最新更新日:2024/06/01
本日:count up397
昨日:986
総数:485619
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

1年生 生活科「がっこうたんけん2」

 先週、2年生に学校内を案内してもらった1年生が、今度は自分たちだけで学校探検に行ってきました。今回は他の学年の教室内も見せてもらったり、質問をさせてもらったりしました。いろいろな発見があったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 1,2年生合同学校たんけん

 2年生が1年生を連れて学校たんけんをしました。グループごとに分かれて、特別教室や職員室・保健室などを説明を加えて案内しました。2年生は、張り切って1年生に説明していました。仲良く回ることができたようでよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校支援ボランティア説明会 5月10日

 本日、5月10日(火)に学校支援ボランティア説明会を行いました。教科・除草・ベルマーク・図書室の本の貸し出し・整備や読み聞かせのそれぞれで打合せを行いました。
 新型コロナウイルスの感染状況を考慮しながらの活動となりますが、ボランティアの皆様、これからもご支援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 1 5月10日

 本日、天候が心配されましたが新体力テストを行いました。どの児童も精一杯頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回資源回収 5月7日(土)

 天候にも恵まれ、第1回資源回収が行われました。保護者、地域の方々、中学生ボランティアにもご協力いただきました。おかげさまで、無事に資源回収を終えることができました。
 皆様のご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語辞典の使い方を勉強しました!

 国語の『国語辞典を使おう』で、辞典の使い方を勉強し、いろいろな言葉を調べました。楽しく活動することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマトの苗 4/28

 2年生は、自分の植木鉢にミニトマトの苗を植えました。すぐに折れそうな苗をやさしく扱い、そっと土をかけました。大きくなるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生体育科「6年生と体操」 4/26

 本日の体育では、ペアの6年生に『鴨田ストレッチ体操』を教わりました。6年生のお手本をよく見てがんばりました。

 後半は6年生企画の『転がしドッジボール』で遊びました。終了後、子どもたちからは「もう一回やりたい!」という声が聞かれるほど、大盛り上がりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会・学級懇談会 4月25日(月)

 3年ぶりのPTA総会が行われ、本年度のPTA活動事業や学校の方針について提案させていただきました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科「春見つけ」 4/25

 2年生は生活科で、学校で春の動植物をさがしました。学校のいろいろな場所にある春を見つけて、しっかりと観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 4/22

 本日、地震を想定した避難訓練を行いました。各クラスで地震が発生した時の動きや「お・は・し・も・ち」を確認し、実際に行いました。子どもたちは真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1

救急法 4/21

 本日、現職教育として「救急法」を行いました。
 心肺蘇生とAEDについて消防署の方に来ていただき、実際に人形やAEDを使い、実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動スタート1  4月19日

 クラブ活動がスタートしました。
下の写真は、グランドスポーツクラブの様子です。
画像1 画像1

クラブ活動2

手芸クラブ、郷土芸能クラブ、コンピュータクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動3

続きです。
イラストクラブ、オセロ・将棋クラブ、の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動4

最後は、
工作クラブ、卓球クラブ、バドミントンクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食1 4月18日

 本日、入学して初めての給食でした。
当番の仕事や配膳の仕方を覚えました。どの子もとてもお利口でした。

 今日の献立はカレー。とても美味しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食2

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団認定式 4月18日(月)

 本日、交通少年団認定式を行いました。来賓として西枇杷島警察署、交通安全協会、交通指導員、防災交通課の皆様に来ていただきました。
 西枇杷島警察署の方から認定証を授与していただき、代表児童が「交通安全宣誓」をしました。
 分団の班長さん、副班長さんを中心にこれからも交通安全に気を付けて登下校しましょう。
 ご来賓の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499