![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:164 総数:844625 |
回想法センターの見学 その1(3年生) 2月2日
3年生は、社会科「かわってきた人々のくらし」と総合的な学習の時間「北名古屋市の昔」に関連した施設として、回想法センターに見学に行きました。センターでは、井戸、くど、石臼、昔の暖をとる道具について、説明を聞いたり、体験をしたりしました。
子どもたちは、昔の暮らしや道具に興味・関心をもち、真剣に見学をしていました。初めて知ったことに驚きの声もあがっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業〜跳び箱〜(5年2組) 2月2日
5年生は体育の授業で跳び箱運動を行っています。本日は、台上前転やかかえ込み跳びといった技を練習しました。怖がらずに練習に取り組むことができる子が多かったです。次からも新しい技に挑戦していきます。一つでも多く新しい技ができるように、指導していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊びタイム2 2月2日
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊びタイム1 2月2日
火曜日の朝の20分放課は、外遊びタイムです。多くの子供たちが、運動場で遊びました。12日(金)の大なわとび集会に向けて練習をするクラスが多くありました。しっかりと運動をして、インフルエンザを吹き飛ばしてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月2日
ごはん 牛乳 かきたま汁 生揚げのみそかけ 即席漬け
*今日のインフルエンザによる欠席は15人です。1・2年生に多いです。引き続き、インフルエンザ予防をお願いします。 ![]() ![]() 図工の授業(1年2組) 2月1日
本日、1年2組は図工の授業で「コロコロぺったんシャカシャカ」を行いました。型紙を使用し模様を写したり、ローラーに絵の具を直接つけて描いたりと、楽しく活動をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわとび集会に向けて 2月1日
大なわとび集会に向けて、体育の授業や放課中に、練習が行われています。今日の昼放課にも大なわの練習に励んでいる学級がありました。また、なわとびの練習をがんばっている1年生も見つけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月1日
ハヤシライス 牛乳 ツナサラダ(マヨネーズ) りんご
*今日のインフルエンザによる欠席は16人です。インフルエンザを含め、体調を崩している児童が依然として多くいます。市内の小中学校では、学級閉鎖を行っている所もでてきています。引き続き、インフルエンザ予防をお願いします。 ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003 住所:愛知県北名古屋市能田105番地 TEL:0568-21-0125 FAX:0568-21-0176 |