![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:93 総数:544831  | 
大会に向けて バスケットボール部
バスケットボール競技会では、オフィシャル(公式記録員)も大切な役割です。6年生は、プレーはもちろん、オフィシャルもチームワークよくできます。そして、プレーも大会に向け、チームでの作戦を仕上げています。 
 
	 
 
	 
 
	 
大会に向けて サッカー部
10月20日(土)から本年度もサッカー・バスケット競技会が行われます。サッカー部は、志水小学校を迎えて練習試合を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
防犯訓練 10月5日
万が一、学校に不審者が侵入したら・・。という想定で、訓練を実施しました。西枇杷警察署の方々の協力により「児童の危険回避訓練」と「教職員の安全確保対処訓練」を実施することができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
おまわりさんから教えていただきました
子供たちは、体育館に避難した後、西枇杷島警察署の方々から「教室で静かに身を隠すことができたこと」「とても静かに移動できたこと」を褒めていただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
先生方も訓練しました
先生方も警察官へ不審者を引き渡したり、さすまたの使い方を訓練したりしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
秋の気配 学校内 
	 
秋の気配 学校周辺
学校北側にある田んぼに、朝、「しらさぎ」がたくさんいました。稲刈りが終わった田んぼにエサがあるのでしょう。 
 
	 
たんぽぽ学級 図工の様子 10月4日
運動会をテーマとして描きました。丁寧に絵の具をぬることができました。 
 
	 
 
	 
3年生 総合的な学習の時間
学年合同で、グループで、「ビタミン」について調べ学習をしています。先生から、アドバイスを聞いて、グループの話し合いを進めています。 
 
	 
 
	 
 
	 
2の1 国語の授業 10月4日
 先生の説明をよくきいて、みんな、よい姿勢で書いていました。 
 
	 
 
	 
1の2 保健室にて 10月3日
 10月10日は、目の愛護デーです。身体測定の時に、保健の先生による「目の病気の予防」についてお話がありました。 
 
	 
 
	 
たんぽぽ学級 算数の様子
視覚的な学習を取り入れ、個別に取り組んでいます。 
 
	 
2の2 算数の授業 10月3日
「計算のじゅんじょ」について学習しています。ティームティーチングにより、個別学習も取り入れながら、きめ細かな指導を行っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
平成24年度 鴨田ふれあい運動会
本年度も地域との合同運動会を盛大に開催させていただくことができました。ひとえに、保護者の皆様のご理解とご協力、九之坪・加島自治会と鴨田スポーツクラブの方々のお支えがあってこそのことと、心より感謝申し上げます。これからも、、大人から子供へと受け継がれる地域の良さを大切に、鴨田っ子のために鴨田小学校職員一同、誠心誠意、教育活動を進めていきます。ありがとうございました。 
 
	 
さあ入場です!!
鴨田小学校の運動会入場行進は、スポーツクラブの皆さんも行進をします。合同運動会ならではの光景です。 
 
	 
 
	 
開会式 入場行進 優勝盾返還
児童会長の持つ校旗を先頭に堂々の入場行進でした。そして開会式、優勝盾を返還し、今年の運動会の始まりです。 
 
	 
 
	 
ストレッチ
準備体操は、鴨田ストレッチです。 
 
	 
 
	 
 
	 
開会式 退場
退場も堂々と・・・。さあ、これから競技開始です。 
 
	 
 
	 
 
	 
徒競走 1・2年
1・2年生、ゴールめざしてがんばりました。ゴール前の逆転もありました。 
 
	 
 
	 
 
	 
徒競走 5・6年
5・6年生は、トラックを4分の3周します。さすが、5・6年生。みんなゴールまで全力疾走できました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
〒481-0041 
愛知県北名古屋市立鴨田小学校 愛知県北名古屋市九之坪高田1 TEL.0568-22-4425 FAX.0568-22-4499  |