最新更新日:2024/06/09
本日:count up53
昨日:139
総数:487495
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

野外学習 昼食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

野外学習 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで楽しく会食です。どの班も上手にできました。

野外学習 野外炊飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯の様子です。かまど、魚、野菜、ごはんの係に分かれてそれぞれがんばっています。

野外学習 魚さばき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯がスタートしました。

野外学習 魚つかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天案となりましたが、魚つかみを行いました。

野外学習 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式を行いました。

野外学習 自然の家到着

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の家に到着しました。

野外学習 バス車内

画像1 画像1
画像2 画像2
バスの中の様子です。

野外学習 阿久比PA

画像1 画像1
画像2 画像2
トイレ休憩をとりました。

野外学習 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式の様子です。いよいよ野外学習へ出発です。

6年生福祉実践教室 6/1

 総合的な学習で、高齢者疑似体験を行いました。
 社会福祉協議会の方にお話を伺い、お年寄りについてや、認知症について知ることができました。
 また、重りなどの器具を付け、実際のお年寄りの感覚を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどきわくわく まちたんけん 5/30

 生活科の学習で町探検に行きました。
地域を探検する中で、町にある建物や自然、安全に関するものを見つけることができました。
 一生懸命メモしたものを、学校に戻ってから絵や文章でまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の2調理実習 5/29

 今日は6の2が調理実習で野菜炒めを作りました。
 事前に立てた調理計画をもとにグループで協力して実習をすることができました。
 本日ご協力いただいたボランティアの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1

教育実習開始 5/29

 今日から教育実習が始まりました。朝の打ち合わせで二人の実習生の
先生から挨拶がありました。
 実習期間はそれぞれ違いますが、目標に向かって実りある期間にしていただけたらと思います。
画像1 画像1

教育相談 5/29

 5月29日〜6月2日まで教育相談週間を行っています。
 給食終了から掃除開始までの時間を使って、各クラスの担任が児童一人一人から、学習や生活に関する相談を個別に行っています。この貴重な時間を活かし、少しでも子どもたちの気持ちに耳を傾け寄り添っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の校外学習 5/26

 6年生は、春の校外学習で、博物館明治村へ行きました。
 班で協力しながら明治探検隊の謎解きをし、全グループがクリアすることができました。
 午後からは明治時代の建物を見学してまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の校外学習 5/26

 昼食での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の校外学習 5/26

 謎解きをしているときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生春の校外学習 5/26

 園内を散策してるときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 春の校外学習 5/26

 お昼休みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499