最新更新日:2024/10/31 | |
本日:27
昨日:535 総数:816760 |
モンシロチョウのたまごがかえりました!(3年生)5月14日
3年生のみなさん、元気にすごしていますか。11、12日に配付した課題にはしっかり取り組んでいますか。時間割にそって、一生懸命取り組みましょう。
3年生の学年園では、キャベツを育てています。最近、キャベツの葉についていたモンシロチョウのたまご(写真1)から、無事によう虫が生まれました。生ませてきたよう虫の写真は2です。モンシロチョウは白いですが、たまごからかえったばかりのよう虫は黄色です。この黄色の小さいよう虫が、写真3のような緑色のよう虫になります。キャベツの葉を食べてどんどん大きくなり、やがてみなさんの知っているモンシロチョウになっていきます。生き物の成長はすばらしいですね。 モンシロチョウになった姿を、3年生のみなさんと見られる日を楽しみにしています。 学校再開準備期間の詳細について 5月13日○ 2月末に依頼しましたお迎え係の人は、1年生のお迎えをお願いします。6月5日(金)までお願いします。 ○ 登下校は、手をつながず、一列での歩行をお願いします。 <18日、19日の持ち物> 筆記用具、連絡帳、上ぐつ ※ 課題の提出はありません。予定通り計画表に従い、毎日取り組ませてください。 22日、25日で提出です。 2回目の登校日20日(水)以降の予定については、登校時に伝えますので、連絡帳でご確認ください。次回の課題配付は、21日、22日とお伝えしていましたが、20日以降はその都度翌日の課題を配付します。下表で確認ください。 生活科「どきどき わくわく まちたんけん」 (2年生)5月13日
2年生のみなさん、元気ですか?2年生の先生たちは元気です。おうちの人がとどけてくださった、じこしょうかいカードやひとこと日記を楽しく見させてもらっています。みなさんのことを知ることができてうれしいです。
さて、師勝小学校の周りにはどんなお店やしせつがありますか。5月11日、12日にはいふした宿題の中に生活科のワークシートが3枚入っています。見本をさんこうにして、絵と文をかいて、色もぬってきてください。教科書にかき方のヒントものっています。今は外出しにくいときなので、こまったときはおうちの人にしつもんしてみましょう。 学校再開の日程について 5月13日1 学校再開準備期間<5月18日(月)〜25日(月)>について 10:55下校 ○ Aグループ ・5月18日(月)、20日(水)、22日(金) ○ Bグループ ・5月19日(火)、21日(木)、25日(月) ※ 登校日の詳細につきましては、後程ご連絡します。 2 学校再開に向けての登校日<5月26日(火)〜29日(金)>について 以下のように分散登校を行い、授業を開始します。 ○ Aグループ ・5月26日(火)、28日(木) ○ Bグループ ・5月27日(水)、29日(金) ※ 午前中3時間授業を予定(簡易給食があれば4時間授業) 3 通常日課による学校再開<6月1日(月)〜>について 通常登校、通常日課による教育活動を開始します。 4 給食について ○ 給食開始時につきましては、個包装の食品を中心に簡易な給食を提供します。 ○ 前向き給食や手洗いの徹底など、可能な限り感染のリスクを軽減します。 5 感染予防について ○ 家庭と連携した毎朝の検温及び風邪症状の確認を行います。 ○ 手洗いや咳エチケットを励行し、多くの児童が手を触れる箇所の消毒などを行います。 ○ 三つの密の条件が重なる場を可能な限りつくらないようにします。具体的には、教室の換気を徹底し、席はできる限り離し、体育館での全校児童による集会は当面見合わせます。 ○ マスクの着用をお願いします。 ○ 早寝、早起き、朝ごはん、運動等規則正しい生活をし、お子様の免疫力を高めるようご配慮をお願いします。 6 その他 ○ 本年度の水泳指導は行いません。 ○ 部活動再開については、後日、学校から連絡します。 2日間、課題配付にご協力ありがとうございました。(4年生)5月13日
4年生のみなさん、今日から、課題を進めてください。もし、課題の意味が分からないときややり方が分からないとき、難しくてできない場合は、自分なりに考えて進めればよいです。または、できるところまで取り組んでください。学校が始まりましたら、先生と一緒に取り組みますので、心配しないでくださいね。
保護者の皆様、先日は、お忙しい中、師勝小学校へご来校ありがとうございました。 保護者の方から、「時間があるので自主勉強をしてもよいですか?」との質問がありました。もし、時間がある子どもたちは、自主勉強に取り組んでください。ノートは何でもよいです。紙でもいいです。例えば、今まで3年生や2年生のときに余っているページから始めても構いません。やり方は、自由です。ホームページで紹介しているサイトも活用してください。 最後に、計画表の中で、漢字ドリルの課題があります。(写真1枚目)以前の宿題と重なっておりました。ご迷惑おかけします。もし、終わっている児童は、その時間は、自主学習等、自分のためにつかってください。 いろいろと保護者の皆様には、ご負担をおかけしておりますが、ご協力よろしくお願いします。 4年生 担任一同 2日間、課題配付の来校ありがとうございました 5月13日※5年生の課題について訂正のお知らせです。 配付した学習計画表の6日目「国語」に書いてある内容に変更があります。漢字ドリル5〜8書き込みとなっていますが、正しくは漢字ドリル11〜14書き込みです。よろしくお願いします。 ※6年生の課題について解答訂正のお知らせです。 昨日提出していただいた、社会のプリント(3)ウの解答は【大西洋 → 北半球】 でした。申し訳ありませんでした。 体つくり運動(3年生)5月12日
3年生のみなさん、外で思いっきり体を動かすことのできない日が続いています。心も体もすっきりしない人もいるかもしれません。
そこで、お家でできる体つくり運動を紹介します。配付した課題の、「体育」の時間に挑戦してください。 ○ 紙鉄砲 大きな音が鳴るよう力いっぱい振ってみよう。 ○ 両足回りとび 立った姿勢から両足でジャンプして一回転!一回転がむずかしい人は、半回転から挑戦してみよう。 ○ 新聞にぎり テーブルなどに置いた1枚の新聞紙や紙を、手の握る力だけで丸めてみよう!何秒かかったか計ってみよう。どれだけ早く丸めることができるかな? ○ 遠くに運べ 足を少し開いて、ひざを伸ばして座ります。足の間にティッシュの箱や筆箱を置きます。ひざを曲げずにティッシュの箱や筆箱をできるだけ遠くに運んでみよう。どれだけ遠くに運べるかな? ○ 片足バランス 片足で何秒立っていられるかな?足は腰ぐらいの高さまで上げたり、目を閉じたりすると、よりむずかしくなります。 安全に十分気を付けて、無理のない範囲で取り組んでみてください。(3年生以外の人もやってみてください) 国語・算数の課題について(1年生)5月12日
5月11日、12日の課題配付のための来校、ありがとうございました。皆様のご理解とご協力のおかげで、スムーズに進めることができました。
追加の課題で、プリントをノートに貼って提出するものがあります。国語・算数のプリントの貼り方を写真で載せましたので、参考にしてください。 また、分からないことがあれば、学校にご連絡ください。 生活科の課題について(1年生)5月12日
5月11日・12日の課題配付にご協力いただきまして、ありがとうございます。封筒に入っています「あさがおのたね」は、現2年生が、1年生のときに育てたあさがおの種です。種の観察が終わりましたら、ご家庭で育ててみてください。
1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。 1にちめの かだい、せいかつか「あさがおの たね」では、 あさがおの たねを よく かんさつして たねの ようすを せいかつか しいとに かきましょう。その たねは いまの 2ねんせいが 1ねんせいの ときに そだてた あさがおの たねです。おにいさん おねえさんは たいせつに そだてていました。かんさつが おわったら おうちで そだてて みて くださいね。 臨時休業中の過ごし方について(3年生)5月12日
みなさん、健康に気を付けて生活していますか。手洗い、うがいをし、マスクをして過ごすことを心がけましょうね。
11日、12日で配付した課題についてです。今回の課題に、音楽があります。楽譜を見て、階名が答えられるように、何度も練習をします。先生たちも毎日、ストップウォッチで3分計り、何問書けるか挑戦しています。日に日に早く正確にたくさん書けるようになりました。みなさんもぜひ、取り組んでください。 1日目、課題配付の来校ありがとうございました 5月11日明日も9:30〜11:30、15:00〜17:00で行います。お待ちしております。 算数の課題 「どきどきがっこう」 訂正について(1年生)5月11日
本日は、課題配付にご協力いただきましてありがとうございました。
配付しました算数プリントの中に、訂正がありましたのでお知らせします。訂正箇所は、こちらからも確認できます。 算数プリント2枚目「どきどきがっこう2」 ・「ちょう」の数が違う 5⇒ 6 算数プリント3枚目「どきどきがっこう3」 ・「じょうろ」の数が違う 5⇒ 7 なお、5月12日に配付予定のご家庭は、訂正の内容が記したプリントを追加で配付しますので、訂正の上、課題に取り組ませていただきますようお願いします。 保護者並びにご家族のみなさまへ 5月11日
校長の伊藤です。
いつも本校の教育活動に、ご理解ご協力をいただきありがとうございます。 また、本日から2日間にわたりまして、新型コロナウイルス感染予防に万全を期す中、学習課題等の配付を行っております。ご多用中にもかかわらず、本校へのご来校に心より感謝申し上げます。 さて、学校教育活動に関しては、ウイルス感染拡大防止のため、さまざまなご不便をおかけしているところでございますが、子どもたちやご家族の生命・健康を第一に市教育委員会とも連携を取り、さまざまな判断をさせていただいております。 先週末にもお知らせさせていただきましたが、6月末の学校公開日(5月末から延期しておりました)をやむなく、中止とさせていただきました。 お子さまの学校での様子を、保護者やご家族のみなさまにぜひともみていただきたく、延期をしてでも開催をと強く願っておりましたが、今般の状況に鑑み、PTAの役員や学校運営協議会役員とも協議の結果、中止やむなしとの判断をさせていただきました。土曜日開催予定ということで、お仕事等調整をいただいたご家庭もおありかと存じますが、何とぞご理解をいただきますようお願い申し上げます。 6年生の修学旅行(1学期より9月に延期済)実施日も、9月から12月もしくは1月実施に向け、さまざまな日程調整をしておりますので、今しばらくお待ちいただければ幸いでございます。 なお、休業中のお子さまの様子で気になることがございましたら、遠慮なく各担任や教頭までお知らせいただきますようお願いいたします。 国語科の学習について(5年生)5月11日
5年生の国語「季節の言葉」では、平安時代に清少納言(せいしょうなごん)が書いた「枕草子(まくらのそうし)」につづられている季節を代表する文章を学習します。
(教科書p36,p37は「春」、教科書p80,p81は「夏」、教科書p126,p127は「秋」、教科書p180,p181は「冬」) くり返し音読して、言葉のひびきやリズムを味わいましょう。 みなさんも季節の行事や身のまわりの自然を見つめ、自分が感じる「四季」を文章に書き表してみましょう。 ホウセンカの種まき (3年生)5月10日
理科の学習でホウセンカを育てます。5月11日(月)、12日(火)に土と種をお渡しします。手順を紹介しますので、天気のよい日に種まきをしてください。
1.植木鉢に土を入れて種を1つぶずつ2か所にまく。 2.土を少しかける。 3.土がかわかないように、ときどき水をやる。 (種が、流れないように 静かに水をかける) ※残りの種は、袋に入れたまま理科ノートP.8に貼っておきましょう。 学校では、学年園に種をまきました。これからの成長が楽しみです。学校が始まるまで、先生たちが大切に育てながら、観察をします。 皆さんもお家で、大切に育ててくださいね。 臨時休業中の過ごし方について(6年生)5月10日
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、医療従事者や感染者への偏見や差別が問題となっていますが、日本赤十字社は「人と人が傷つけあう状況はウイルスよりも恐ろしい」として、冷静な対応を呼びかける動画をインターネットで公開しています。
動画を公開した日本赤十字社は「この感染症の問題の一つは、嫌悪や差別が『人』に向かっていくことだ。本当に戦わなくてはいけない相手は『ウイルス』であり、『恐怖』なので、団結し、励ましあうことにより、『恐怖』を乗り越えられると伝えたい」としています。 新型コロナウイルス感染拡大により、人と人との距離が広がりつつありますが、こんなときこそ、家族の、あるいは友達とのなど心の結びつきを深めていけるようにしていきたいものです。 ヘチマの芽が出ました!(4年生) 5月9日
暑くなったり、少し肌寒くなったりと不安定な天気が続きますが、みなさん、元気に過ごしていますでしょうか。
さて、先週種をまいたヘチマが、元気に芽を出しました。これから、どんな姿に成長していくのでしょうか。どんな花を咲かせて、どんな実をつけるのでしょうか。 成長の過程を、一緒に確認していきましょうね。 6月の学校行事の変更について 5月8日
今年度6月の学校行事の変更について連絡します。今般の新型コロナウイルス感染症予防の状況に鑑み、PTA役員や学校運営協議会役員の方々とご相談した結果、以下の3つの行事を中止とします。
●6月 4日(木)校区クリーン活動 ●6月19日(金)給食試食会 ●6月27日(土)学校公開・引き渡し訓練 ※したがって6月27日(土)は休業日となり、6月29日(月)は授業日となります。 よろしくお願いします。 鍵盤ハーモニカの購入について(1年生)5月8日
音楽科の授業で使用する鍵盤ハーモニカの準備をお願いします。保育園、幼稚園で使用していた物や兄弟姉妹が使用していた物でも構いません。11日、12日に配付する封筒に申込書と案内文書を入れさせていただきますので、購入を希望される方は注意事項をお読みのうえ、申し込みをお願いします。(学校での貸し出しも行っています)
11日、12日に見本も置かせていただきますので、ご覧ください。 5月11日、12日の提出物について(1年生)5月8日
5月11日・12日に、お子様の心身の健康状態の把握、休業期間中の学習状況の把握、新たな学習課題配付を行うために、保護者の方に来校していただくこととなりましたので、よろしくお願いします。その際に、提出していただくものをお知らせします。
水色封筒の書類をまだ提出されていない方は、提出をお願いします。 課題は、先日配付した封筒に入れて提出してください。 ○ 提出していただくもの(水色封筒に入れる書類) ・健康手帳 ・保健調査票 ・フッ化物洗口希望者の確認について ・児童調査票 ・日本スポーツ振興センター災害共済給付制度への加入について ・緊急連絡等「メール配信」の登録の確認について ・ホームページ・学校新聞等への写真・名前の記載について 〈希望者のみ提出〉 ・粘土の申し込み袋 ・学校生活管理指導表(アレルギー疾患) ・「子とともに ゆう&ゆう」申込書 ○ 提出していただく課題 〈入学式のときに配付したもの〉 ・「なぞりがき れんしゅう」プリント ・ひらがなすうじワーク 〈4月23日に配付したもの〉 ・おんどくカード ・さんすう・こくごのプリント ・「よろしくね!」カード ・「がんばったよ!」カード |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |