最新更新日:2024/06/01
本日:count up543
昨日:986
総数:485765
校訓「かしこく 正しく たくましく」 教育目標 校訓を基盤に、生きる力の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間形成を目指す。

3年総合学習

 3年生が、江南トンボ仲間の会長である川口邦彦先生を迎えて「トンボの話を聞く会」を開きました。5/15(火)には、川口先生を迎えて本校のプールで「ヤゴ救出作戦」を行う予定です。子どもたちは、今後、総合的な学習の時間でヤゴやトンボの生態を通して、生き物の命の尊さや生活環境問題について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年総合学習

 毎週木曜日に本校の体育館で行われている「健康作り」に6年生が参加しました。これは、総合的な学習の時間に「お年寄りから学ぼう!」というテーマで学習を進めていくために参加しました。子どもたちは、今後も「洋洋園」の見学などを通して、自分が追究していく課題を決めていきます。より多くのことをお年寄りの方から学べるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足1年

 1年生は、東山動物園に行きました。お弁当を食べ始めたとたん雨が降ってきたようで、雨がやむのを待って食べました。体が濡れてしまったので、少し早く学校へ帰ってきました。風邪ひかなかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足2・3年

 2・3年生は、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)へ行きました。ちょうどお弁当を食べ終わった頃に、どしゃ降りの雨が降ってきました。みんなビニールシートをかぶって雨をよけていました。その後は、室内に入って思いっきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足4年

 4年生は、犬山浄水場とひばりヶ丘公園へ行きました。何とか雨の影響も受けずに、見学ができました。これからの社会の授業に生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足6年

 6年生は、明治村に行きました。自分たちで見学の計画を立てて実行することができました。修学旅行も大丈夫そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
〒481-0041
愛知県北名古屋市立鴨田小学校
愛知県北名古屋市九之坪高田1
TEL.0568-22-4425
FAX.0568-22-4499