最新更新日:2024/06/03
本日:count up99
昨日:122
総数:486301
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

体育館工事の様子 7/8

 7月8日(火)運動場側から見た体育館工事の様子です。
画像1 画像1

緑のカーテン 7/8

 鴨田小学校では、緑のカーテン事業に取り組んで、ゴーヤやアサガオを育てています。まだまだカーテンとは言えませんが、毎日少しずつ大きくなっています。
画像1 画像1

アルミ缶、牛乳パック回収 7/8

 7月7日(月)から11日(金)まで、アルミ缶、牛乳パック回収を行っています。ご家庭でご不要になりましたアルミ缶や牛乳パックがありましたら鴨田小学校の回収袋・回収箱までお持ち下さい。ご協力お願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員による「読み聞かせ」 7/8

 7月8日(火)始業前、図書委員会の児童が「読み聞かせ」を行いました。1年生から3年生の児童は楽しそうに物語を聞いている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動1 7/4

 3時間目と4時間目に、ジェフリー・スコット先生による外国語活動が行われました。最初の自己紹介では、ジェフ先生の出身国アメリカについて話を聞きました。ジェフ先生の年齢や好きな色、好きなくだものを聞かれたときには、たくさんの子が答えましたが、なかなか当てることができませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動2 7/4

 次に、英語でじゃんけんゲームをしました。ナイアル先生の外国語活動でも一度やったので、みんな上手に言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 外国語活動3 7/4

 いろいろな国の名前の言い方を知り、楽しく練習したあと、ビンゴゲームをしてとても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 保育園との交流会1 7/3

 7月3日の七夕集会が終わったあと、1年生が九之坪北保育園、九之坪南保育園との交流会を行いました。
 まずは、学校探検をしました。1年生の子が、保育園の子の手を引いて、学校の中を優しく案内してあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 保育園との交流会2 7/3

 次に、「しろくまのジェンカ」の曲に合わせてみんなで踊りました。曲の最後でじゃんけんをして、負けたグループは勝ったグループの後ろにつきます。最後には、長い長い一列ができ、それを円の形にしてもう一度踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 保育園との交流会3 7/3

 最後に、1年生が作ったメダルをプレゼントしました。保育園の子たちは、一人ずつ首にかけてもらい、とても嬉しそうでした。

 保育園の子たちと一緒に仲良く楽しく過ごすことができました。また、1年生の、お兄さん、お姉さんらしい姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国親子クッキングコンテスト

 学校にコンテストの応募用紙があります。必要な方は、担任までお申し出ください。
  
 下記アドレスからも詳細をお確かめることができます。
 http://www.tohogas.co.jp/learn/kids/contest/coo...
画像1 画像1

「風の力であそぼう」ご案内

 学校に要項が届いています。必要な方は、担任までお申し出ください。
  

画像1 画像1

七夕集会 7/3

 7月3日(木)2時限目に七夕集会を行いました。児童会を中心に一生懸命準備を進めてきました。
 今日の七夕集会には「いきいき健康クラブ」の皆様や、九之坪南・北保育園の皆様をお招きし、たくさんの保護者の方にもご参加いただきました。
 七夕のお話をスライドで見た後は、クラスごとに願いを発表して笹に結びました。七夕さまの歌も体育館に響き渡り、最後は縦割り班にわかれてゲームをして七夕集会を楽しみました。
 飾りをたくさん付けた笹は各クラスに飾りました。雨の一斉下校になりましたが、1年生は各自の笹を持ち帰りましたので、各家庭でも七夕をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1 ナイアル先生と一緒に給食! 7/2

 先週の外国語活動に続き、今週は楽しみにしていたナイアル先生との給食でした。上手にお箸を使うナイアル先生に興味集中! 好きな食べ物は? などと質問をして、楽しく給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 七夕の飾り付けをしました3 7/2

 自分の枝にたくさんの飾りをつけることができました。七夕集会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕の飾り付けをしました2 7/2

 1年生では飾りを縛り付けるのが難しいので、5年生が手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕の飾り付けをしました1 7/2

 家の方に協力していただいてたくさん作った七夕飾りを、3日の七夕集会に向けて笹に飾り付けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 外国語活動 7/2

 4時間目に、ナイアル先生による外国語活動を行いました。初めての外国語活動で、子どもたちはわくわくどきどきでした。
 「My name is〜.」と、自分の名前を英語で言ったり、「Hello song」を振り付きで歌ったりしました。英語でじゃんけんもできるようになりました。最後には、今日覚えた英語を使ったゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笹に飾りをつけました 7/2

 明日行われる七夕集会に向けて学年ごとで笹に飾りをつけました。1年生は5年生に優しく教えてもらいながら、飾りつけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会 「七夕集会の準備をしました」 7/1

 児童会では七夕集会の準備を進めています。今日は、地域の方のご協力のもと、竹林で笹をとりに行きました。みんなで切って運んだ笹はとても立派です。きれいな笹飾りになるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499