最新更新日:2024/06/11
本日:count up154
昨日:189
総数:789824
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

PTA朝のあいさつ運動(4年生)その1 7月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おはようございます」元気な声が響きます。PTAの朝のあいさつ運動(4年生)が今日から始まりました。さわやかな朝、登校する子どもたちとあいさつを交わして、自然と笑顔が生まれます。明後日4日まで行いありますので、たくさんのお声をかけていただければありがたいです。よろしくご協力ください。

PTA朝のあいさつ運動(4年生)その2 7月2日

 今学期のあいさつ運動は、5月に6年生、6月に5年生、7月に4年生です。2学期には、9月3日(火)〜5日(木)3年生、10月1日(火)〜3日(木)2年生、11月5日(火)〜7日(木)1年生となっています。ご予定のほどお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA花壇 7月1日

PTAの方々に6月に植えていただきました花壇の苗が順調に大きくなり、美しい花を咲かせています。学校にお越しになりました折にご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアで紙芝居の舞台を作りました その1 7月1日

 6月28日(金)の朝の時間をお借りして3年生の皆さんに読み聞かせをしました。読み聞かせをした後には、反省会を行い、熱心に意見交換を行いました。反省会の後、紙芝居の舞台を手作りしました。段ボールを切り抜き、重ねて貼りあわせます。最後にかわいい布を飾り付けて仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアで紙芝居の舞台を作りました  その2 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手作りの紙芝居舞台は、7月5日(金)の2時間目の放課に図書室にてお披露目し、紙芝居を行います。多くの子どもたちに図書室に来てほしいです。今回、反省会と紙芝居の制作は、新しく用意していただきました北館1階のボランティアルームで行いました。サンサンルームの西隣にあります。図書ボランティアに興味のある方は、ぜひ、一度会合にお越しください。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 本を読みましょう週間〜12日
さんさんルーム
7/10 口座振替日
個別懇談会〜12日
スクールカウンセラー来校日
「ゼロの日」の交通安全指導
7/11 さんさんルーム
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176