最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:110
総数:787836
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

6月誕生会(なかよし) 6月20日

20日(木)、今年度初めての誕生会を行いました。6月生まれの子は3名なので、「ハッピーバースデー」を3人分歌い、一人ずつインタビューをしました。後半はドロケイとドッヂビーをしました。久しぶりの誕生会で、みんな大いに走り、大いに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

沿革史

<swa:ContentLink type="doc" item="5532">学校沿革史 ←クリックしてください。</swa:ContentLink>

今日の給食  6月19日

発芽玄米ごはん 牛乳 蒲郡みかんゼリー みそけんちん汁 愛知のハンバーグ 切り干し大根のサラダ

*本日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。地元愛知のものを使った給食が登場しました。詳しくは、学校給食献立表をご覧ください。
画像1 画像1

栄養士巡回指導  6月19日

本日、2年3組で、栄養士巡回指導が行われました。テーマは、「飲み物」です。子供たちは、ジュースやコーラに砂糖が多く含まれていること、砂糖を多く摂取すると骨や歯が弱くなったり、虫歯になりやすくなったり、太りやすくなることを学びました。そして、今後は、コーラやジュースをの飲みすぎないことを教えていただきました。2年生の他の学級でも、学級別に実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワクワク ドキドキ 町たんけん(2年生) 6月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日(火)に2年生は、生活科の学習で、町探検に出かけました。探検場所は、総合体育館、東図書館、師勝交番、セブンイレブン、バロー、ジップドラッグ白沢、師勝郵便局、東給食センター、師勝中学校、能田保育園の10ヶ所です。探検場所の方に元気よくあいさつをしたり、積極的に質問をしたりして、しっかり学習することができました。付添いしていただきました保護者の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。

今日の給食  6月18日

ごはん 牛乳 肉じゃが 厚焼卵 小魚
画像1 画像1

水泳の授業スタート  6月17日

本日から、水泳の授業がスタートしました。3時間目には、1・2年生がプールに入っていましたが、先生の話をしっかり聞いて、取り組んでいました。暑い中なので、大変気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月17日

ごはん 牛乳 中華スープ 豚キムチ炒め オレンジ
画像1 画像1

地域ボランティアクラブ「いっぽ」さんによる読み聞かせ会 6月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校は、本に親しむため、月に一回、地域ボランティアクラブ「いっぽ」さんによる読み聞かせ会を実施しています。今月は、6月14日(金曜)の2時間目の放課に、読み聞かせ会が行われました。毎月読み聞かせ会を楽しみにしている子も多く、この日は、80人ぐらいの子どもたちが聞きに来ました。楽しい本を紹介していただき、子どもたちもニコニコしながらお話を聞いていました。

今日の給食  6月14日

クロワッサン 牛乳 焼そば 五目肉団子 ミニゼリー
画像1 画像1

あいさつ運動  6月13日

本日の登校時、青少年育成会議の方々による、あいさつ運動が行われました。三か所に分かれて、子供たちに元気よく声をかけてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月13日

わかめごはん 牛乳 白玉汁 鶏肉のから揚 昆布あえ
画像1 画像1

交通安全教室(2年生) 6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(火)5時間目に、1年生と2年生は、交通安全教室を行いました。正しい踏切の渡り方や信号の渡り方、それに道路で気をつけることなどを、西枇杷島警察署の方からお聞きしました。その後、運動場に描かれた道路を、安全に気をつけて渡りました。ご家庭でも、交通安全に気をつけて過ごせるよう、子どもたちに話をしていただければと思います。

PTA花壇に花苗を植えました その1 6月13日

 PTA生活委員さんとボランティアのお母さん方で、先週6月4日に整備した花壇に花苗を植えていただきました。蒸し暑い日となりましたが、大きく育ったときのことを想像しながら、色とりどりの苗の配置を考えて一つずつ丁寧に植えていただきました。ご協力いただきましたお母さん方に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA花壇に花苗を植えました その2 6月13日

 PTA生活委員会では、今回のような花壇づくりを秋にも計画していただいています。また、夏休みの除草や秋の落葉清掃の計画もあります。その都度、ご案内の文書を配布いたしますので、ご都合がよろしければご参加いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食  6月12日

ハヤシライス 牛乳 ツナとごぼうのサラダ シューアイス
画像1 画像1

自転車教室(3年生)その1 6月12日

6月11日(火)に、自転車教室を行いました。西枇杷島警察署、愛知県交通安全協会の方からお話を聞き、自転車の正しい乗り方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室(3年生)その2 6月12日

お話を聞いた後、実際に自分の自転車に乗り、交差点や踏み切り、駐車している車の横からの横断などの体験をしました。子どもたちは、しっかりと安全を確認しながら真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月11日

ごはん 牛乳 マーボー豆腐 えびシュウマイ バンバンジーサラダ 

画像1 画像1

用水路の水量増加についての注意 6月10日

 田植えの時期です。校区にある用水路も増水しています。また、梅雨時でもありますので、大雨での増水もあります。登下校ばかりではなく、校外で外遊びをするときも用水路のフェンスを乗り越えて遊ぶことのないようにご指導お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 スクールカウンセラー来校日
短縮日課〜19日
健康づくり講演会
学校保健委員会
7/18 給食終了日
7/19 終業式
7/22 水泳教室〜24日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176