最新更新日:2024/05/31
本日:count up132
昨日:234
総数:787700
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

おいしくいただきました。(なかよし学級) 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、収穫した大根・にんじんを豚汁にして食べました。大きく育てた野菜をおいしく食べることができて、子どもたちは大満足の調理実習でした。
 大きな大根は力を入れて、小さなにんじんは手を切らないように慎重に、ツルツルすべるサトイモは上手に押さえて、どの材料も上手に切ることができました。味噌を入れると家庭科室は(外の廊下まで)おいしいそうな匂いに包まれました。
 収穫をした野菜を調理して食べる、今後も食育の一環として取り組んでいきます。

雪の中のなわとび  2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、大変寒い日になり、午前中に雪が舞いました。雪の中で、体育の時間、大縄跳びを先生と子どもたちが一緒になって元気よく行っていました。(写真…上から4の2、3−3、1−4)

あいさつ運動  2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、5年3組と4年3組の子どもたちが、昇降口で、元気よくあいさつ運動を行っていました。あいさつの輪をどんどん広げていきましょう。

今日の給食  2月1日

ミンチカツバーガー 牛乳 コーン卵スープ ささみと水菜のサラダ
画像1 画像1

インフルエンザ情報  2月1日

本日の欠席状況をお知らせします。欠席が24人で、その内インフルエンザによる欠席が11人です。昨日よりさらに欠席が少なくなりました。特に欠席の多い学級はありません。2年生は欠席0とすばらしいです。このまま、欠席が減り続けてほしいです。


読み聞かせ (たてわり班) 2月1日

 1月31日(火)スタディタイムの時間に、たてわり班で、6年生による読み聞かせを行いました。丁寧に絵本を読む姿からは、下級生のために一生懸命練習してきたことが伝わってきました。思わず身を乗り出して聞き入ってしまうほど、絵本に夢中になっている児童もいました。読み終わると、下級生から自然と拍手が起こり、感謝の気持ちを表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/13 朝礼
2/15 3年生クラブ見学 選挙管理委員会
2/16 大なわとび集会
2/17 児童会役員選挙立候補受付 ホリデー教室
2/19 親子ふれあい活動
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176