最新更新日:2024/06/08
本日:count up131
昨日:250
総数:789199
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

久しぶりの外遊び  4月15日

今日の昼放課は、雨もやみ、久しぶりに運動場で遊ぶことができました。4年生は、みんなで楽しくドッジボールをしました。師勝小学校では、1日60分運動するよう声をかけています。ご家庭でも、声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  4月15日

ごはん 牛乳 みそ汁 コロッケ(ソース) キャベツのごまあえ

画像1 画像1

桜が満開です  4月15日

校舎東側の八重桜が満開です。河津桜、ソメイヨシノに続き、美しい花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真  4月14日

本日、学級写真を撮りました。「これから1年間、新しい学級で頑張ろう」という気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  4月14日

ごはん 牛乳 豚肉と大根の煮物 鮭の塩焼 オレンジ
画像1 画像1

前期児童会役員・学級役員任命式  4月13日

本日、前期児童会役員・学級役員任命式を行いました。その後、児童会役員があいさつをしました。師勝小学校が、楽しく生活できる学校になるよう、役員を中心に、全校児童が力を合わせてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月13日

ビビンバ 牛乳 わかめスープ しゅうまい 

画像1 画像1

離任式1  4月10日

本日、昨年度末で、師勝小学校をおやめになったり、他の学校へかわられたりした先生方を招いて、離任式を行いました。最初に、校長先生から紹介があり、その後、学校を去られた先生方、お一人お一人からお言葉をいただきました。その後、児童会長がお礼の言葉を述べ、花束を手渡しました。最後に、校歌を歌いながら、先生方をお送りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式2  4月10日

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式3  4月10日

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始  4月10日

2年生以上は、昨日より給食が始まりました。何でも食べて、健康な体を作ってほしいものです。
<9日の献立> 桜ちらし 牛乳 すまし汁 さわらの照焼 花見団子 (写真上)
<10日の献立> ミートソース ソフトめん 牛乳 オムレツ コーンサラダ (写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

健康診断がはじまりました(保健) 4月10日

 子どもたちがベストの状態で、勉強や運動などの活動をがんばれるよう、4月、5月は健康診断があります。昨日は、高学年の身体測定がありました。どの子も確実に成長していました。また、検診中の立派な態度に、高学年の自覚を感じました。
 検診の結果、心配なお子さんには「治療のおすすめ」を渡しますので、受け取られましたら、早めの受診をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校指導 4月9日

昨日、下校指導を行いました。通学団の集合場所まで付き添い、集合場所で下校の仕方について反省をしました。一年間安全に登下校ができるように願っています。お迎えに来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団指導員認定証授与式 4月9日

昨日、交通少年団指導員認定証授与式を行いました。通学団の班長と副班長に警察官の方から認定証を授与していただきました。また、交通安全宣言を代表の児童が行い、道路にとび出さないことや、交通ルールを守ることなどを大きな声で宣言しました。
今年度も交通事故なく登下校できるように指導してまいります。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回通学団会議 4月9日

昨日、第1回の通学団会議を行いました。班長や副班長が不在の際、代理になる児童を決めたり、登下校の仕方について確認し、安全に登下校ができるように指導したりしました。また、地域や保護者の方々にはしっかりとあいさつをするように指導していますので、よろしくお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにちは、通級指導教室(さんさんルーム)です  4月8日

画像1 画像1
 さんさんルームでは、得意なところと苦手なところの差が大きいお子さんに寄り添い、得意なところをさらにバックアップして、自信を持たせてあげたり、苦手なところをトレーニングしたりしています。
 WISC−3・4といった発達の凸凹を調べる検査や、お母さん方との教育相談も行っています。月曜日と木曜日にさんさんルームはオープンしています。お子さんのことで気がかりなことがおありの保護者の方は、担任までご連絡ください。随時受け付けています。

一斉下校  4月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日・本日と、帰りは一斉下校です。1年生が並ぶ位置がわからないので、お迎え係が迎えにいきます。

授業の様子(1年生) 4月8日

1年生は、国語や音楽など、教科の授業が始まりました。みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級役員選挙  4月8日

今日、学級役員を決めました。2・3年生は、学級委員、4年生以上は、代表委員・学級委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教科書配布  4月8日

本日、2年生以上に、教科書を配布しました。これから、この教科書を使って、一生懸命勉強をしていきます。(写真…5年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/15 委員会
4/16 1年給食開始 PTA役員会・実行委員会
4/21 全国学力学習状況調査(6年)
スクールカウンセラー来校日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176