最新更新日:2024/05/31
本日:count up132
昨日:234
総数:787700
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

新しい学年での授業が始まりました(4年生) 4月14日

新しい学年がスタートし、一週間がたちました。
みんなどの授業も前向きに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春見つけをしました(2年生) 4月14日

 生活科の学習で、運動場に春を探しに行きました。つくしやたんぽぽなど、春をたくさん見つけることができました。天気が良く気持ちがよかったので、子どもたちは春を探しができてとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動  4月14日

 今週は木曜日まであいさつ運動がありました。昨年度の生活委員と新6年生が校門の近くに立って登校する友達に元気よくあいさつをしていました。
 本日は、日程にはありませんでしたが、六年生が自主的にあいさつ運動を行いました。元気よくあいさつのできる学校に一歩近づいたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけんをしました(1年生)4月12日

 生活と体育の授業で学校探検と体育館探検をしました。学校探検では、校庭に咲いている花や、学校で飼育しているカメなどを見ました。体育館探検では、普段上らない舞台に上がり、「先生があんなに小さく見えるよ」「校長先生はここからお話しているんだね」と子どもたちから楽しそうな声が聞こえてきました。そして最後に肋木の昇り降りをしました。これからもたくさんのことを勉強していきながら、小学校生活に慣れていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ 4月11日

 朝の登校の様子です。元気で明るい声を響かせて「おはようございます」とあいさつをしてくれました。明るいあいさつのあふれる学校、地域にしていきたいと思います。班長さん副班長さんよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式・着任式・対面式 4月9日

 あいにくの天気となりましたが、子どもたちは新年度を迎え、晴れやかな表情で登校してきました。
 始業式では、校長先生から「進んで勉強する子」「健康で安全に生活できる子」「やさしさをもち、あいさつのできる子」になってほしいという3つのめあてのお話がありました。
 着任式では、今年度師勝小学校に赴任された7名の先生方からあいさつがありました。対面式では、児童会が中心となり、元気よく校歌を歌うなど温かい雰囲気の中で新1年生と転入生を歓迎する会が行われました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 4月6日

 本日、入学式を行いました。新1年生は、式の中で校長先生や来賓の方の話をしっかりと聞き、元気よくあいさつもすることができました。
 入学式後は、西枇杷島警察署のおまわりさんから交通安全について講話をしていただきました。明日から子どもたちが安全に登下校ができるよう学校でも支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 校外学習(1〜4年・6年)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176