最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:234
総数:787629
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

PTAあいさつ運動(2年)  10月3日

本日、PTAあいさつ運動の2日目でした。2年生の保護者の皆様にご参加いただき、笑顔で子供たちとあいさつを交わしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAあいさつ運動(2年)  10月2日

本日から、2年生の保護者の皆様によるPTAあいさつ運動が始まりました。登校する児童に、「おはようございます」と温かい声をかけていただきました。ご参加された皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ゼロの日」の交通安全指導  9月20日

本日の登校時、「ゼロの日」の交通安全指導を行いました。PTA実行委員さんと交通安全協会の皆様、教師が一緒になって、子どもたちの指導にあたりました。交通安全協会の方が、元気よく子供たちへあいさつをしていただき、とてもうれしく思いました。ご参加されました皆様、ありがとうございました。  

画像1 画像1
画像2 画像2

PTAあいさつ運動  9月11日

本日から、3年生のPTAあいさつ運動が始まりました。保護者の皆様が、子供たちに「おはようございます」と温かく声をかけてくださいました。参加された皆様、ありがとうございました。あいさつ運動は、明後日まで続きます。


画像1 画像1
画像2 画像2

第4回PTA実行委員会  9月6日

本日、第4回PTA実行委員会を開催しました。会長さんからは、「小学生のころ、野球の試合で負けたときに監督からかけられた忘れられない言葉があります。親も子供たちをよく見て、健全育成につなげていくことが必要です。」とのお話がありました。協議・連絡事項は次のとおりです。
1 運動会‥親子ふれあい種目(1〜4年)、PTA種目への参加依頼
2 PTA社会見学‥10月29日(月) セントレア 
3 PTA教育講演会‥11月15日(木)13:30
   講師 心理カウンセラー・心の相談室with室長 竹内成彦 氏 
4 市青少年健全育成大会‥11月10日(土)13:30 市文化勤労会館
※ 2〜4は、後日文書を配布します。ふるってご参加ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

師勝小PTA・おやじクラブ 夏のふれあい活動(第1部) 8月25日

 8月25日(土)の13:30〜15:30に、本校の体育館で師勝小PTA・おやじクラブ夏のふれあい活動が行われました。第1部は、アンダンテ・ウインド・オーケストラによる親子&地域ふれあいミュージック鑑賞会でした。「大草原の歌」や「君って」など、どれも素晴らしい演奏でした。最後には120名以上の参加者からのアンコールで「宇宙戦艦ヤマト」が演奏されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師勝小PTA・おやじクラブ 夏のふれあい活動(第2部) 8月25日

 第2部では、ふれあいレクレーションとしてペットボトルボーリングを実施しました。ぶたさんチームや、コアラさんチームなどに分かれてチーム対抗で行われました。みんなペットボトルのピンに狙いを定め、真剣にボールを転がしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラット完成  7月18日

「フラット」第28号が完成し、本日配布されました。作成していただきました広報委員会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子ふれあい活動にご参加を(おやじクラブ)  7月13日

7/7(土)、おやじクラブコミュニティーを開催しました。今回は、8月25日(土)に実施する夏のふれあい活動について話し合いました。学校からご案内のプリントが配布されましたが、是非ともご参加ください。
また、今回は会員さんから嬉しいサプライズで、特製うちわのご提供がありました。とてもよくできていますので紹介させていただきます。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

PTAあいさつ運動(4年)  7月4日

7月3日(火)より、登校時に、PTAあいさつ運動が行われています。今回は、4年生の保護者の皆様です。「おはようございます」と子どもたちに声をかけていただきました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。あいさつ運動は、明日までです。まだの方はよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせスタート  6月22日

PTA図書ボランティアによる読み聞かせがスタートしました。本日は、朝のスタディタイムに、3年生を対象に行っていただきました。子どもたちからは、「とてもおもしろかった」という感想が聞かれました。1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA実行委員会  6月21日

本日、第3回PTA実行委員会を開催しました。協議内容と連絡事項は次の通りです。
<協議>第1回廃品回収、夏休みの分団プール…送り出し当番を決める
<連絡事項>おやじクラブふれあい活動…8月25日(土)午後、社会見学…10月29日(月)に変更、11月15日(木)午後…家庭教育講演会開催
PTA会長さんからは、「最近の若者は、あいさつや時間を守ることなど基本的なことができない者が多い。小さい時から家庭を中心に行っていくことが必要である。」というお話がありました。家庭の教育力を向上させていきましょう。

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県小中学校PTA連絡協議会総会  6月13日

本日、名古屋栄にあります愛知芸術文化センターにて愛知県小中学校PTA連絡協議会総会が開催されました。我が校からは校長先生と山田の2名にて参加致しました。
 県P連役員の皆さま方は勿論のこと、出席していたPTAや先生方、はたまた大村愛知県知事をはじめとしたご来賓の皆様方の「熱」を肌で感じ、あらためて活動の大切さを見直すことができました。また自分自身も大変勉強になり刺激も頂いてきました。
 子供たちの成長には学校・家庭・それに地域の連携が大切です。今後も学校教育・PTA活動へのご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。(PTA副会長 山田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動(5年)  6月6日

5年生の保護者の皆様が、子どもたちに元気よく、「おはようございます」とあいさつをしてくださいました。明日が最終日です。5年生の保護者の皆様、ご参加をお願いします。


画像1 画像1

PTAあいさつ運動(5年)  6月5日

本日からPTAあいさつ運動(5年)が始まりました。登校時に、子どもたちに声をかけていただきました。ご参加された皆様、ありがとうございます。まだの方は、明日か明後日によろしくお願います。
画像1 画像1

第2回PTA実行委員会  5月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、第2回PTA実行委員会を開催しました。会長さんからは、子供の良い面をほめること、子供とのコミュニケーションの必要性などの話がありました。協議は、第1回廃品回収、お出迎え運動、学校安全緊急情報化広域ネットワーク伝達訓練、校区クリーン作戦について行いました。その後、委員会毎に分かれ、年間計画について話し合いました。

PTAあいさつ運動開始  5月15日

本日から、PTAあいさつ運動がスタートしました。今年度は、学年別に3日間ずつ行っていきます。今回は6年生です。今日は、あいにく雨でしたが、子どもたちに元気よくあいさつをしていだきました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

西春日井地区小中学校PTA連合会総会  5月10日

本日、西春日井地区小中学校PTA連合会総会が、市文化勤労会館で行われました。今年度は、旧師勝町と豊山町の学校で役員を務める年です。本校の会長さんも書記となり、今年度の事業計画案を力強い声で提案しました。また、昨年度の副会長さんも女性部長を務めることになりました。ちなみに、事業計画の目標は、「心 響き合え 愛と知」です。本校からも、多くの実行委員の皆様にご参加いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おやじクラブからお知らせ 5月7日

 普段よりPTA活動にご協力を賜りありがとうございます。
 さて、先日学校よりプリントにて御案内しました通り、来る5月12日(土)の午後7:00より「おやじクラブコミュニティー」を開催する運びとなりました。場所は小学校体育館2階会議室です。ご近所付き合いが希薄な昨今において、お父さんどうしの貴重なコミュニティーの場となっております。
 このコミュニティーは強制されるものではなく、
 「出来る方」が
 「出来る時」に
 「出来る事」をやっていこう!
 をコンセプトにどなたでも気軽にご参加頂けるよう運営しております。もちろんお母さんも大歓迎です!
 一度覗いてみませんか?たくさんのご応募お待ちしております!!
 尚、当日の飛び入り参加も大歓迎ですが、できましたら配布プリント下方の参加票に必要事項を記載の上、学校にご提出頂けますと助かります。
 宜しくお願い致します。

画像1 画像1

チューリップの花がきれいです  4月24日

校庭南の花壇に植えられたチューリップの花がきれいに咲いています。これは、昨年度の秋に、PTAのお母さん方に植えていただいたものです。ありがとうございます。  
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 いろはに邦楽(6年)
1/29 学力検査(CRT)
1/30 スクールカウンセラー来校日
「ゼロの日」の交通安全指導
1/31 さんさんルーム
2/1 ホリデー教室
給食センター見学(5年)
市歴史民俗資料館見学(3年)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176