最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:250
総数:789070
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

バスケットボール部の様子 5月16日

 新学期になり、初めての土曜日の部活動がありました。平日の練習ではできない、基礎練習などもじっくり行うことができました。4年生は、初めての土曜日の部活動でした。ディフェンスの仕方やシュートの打ち方を一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月15日

しょうゆラーメン 牛乳 春巻 バンバンジーサラダ
画像1 画像1

除草作業 5月15日

 昨日、除草作業が行われました。1年生は初めて除草作業に参加しました。「草の山を作ろう」と言いながら、張り切ってたくさんの草を取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか集会(保健委員会)5月14日

 本日、朝のスタディタイムに、「ねる時刻を守ろう」というテーマで、すこやか集会をひらきました。保健委員会の児童が全校児童に向けて、早く寝ることの大切さを説明しました。みんな熱心に説明をきき、内容を理解してくれた様子でした。
 明日から一週間、子どもたちは、望ましい生活習慣が身に付くよう、「生活習慣チェックカード」に取り組みます。家に持ち帰って記入しますので、親子で一緒に取り組んでいただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団役員任命式 5月14日

 本日、北名古屋市役所西庁舎にて交通少年団役員任命式がありました。師勝小学校からも団長と副団長の2名が参加し、立派な態度で臨むことができました。今後も他の児童の手本となるよう、交通安全に一層注意して過ごして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動  5月14日

本日の登校時に、市青少年育成会議の方々による「あいさつ運動」が行われました。三か所に分かれて、子供たちに、「おはようございます」と声をかけていただきました。PTAや学校運営協議会のあいさつ運動とも重なり、大変多くの方々に声をかけていただきました。本校は、「あいさつのできる子」を教育目標に掲げていますので、あいさつのできる子が少しでも多くなるよう、保護者・地域の方々とともに取り組んでいきたいと思います。ご参加をいただきました皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト1  5月14日

今週、体力テストを行っています。12日(火)が5・6年生、13日(水)が3・4年生、明日15日(金)が1・2年生です。子供たちが、自分の体力を把握し、不足している部分を高めるため、進んで運動に取り組んでくれることを願っています。(写真…3・4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト2  5月14日

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の献立  5月14日

13日(水)
 ごはん 牛乳 肉じゃが 厚焼卵 ミニトマト
14日(木)
 ごはん 牛乳 五目汁 豚肉の生姜炒め きらず揚

*今週は、欠席が少ないです。特に、昨日は3人で、今年度最も少なかったです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

科学工作クラブ 5月14日

 昨日、第1回目の科学工作クラブがありました。はじめにクラブ活動の進め方などの話を聞き、その後、「リングキャッチャー」の実験をしました。「リングキャッチャー」とは、リングの中にチェーンを通して持ち、リングをストンと落とすと、リングはチェーンに引っかかり、下には落ちないという実験です。落とし方やリングの大きさを変えて、実験に楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン部活動記録  5月13日

先日、パソコン部では、タイピング大会を行いました。子どもたちは、タイピングソフトの得点を競い合い、一生懸命取り組みました。普段の様子でも、子どもたちは、タイピング大会で優勝できるよう、一生懸命練習に取り組んでいます。さらに上手になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  5月12日

米粉パン 牛乳 春キャベツとベーコンのスープ えびカツ フルーツココ
画像1 画像1

伝達表彰  5月11日

4月28日(火)に、県青少年赤十字指導者協議会総会がウィルあいちで行われ、青少年十字活動に積極的に取り組んできた学校や個人が表彰されました。本校も、昨年度、児童会が、「一円玉募金」に取り組みましたので、表彰をされました。本日、朝礼時に児童会長さんに代表で受け取っていただきました。


画像1 画像1

今日の給食  5月11日

ごはん 牛乳 吉野汁 さば銀紙焼 山吹和え
画像1 画像1

地域ボランティア「いっぽ」さんによる読み聞かせ会  5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度も、第2金曜日は、地域ボランティア「いっぽ」さんによる読み聞かせ会を行います。今日は、1回目の読み聞かせ会とあって、たくさんの子が聞きに来ました。

今日の給食  5月8日

ごはん 牛乳 春雨スープ 鶏肉のから揚 中華サラダ
画像1 画像1

第1回たてわりミニ集会 5月7日

 本日、第1回たてわりミニ集会がありました。それぞれの班で集まって、名前だけでなく好きな食べ物、将来の夢などについて話しました。
 また、低学年の子に対して6年生が優しく声をかけるという姿もみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  5月7日

カレーライス 牛乳 切り干し大根のサラダ 福神漬

画像1 画像1

今日の給食  5月1日

たけのこごはん 牛乳 すまし汁 かつおのおかか煮 ちまき

*今日は、「こどもの日」献立でした。子供たちの健やかな成長を願って作られたものです。

画像1 画像1

除草作業  5月1日

 昨日、除草作業を行いました。天気が良く、暑い中、各クラスの清掃場所をきれいにしました。美化委員は、一輪車を使ってたくさんの草を集めました。次の除草作業は5月14日の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 4月分口座振替日
5/19 知能検査(2・4・6年)
スクールカウンセラー来校日
5/20 「ゼロの日」の交通安全指導
5/21 校外学習(1〜4・6年)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176