最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:149
総数:787719
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

PTA図書ボランティアの方による読み聞かせ会2  5月22日

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA図書ボランティアの方による読み聞かせ会  5月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、スタディタイムの時間に、PTA図書ボランティアの方による読み聞かせ会が行われました。今年度も月に1回各クラスを回り、読み聞かせ会をしていただきます。本日は、2年生・3年生の教室で行われました。どのクラスでも、子供たちが真剣お話を聞いていました。

朝の読書  5月22日

金曜日のスタディタイムは、朝の読書です。子供たちが、読書に集中していました。学校では、毎日、家庭読書を10分することを呼びかけています。ご家庭でもご指導をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  5月22日

焼そば 牛乳 ミニロールパン ごぼう入りつくね オレンジ
画像1 画像1

こんにちは、さんさんルームです 5月21日

 発達障害を含め、障害のある人に対する支援制度には次のようなものがあります。
 「療育手帳」「精神保健福祉手帳」「障害者総合支援法に基づく支援サービス」等。
 ライフステージに応じて、必要感を感じられた場合は、市町村の窓口をお尋ねください。
画像1 画像1

野外学習に向けて2  5月21日

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習に向けて1  5月21日

5年生が、野外学習に向けた準備を行っています。今日は、飯盒炊飯とキャンプファイヤーのスタンツの練習を行いました。みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもと違う運動場  5月21日

今日は、校外学習のため、5年生だけが、学校で勉強をしています。放課は、運動場の全面を使って、サッカーを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  5月21日

ごはん 牛乳 ご汁 いわしのおろし煮 昆布あえ

*今日は、校外学習です。保護者の皆様には、早朝からのお弁当作り、ありがとうございました。校外学習の様子は、ホームページで今後お知らせします。校外学習に行かなかった5年生が、給食をいただきました。
画像1 画像1

お茶の入れ方  5月20日

なかよし学級では、お茶の入れ方の授業を行っていました。先生のお話をしっかりと聞いて、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハードル走  5月20日

5年生が、体育のハードル走の授業に、一生懸命取り組んでいました。スピードに乗ってリズミカルに走る子もいて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  5月20日

ハヤシライス 牛乳 じゃがいものベーコン炒め ミニゼリー
画像1 画像1

知能テスト  5月19日

本日、2・4・6年生が、知能テストを受けました。どの学級の子供たちも、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  5月19日

ごはん 牛乳 ふきごはん 新じゃがと新玉ねぎのみそ汁 愛知のスズキ入りはんぺん 西尾の抹茶デザート  
画像1 画像1

交通少年団の辞令をいただきました。 5月18日

 5月14日に行われた市交通少年団役員任命式でいただいた辞令を、翌日校長先生より手渡していただきました。二人とも、引き締まった面持ちで受け取っていました。一年間頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

こんにちは、さんさんルームです 5月18日

画像1 画像1
 5月10日(日)ウインクあいちで、特別支援教育士スーパーバイザーである川上康則氏の話を聞いてきました。
 子どもたちが「困った、わからない、むずかしい、思い通りにいかない」とき、泣いたり騒いだりするのではなく、「手伝ってください。わからないので教えてください。聞き逃したのでもう一度言ってください。助けてください。」などと、援助を求める適切な言葉を使えることの大切さを説かれたのが心に残りました。学校やご家庭で、子どもたちに教えていきたいことの一つだなと思いました。

今日の給食  5月18日

ごはん 牛乳 八宝菜 しゅうまい 小魚
画像1 画像1

バスケットボール部の様子 5月16日

 新学期になり、初めての土曜日の部活動がありました。平日の練習ではできない、基礎練習などもじっくり行うことができました。4年生は、初めての土曜日の部活動でした。ディフェンスの仕方やシュートの打ち方を一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月15日

しょうゆラーメン 牛乳 春巻 バンバンジーサラダ
画像1 画像1

除草作業 5月15日

 昨日、除草作業が行われました。1年生は初めて除草作業に参加しました。「草の山を作ろう」と言いながら、張り切ってたくさんの草を取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/26 スクールカウンセラー来校日
5/27 自転車教室(3年)
除草作業
5/28 学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練
見守り隊説明会・紹介式
5/30 学校公開日
eーネット安心講座
児童引き渡し・引き取り訓練
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176