最新更新日:2024/06/07
本日:count up143
昨日:230
総数:788961
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

今日の給食  6月27日

五目ごはん 牛乳 すまし汁 生揚のみそかけ

画像1 画像1

止まって右左  6月26日

道路を横断するときや交差点を通過するときは、止まって左右を確認することが自分の身を守ることになります。学校と家庭・地域が一緒になって子供たちの指導にあたっていきましょう。(写真…3年生の自転車教室)
画像1 画像1

読書に親しむ  6月26日

本日の昼放課、図書室では、子供たちが本に親しんでいました。また、図書委員が、本の貸し出しの仕事を熱心に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月26日

ナン 牛乳 ビーンズカレー ウインナー フルーツココ
画像1 画像1

しっかりと掃除をしよう 6月26日

 今月の月訓は、「しっかりと掃除をしよう」です。そのため、美化委員が計画したミニ集会では、正しい掃除の仕方について、お手本を示しながらの説明がありました。また、朝礼では、校長先生から掃除に関するお話がありました。さらに、全校で除草作業にも力を入れています。明日は、校区クリーン作戦があります。学校だけでなく地域もきれいにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業2  6月25日

写真の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業1  6月25日

本日、4時間目、プールでは水泳の授業が行われていました。1年生は石拾い、4年生は伏し浮きやけ伸び、6年生は平泳ぎを行っていました。どのクラスの子供たちも、先生の話をしっかりと聞いて、熱心に取り組んでいました。(写真…上から1年・4年・6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字計算コンクール  6月25日

本日、第1回漢字計算コンクールを全校で実施しました。子供たちは、漢字(1年生はひらがな)や計算の問題に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶・エコキャップ回収  6月25日

毎週火曜日は、アルミ缶・エコキャップの回収日です。児童会役員・代表委員が、登校時に、昇降口で一生懸命仕分け作業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  6月25日

ビビンバ 牛乳 わかめスープ 春巻
画像1 画像1

除草作業 6月24日

 本日、除草作業を行いました。どの学年の児童も一生懸命に草をとり、とった草を美化委員が集めてくれました。校庭がとてもきれいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  6月24日

ごはん 牛乳 豚肉とこんにゃくのいり煮 さんまのみぞれ煮 冷凍みかん
画像1 画像1

今日の給食  6月21日

冷しうどん 牛乳 かき揚 ヨーグルト
画像1 画像1

楽しい調理クラブ  6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理クラブでは、4・5・6年生が同じグループになって、調理の計画・実習・反省を行います。19日は、楽しみにしていた実習です。メニューは、野菜と卵入りの栄養たっぷりのコンソメスープと、キュウリのあっさりサラダです。リーダーの5・6年生を中心に、みんなが協力し合って手際よく作業を進め、時間内に調理・会食・後片付けができました。簡単で、後片付けが楽で、栄養バランスもばっちりのスープでした.
朝ごはんの献立にも使えそうです。次回の実習も楽しみです。

今日の給食  6月19日

発芽玄米ごはん 牛乳 蒲郡みかんゼリー みそけんちん汁 愛知のハンバーグ 切り干し大根のサラダ

*本日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。地元愛知のものを使った給食が登場しました。詳しくは、学校給食献立表をご覧ください。
画像1 画像1

栄養士巡回指導  6月19日

本日、2年3組で、栄養士巡回指導が行われました。テーマは、「飲み物」です。子供たちは、ジュースやコーラに砂糖が多く含まれていること、砂糖を多く摂取すると骨や歯が弱くなったり、虫歯になりやすくなったり、太りやすくなることを学びました。そして、今後は、コーラやジュースをの飲みすぎないことを教えていただきました。2年生の他の学級でも、学級別に実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月18日

ごはん 牛乳 肉じゃが 厚焼卵 小魚
画像1 画像1

水泳の授業スタート  6月17日

本日から、水泳の授業がスタートしました。3時間目には、1・2年生がプールに入っていましたが、先生の話をしっかり聞いて、取り組んでいました。暑い中なので、大変気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  6月17日

ごはん 牛乳 中華スープ 豚キムチ炒め オレンジ
画像1 画像1

地域ボランティアクラブ「いっぽ」さんによる読み聞かせ会 6月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校は、本に親しむため、月に一回、地域ボランティアクラブ「いっぽ」さんによる読み聞かせ会を実施しています。今月は、6月14日(金曜)の2時間目の放課に、読み聞かせ会が行われました。毎月読み聞かせ会を楽しみにしている子も多く、この日は、80人ぐらいの子どもたちが聞きに来ました。楽しい本を紹介していただき、子どもたちもニコニコしながらお話を聞いていました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 ホリデー教室
3/8 PTA親子ふれあい校内美化活動
3/10 さんさんルーム
口座振替日
3/12 スクールカウンセラー来校日
3/13 さんさんルーム
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176