最新更新日:2024/06/08
本日:count up173
昨日:250
総数:789241
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

体育館探検(1年生)4月12日

 今日は、初めての体育の授業を行いました。体育館の中を探検した後は、走ったり肋木を登ったりして体を動かしました。どの子も「もっと運動したい」と、次の体育の授業をとても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての身体測定 (1年生) 4月12日

 本日、初めての身体測定を行いました。身長と体重を測定する前にきちんと「お願いします」の挨拶をすることができました。1年間でどれだけ大きくなるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エピペン講習会 4月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日に大学教授をお招きし、エピペン講習会を行いました。全職員がシミュレーションを行い、不測の事態に備えて学習しました。

算数 (4年生)4月11日

 4年生は、算数で角とその大きさについて学習します。
 今日は、色紙3枚と割りばし2本を使って扇を作りました。これから、角の大きさについて詳しく調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式・着任式・対面式 4月8日

 子どもたちは新年度を迎え、晴れやかな表情で登校してきました。
 始業式では、校長先生から「進んで勉強する子」「健康で安全に生活できる子」「やさしさをもち、あいさつのできる子」になってほしいという3つのめあてのお話がありました。
 着任式では、今年度師勝小学校に赴任された4名の先生方からあいさつがありました。
 対面式では、児童会が中心となり、元気よく校歌を歌うなど温かい雰囲気の中で、新1年生と転入生を歓迎する会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(1年生)4月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、平成31年度の入学式を行いました。新1年生は、新しい名札をつけてもらい、式では校長先生の話をよい姿勢で聞くことができました。式の後には、西枇杷島警察署のおまわりさんから、交通安全の話を聞きました。交通事故には十分に注意をして、これからの学校生活を送ってほしいと思います
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/27 通学団会議
2/28 前期児童会役員選挙
3/4 6年生を送る会
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176