最新更新日:2024/05/31
本日:count up187
昨日:254
総数:787521
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

縦割りペア読書 10月7日

 今日から一週間、図書祭り週間になります。今日のスタディタイムでは、縦割り班でペア読書を行いました。1年と4年、2年と5年、3年と6年がペアを組み、高学年が低学年に読み聞かせをしました。高学年の子は、事前に本を準備し、読み聞かせの練習を頑張りました。ペア読書の時には、上手に読み聞かせをすることができ、低学年の子は、楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  10月6日

ごはん 牛乳 吉野汁 ちらし寿司 いかフライ

画像1 画像1

新しい先生がみえました2 10月5日

写真…なかよし2組

画像1 画像1
画像2 画像2

新しい先生がみえました1  10月5日

2年3組となかよし2組の担任の先生が今日から産休に入られたため、新しい先生がおみえになりました。朝礼時に、校長先生から紹介がありました。新しい先生から、多くのことを学んでほしいです。(写真…2年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2

伝達表彰  10月5日

本日、西春日井地区読書感想文コンクールの伝達表彰を行いました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。

画像1 画像1

サッカー部練習試合(対志水小・豊山小)2  10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真は、対志水小戦です。黄緑・・・師勝小、赤・・・志水小)

サッカー部練習試合(対志水小・豊山小) 10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日、サッカー部は、志水小学校で、志水小学校・豊山小学校と練習試合をしました。競技会前ということで、どの学校も、並々ならぬ決意をもとに練習試合に取り組んでいました。来週の月曜日には、いよいよベンチ入りメンバー20人を発表する予定です。(写真は、対豊山小戦です。赤・・・師勝小 白・・・豊山小)

バスケットボール部(VS師勝西小学校) 10月3日

 本日、バスケットボール部は、師勝西小学校と練習試合を行いました。競技会に向けて、気持ちを高めることができたと思います。競技会まで残り2週間です。自分の力をより成長させることができるよう、一生懸命練習してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回たてわりミニ集会 10月2日

 昨日のたてわりミニ集会は、「シットアップ」と「言うこといっしょ?やることいっしょ?」という遊びをしました。腕を組みながら、楽しんでいる姿はとてもほほえましいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の図書室  10月1日

今日は、雨の日になりました。昼放課、図書室では、多くの子供たちが、本を読んだり、本を借りたりしていました。中には、10月7日(水)のスタディタイムに行うペア読書(縦割り班で高学年が低学年に行う読み聞かせ)の本を選んでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  10月1日

ごはん 牛乳 かきたま汁 ホキのきのこソースかけ ふりかけ


画像1 画像1

今日の給食  9月30日

キムタクごはん 牛乳 秋なすのみそ汁 揚げ豆と小魚の甘辛煮
画像1 画像1

「ゼロの日」の交通安全指導  9月30日

 本日、「ゼロの日」の交通安全指導を行いました。今後も、登下校の交通事故が起こらないように、小学校でもしっかりと指導していきたいと思います。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  9月29日

カレーライス 牛乳 ごぼうサラダ(ドレッシング) 冷凍みかん
画像1 画像1

白熱!三色対抗リレー 9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日の運動会の最後の種目は、三色対抗リレーでした。リレーの選手は、児童代表としての自覚をもち、一生懸命練習をしてきました。本番は、非常に白熱した戦いとなりました。どの選手もチームのために一生懸命がんばりました。結果は、女子赤組Bチーム、男子白組Aチームが優勝しました。

陰の主役・器具係(体育委員会) 9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日の運動会で、体育委員会は、器具係を担当しました。これまで、器具をどの場所に置けばいいか、どのタイミングで置きに行けばいいかなど、係の仕事を一生懸命練習してきました。それだけではなく、本番では、玉入れのかごを持っていたり、ゴールテープを持っていたり、リレーの際にコースアウトしないよう、コース沿いに座っていたりと、目立たない仕事ですが、運動会の陰の主役と言っていい活躍をしてくれました。

応援合戦 9月26日

 運動会で応援合戦を行いました。この日のために、休み時間を使って一生懸命に練習してきました。本番では練習の成果を発揮し、素晴らしい応援をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会「鼓笛・バトン演技」その2 9月26日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会「鼓笛・バトン演技」その1 9月26日

 運動会午後の部の最初に、鼓笛部とバトン部が演技を行いました。夏休み前から一生懸命に練習を重ねてきた成果をしっかりと発揮し、息の合った演技をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を実施します  9月26日

本日の運動会は、予定通り実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 授業(6時間目)
3/10 口座振替日
除草作業
3/11 卒業式予行
アフタースクール教室
3/12 PTA親子ふれあい校内美化活動
3/14 奉仕作業(6年)
3/15 スクールカウンセラー来校日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176