいと思います。
 たくさんの子どもたちの利用お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔いっぱいの運動場 4月19日

 天気もよく、子どもたちが外遊びを楽しんでいました。
 今日は、久しぶりに校長先生が運動場で遊ぶ子どもたちの様子を見守ってくださいました。一輪車で遊ぶ子、ブランコに揺られている子、鉄棒に挑戦する子、ダンゴムシを見つけた子…校長先生に温かい声をかけてもらった子どもたちは、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての準備体操(1年生)4月18日

 学年で、体操服の着方・整列の仕方・準備体操を学びました。先生の話をきちんと聞いて、きれいに整列し、体操をすることができました。これからの体育の授業が楽しみですね。
画像1 画像1

スタンツオリエンテーション(5年生)4月18日

 野外学習のキャンプファイヤー中に行われるスタンツのオリエンテーションをしました。7月の野外学習に向け、みんなで話し合いながら、よりより野外学習になるように少しずつ準備を進めていきます。ご家庭でも話題に挙げていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習の班決め(6年生)4月18日

 校外学習の班決めをしました。みんなで話し合って、クラスではなく、学年で班決めを行いました。児童会役員や学級委員、代表委員が中心となって話し合いを進め、スムーズに班が決まりました。学年の動き方についても、今回のようにみんなで話し合いながら進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(3年生)4月18日

 学年集会を行いました。学年の先生から、「月訓・週訓を大切に」「感謝の気持ち」「成長できる1年に」「挑戦」「忘れものをしない」と5つのお話がありました。頑張るぞという前向きな気持ちをもって、1年間生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「わたしのまち みんなのまち」(3年生)4月18日

 3組の様子です。教科書のイラストを見ながら、まちの様子について、知っていることや気付いたことを出し合いました。また、建物・人・車の動きで気付いたことも発表しました。教科書と似ているような点が、身近にもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

外遊び(1年生)4月18日

 1年生は、学級活動の中で運動場のきまりを学びました。
 休み時間の遊び方を、6年生がやさしく手をひいて見守ってくれました。ブランコをしたり、鉄棒をしたり、運動場を探検したりして、安全に楽しく過ごすことができました。天気がいい日は、元気に外遊びをできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期児童会役員任命式 4月17日

 前期児童会役員任命式を行いました。児童会役員・代表委員・学級委員は一人ひとり名前を呼ばれると元気よく返事をし、役員としての意気込みを感じました。

 校長先生からは、選挙で選ばれたからこそ、自覚と責任感をもって、師勝小学校をよりよい学校にしてほしいというお話がありました。最後まで真剣に話を聞く態度がすばらしかったです。

 みんなで力を合わせて「当たり前のことがしっかりとできる師勝小学校」にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「言葉の準備運動」(6年生)4月17日

 グループごとに、一人一文をつないで、一つのまとまった話をつくる活動をしました。先生がお手本を見せたあと、実際に取り組みました。お話リレーはうまく成功したでしょうか?言葉のもつ力やおもしろさを、これからもたくさん感じていきましょう。
画像1 画像1

防犯学習(5年生)4月17日

 西枇杷島警察署からいただいた防犯教室の資料を使って、防犯について学びました。「ただいまシュート」を組み立て、自宅での戸締りをしっかりできるよう、意識を高めました。
 日頃から防犯意識を高め、自分の身を自分で守ろうとする気持ちを育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

用水路での事故防止 4月17日

 今年度も、4月下旬より水田農地の保水を目的とした用水路への通水が本格的に始まります。これまで学校では、日頃から川や用水路等で遊ばないことや、それらの場所の危険性について継続的に指導しています。梅雨の時期には増水の可能性もあり、大変危険です。水遊びは命にかかわる事故が起きる恐れがあるため、用水路には絶対に近づかないでください。
 
 ご家庭や地域におかれましても、子どもたちの安全についての見守りや、遊び方に関する声かけ等にご協力いただけますと幸いです。
画像1 画像1

国語科「どきん」(3年生)4月17日

 4組の様子です。「どきん」を音読しました。互いの音読を聞き合い、読み方を工夫したところを伝え合いました。また、擬態語や擬音語に着目させ、身振りを交えたり、強弱をつけたりして音読を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食(1年生)4月16日

 1年生にとって初めての給食です。準備や食べ方、片付けの仕方を学び、学んだことを生かしておいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6年生)4月16日

 授業の様子です。文字を書くときはていねいに書く、話を聞くときは姿勢よく聞く、友達と交流するときは積極的に交流するなど、日々がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「ひょうとグラフ」(2年生)4月16日

 4組の様子です。大型スクリーンに問題を映し出し、みんなで問題を把握して学習に取り組みました。調べたい観点を決めて、調べたことを表やグラフに表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「よく聞いてじこしょうかい」(3年生)4月16日

 国語の授業の様子です。食べ物やスポーツなど、自分の好きなものを伝え合い、「○○がすきな××さんのとなりの・・・」のようにして、友達の自己紹介をしっかり聞きながら互いに交流しました。楽しみながら学ぶことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「おはなし ききたいな」(1年生)4月15日

 国語の授業で読み聞かせを行いました。子どもたちは、絵本に興味津々。最後まで楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科「世界の友だちと歌でなかよくなろう」(3年生)4月15日

 1組の様子です。今年度から、音楽室で授業を行っています。授業では、「小さな世界」を歌っていました。歌詞や旋律の流れを生かした表現を工夫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 授業参観 一斉下校13:35 PTA総会 学年・学級懇談会 (野外学習保護者説明会)
4/23 全国学力・学習状況調査 (児童質問紙) 自宅確認週間(〜5/2) SC来校
4/25 5時間授業
4/26 PTA会費集金封筒配付
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176