最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:234
総数:787637
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

運動会全体練習  9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全体練習を行いました。行進がうまくなってきました。児童会役員の行進は素晴らしかったです。

☆オクラ スタンプ☆ (1年生) 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月14日、生活科の授業で、今まで大事に育ててきたオクラをスタンプにしました。星形に驚きながらも、色とりどりの★星★を画用紙いっぱいに押していました。

ドリル演奏リハーサル(バトン部) 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ユニフォームを着て、リハーサルを行うバトン部の子どもたちです。やはり、ユニフォームを着ると気持ちも引き締まるようです。本番、かっこよくきめられるように、残りの練習頑張ります!

ドリル演奏リハーサル(鼓笛部) 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(水)、鼓笛・バトン部の子どもたちが、ドリル演奏のリハーサルを行いました。ユニフォームを着て、ちょっと緊張気味の子どもたちでした。本番に向けて、あと一息!運動会で気持ちよく演奏できるように、残りの練習を頑張ります!

クラブ活動2  9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
科学工作クラブの子どもたちが、いろいろな大きさのシャボン玉を作って飛ばしていました。

クラブ活動1  9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンクラブの子どもたちが、運動会の招待状を作っていました。料理クラブの子どもたちは、ポップコーンを作っていました。楽しく取り組んでいました。

運動会練習(3・4年生)  9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生が、暑い中、ダンスの練習を頑張っていました。どんどん上達しています。

除草作業 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会前のクリーン作戦として、全校で除草作業をしました。清掃時間に汗を流しながら一生懸命取り組んでいました。美しい校庭で運動会ができるよう、力を合わせてきれいにします。

おやじクラブからのお知らせ 9月14日

<swa:ContentLink type="doc" item="3689">おやじクラブからのお知らせ</swa:ContentLink>

運動会練習(5・6年生)  9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生が、組み立て体操の練習をしていました。互いに息を合わせながら、練習に取り組んでいました。かなり上手になってきています。

運動会全体練習  9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に運動会の全体練習を行いました。開会式の入退場、運動会の歌、アイーダアイダなどの練習をしました。大変暑い中でしたが、よくがんばっていました。

徒競走の練習(5・6年生)  9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生が、5時間目に徒競走の練習をしていました。最後まで力いっぱい走っていました。速い遅いに関係なく、しっかりと練習し、その成果を本番で出してほしいものです。

いちじく農家見学(3年生) 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月9日(金)、校区内のいちじく農家を見学しました。
 いちじく畑の様子を見せていただいた後、いちじく作りで工夫をしていることや大変なことなど教えていただきました。

鼓笛・バトン部練習2 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
バトン部の練習の様子です。

鼓笛・バトン部練習1 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会を目指して、鼓笛部・バトン部が運動場で一生懸命練習をしていました。どんどん上手になっています。運動会が楽しみです。

外国語活動「自己紹介」  9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月9日(金)、2学期に入って初めての外国語活動がありました。久しぶりの外国語の授業なので、前半はゲームや歌で1学期に習った単語やセンテンスの復習をしました。カルタ取りや「アルプス一万尺」のメロディに乗せたABCの歌では、子どもたちはとても盛り上がり、元気よく活動できました。後半は「Hello, my name is ○○.I like △△.Thank you.」と、自己紹介を行い、自分の好きなものをクラスで発表しました。

ダンスレッスン (2年生) 9月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間を利用し、運動会に向けてダンスリーダーがレッスン中!

リレー選手 初練習 9月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(木)、各クラスのリレー選手を体育館に集めてバトンパスの練習を行いました。1,2年生が慣れないながらも一所懸命に練習に取り組んでいる姿が印象的でした。最後に6年生がコース決めのくじ引きをしました。
運動会の最後を飾る競技ですので、選手たちが全力を出し、全校が盛り上がってほしいと思います。

PTA実行委員会開催 9月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第4回実行委員会を開催しました。9月24日に行われる運動会を中心に協議しました。PTAとしても、運動会の成功に向けて協力をしていきます。なお、PTA演技は、大綱引きを行います。ご参加をよろしくお願いします。

運動会テーマ決定 9月7日

画像1 画像1
 1か月に1度、代表委員会を行っています。今回の代表委員会では、運動会のテーマ決めをしました。運動会のテーマを決めるまで、75分も話し合いました。75分の話し合いの末、"We can do it!〜ぼくたちはできる〜"に決まりました。このテーマに向け、全校児童一丸となって運動会に向けてがんばっていきます。

                                 計画委員会
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/17 児童会役員選挙立候補受付 ホリデー教室
2/19 親子ふれあい活動
2/20 朝礼 定期面接相談週間(〜24日)
2/21 なかよし園児交流会
2/22 漢字・計算コンクール スクールカウンセラー来校日
2/23 学校保健委員会
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176