最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:250
総数:789071
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

なかよし農園に行きました(なかよし学級) 7月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日に「なかよし農園」に行き、ジャガイモの収穫と大豆の種まきをしました。朝から快晴で、出発する頃には立っているだけで汗が出てくる状態でした。でも、どの子も暑さを気にせず、農園活動を楽しみにしている様子でした。
 最初にジャガイモを収穫しました。土の中から大きなジャガイモが顔を出すと、どの子も早く触りたいとウズウズしていました。収穫開始の声を聞くと、仲良く協力してたくさんのジャガイモを収穫することができました。次に大豆(黒豆)の種まきを行いました。1ヶ所に3粒ずつまき、上に優しく土をのせました。最後には大きく成長することを祈って水をかけて終えました。
 収穫したジャガイモのの調理、種まきした大豆の成長と、また新たな楽しみができました。

七夕集会  7月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日(月)、スタディタイムを利用して体育館で七夕集会を行いました。全員で七夕の歌を歌った後、児童会役員と代表委員による七夕のお話の劇や七夕に関するクイズがありました。子どもたちが、一生懸命準備してくれたので、七夕のことがよくわかりとても楽しめる集会になりました。

七夕週間  7月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日(月)〜8日(金)は、七夕週間です。学級の願い事を書いた短冊は昇降口に、一人一人の願い事を書いた短冊はそれぞれの学級に掲示してあります。個別懇談会の折に、ぜひご覧ください。今年は、放課を利用して、七夕のお話の読み聞かせも行う予定です。

☆ 七夕 ☆ (2年生) 7月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
 七夕週間にちなんで、短冊をつくりました。子どもたちは、将来の夢や心の夢を書きました。懇談会最終日まで掲示をします。ご来校の際、ぜひご覧ください。

野外学習のまとめ(5年生)  7月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日の4時間目、5年2組の子どもたちが、コンピュータを使って野外学習の体験を写真と文でまとめていました。市から派遣されている情報教育支援員の方にも教えていただいています。

あいさつ運動(市少年補導委員会)     7月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(火)の朝、市少年補導委員会や市役所の皆様が、校門付近で登校してくる子どもたちに、「おはようございます」と声をかけてくださいました。本校では、「あいさつのできる子」を教育目標に掲げていますので、さらに活発になるよう取り組んでいきたいと思います。

上手になるぞ!(水泳)   7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(月)の5時間目、プールでは、2年4組、3年3組、6年1組の子どもたちが、もっと上手に泳げるように一生懸命練習していました。

鍵盤ハーモニカに熱中!(1年生)  7月4日

画像1 画像1
7月4日(月)の4時間目、1年4組の子どもたちが、鍵盤ハーモニカの演奏に夢中になっていました。

算数の勉強(1年生)   7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日の5時間目、1年1組の教室で、算数の授業が行われていました。子どもたちが、「ひきざん」の学習に一生懸命取り組んでいました。

「いらっしゃいませ、師勝小学校玉ねぎ屋さんです。」(なかよし学級) 7月1日

 先日、収穫した玉ねぎを6月23日に保護者、教職員に販売しました。販売一週間前から子どもたちは、広告を作成し宣伝活動も行いました。
 当日、職員室、なかよし1・2組の教室で大きな玉ねぎを販売しました。「いらっしゃいませ。おいしいですよ。」と子ども、「玉ねぎで何を作ろうかな。」と先生、「カレーライスですよ。」と子ども。子どもたちは上手に会話をしながら販売することができました。高学年の子どもたちは、会話を楽しむ余裕も見えました。
 収穫したものを販売する経験を通して、社会に出た時に大切になることをたくさん学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(5年生)    6月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日の3時間目、5年1組では書写(習字)の授業が行われていました。暑い中でしたが、「土地」という文字を一生懸命書いていました。

朝の水やり    6月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はアサガオ、2年生は野菜、3年生はホウセンカを育てています。子ども達が、登校後、熱心に水やりをしていました。植物に対するやさしい心が育っています。

息を合わせて奏でよう!(鼓笛部)   6月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に演奏する曲を中心に、練習を重ねています。パートごとに息を合わせ、集中して取り組んでいます。

草取り  6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日の昼放課、暑い中でしたが、黙々と観察園の草取りをしている2年生と6年生を見つけました。すばらしいと思いました。

研究授業(3年生)  6月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(火)の3時間目、3年2組の教室で、国語の研究授業がありました。「海をかっとばせ」を読んで、ワタルの気持ちを考えました。子どもたちは、集中して授業に取り組んでいました。

生き物を飼っているよ (2年生) 6月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の廊下には、ざりがにがいます。教室では、めだか・おたまじゃくし・かたつむりを飼っています。餌をあげたり、水を替えたりお世話を一生懸命しています。

県警の方々に敬礼!(4年生) 6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月24日(金)、4年生は愛知県警察本部へ社会見学に行きました。
 子どもたちは、緊急事態に対処する仕組みや、事故や事件から人々の安全を守るための働きについて学ぶことができました。また、警察の方々が努力や工夫をしながら働いている姿を拝見し、思わず敬礼したくなるような気持ちになりました。

あの形は!!! (2年生) 6月27日

画像1 画像1
 国語の時間、「〜のような」「〜みたいな」などの例えを使う表現を勉強中のことです。ふと窓の外を見た子が、「スイミーみたいな雲がある」と大発見!
 「どれ?どれ?」と みんな窓の外を眺めました。

扇風機の設置 6月27日

画像1 画像1
 教室の天井に扇風機が設置されました。普通教室には4台、特別教室には6台です。これで、子どもたちもさらに意欲的に学習に取り組めるようになると思います。

研究授業(4年生)  6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27日(月)の2時間目に、4年2組の教室で国語の研究授業を行いました。暑い中でしたが、先生も子どもたちも頑張っていました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式(1〜4年生休業日)
3/20 春分の日
3/21 スクールカウンセラー来校日
3/22 給食終了
3/23 修了式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176