最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:250
総数:789070
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

体育の授業〜走り幅跳び〜 (5年4組) 10月22日

 今日の体育の授業は、前回に引き続き、走り幅跳びをしました。記録を上げようと意欲的に取り組み、記録が上がるとガッツポーズをして喜んでいました。楽しく授業に参加する姿を見て、とてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7回たてわりミニ集会 10月22日

 今日のたてわりミニ集会は、「森とリス」という遊びをしました。少しルールが難しかったので、次回は簡単なルールの遊びをしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月22日

クロスロールパン 牛乳 ポークビーンズ オムレツ りんご
画像1 画像1

外国語活動の授業 (5年4組) 10月21日

 今日の外国語活動の授業では、1〜100の数字を言ったり、アルファベットを使って文字を作ったりする活動を行いました。周りの子と協力する姿がたくさん見られました。特に、文字を作るという活動が楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  10月21日

わかめごはん 牛乳 すまし汁 コロッケ いんげんのごまあえ 

*今日は、就学時健診のため、3時間授業・給食・清掃後、一斉下校(1〜5年)12時40分です。6年生は、就学時健診の手伝いのため、15時30分下校です。 
画像1 画像1

さつまいもを掘ったよ (なかよし) 10月21日

 10月20日の1・2時間目に、なかよし農園のさつまいもを収穫しました。子どもたちは、大きいミミズや蛙の姿に驚いたり、喜んだりしながら、手を真っ黒にして、土の奥深くまで夢中で掘りました。今年のお芋は、収穫量が少なく、大きさも小さめでした。それでも、子どもたちは、自分たちで育てたさつまいもを収穫でき、とても嬉しそうでした。今週の金曜日には、収穫したさつまいもを販売したり、鬼饅頭を作ったりする予定です。みんなとても楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  10月20日

ごはん 牛乳 沢煮椀 鯖の銀紙焼き ミニトマト 
画像1 画像1

ネット安心講座 (5年生) 10月20日

 昨日の2時間目に、ネット安心講座がありました。便利で楽しいインターネットですが、危険なことやトラブルと隣り合わせ。そんなインターネットの怖い面を教えていただきました。ご家庭でインターネットの使い方を話し合い、家庭のルールを決めていただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業〜走り幅跳び〜 (5年4組) 10月20日

 昨日の体育の授業で、走り幅跳びをしました。自分の記録を伸ばそうと一生懸命頑張っていました。また、良い記録が出ると自然に歓声と拍手が起こり、温かい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一円玉募金 10月20日

 昨日、9月に行った一円玉募金で集まったお金を市役所に届けました。とても多くの一円玉が集まりました。ご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(なかよし3組) 10月19日

 本日、書写の授業を行いました。筆の穂先を整えてから、手本を見て集中して書くことができました。二人とも、大きくて力強い字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東ブロックバスケットボール競技会2  10月19日

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東ブロックバスケットボール競技会1  10月19日

バスケットボール部の子供たちの頑張っている様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東ブロックサッカー競技会2  10月19日

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東ブロックサッカー競技会1  10月19日

サッカー部の子供たちの頑張っている様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝達表彰  10月19日

本日の朝礼時に、社会を明るくする運動の作文コンテストと健康優良児童(6年)の表彰を行いました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。なお、社会を明るくする運動作文コンテストで表彰を受けた児童は、11月14日(土)13時30分から市文化勤労会館で行われる「北名古屋市青少年健全育成大会」において、多くの市民の前で、作文を発表する予定です。(写真上…健康優良児童、写真下…社会を明るくする運動作文コンテスト表彰者)

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  10月19日

カレーライス 牛乳 ミモザサラダ ドレッシング きらず揚げ


画像1 画像1

第2回PTA廃品回収のお礼  10月19日

昨日、第2回PTA廃品回収を実施しました。天気もよく、多くの資源が集まりました。資源を提供してくださった地域の皆様、資源の回収に回ってくださった保護者の皆様、ボランティアとして協力してくださったおやじクラブや中学校の生徒の皆さん、小中学校・保育園の先生、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業〜リレー〜(5年2組) 10月17日

 昨日、体育の授業でリレーを行いました。はじめにチームでバトンの受け渡しの練習をしました。その後にチームで競走をしました。どの子も全力で走り切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の授業 (5年1組) 10月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語の授業では、1から100までの発音を練習したり、アルファベットの勉強をしたりしました。写真は、絵の中に隠れているアルファベットを探すゲームをしているところです。全て見つけることができると、「イェーイ!」と喜びの声をあげていました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 スクールカウンセラー来校日
3/23 1〜5年給食終了日
授業(6時間目)
3/24 修了式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176