最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:271
総数:788591
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

こんにちは、さんさんルーム(通級指導教室)です 1月21日

 「リフレーミング」という言葉には、発想の転換という意味があります。・・・短気→思いをストレートに表現できる。がんこ→信念が強い。暗い→物静か。・・・我が子の特徴をそう置き換えて見るだけでも、お子さんを少し違った角度から見ることができるので、ひと味違ったアプローチの仕方を考えることができます。
 本書にも「完璧でなくても、ほんの少しでもよい行動はほめていい」と書かれています。・・・注意をしたから直した。だったら、その直後に「よくできた」と認め、ほめてあげる。・・・それでいいのです。
 これは、「さんさんルーム」で、私が心がけていることでもあります。
画像1 画像1

学力検査(CRT) 1月21日

本日、学力検査(CRT)を全学年で実施しました。内容は、1・2学期の復習です。2時間目は国語、3時間目は算数です。どの子も真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  1月21日

小倉サンド 牛乳 マーガリン 白菜とベーコンのスープ ミンチカツ

*本日のインフルエンザ…0人。体調不良で休んでいる子が多くいます。 
画像1 画像1

今日の給食  1月20日

ごはん 牛乳 八宝菜 えびシューマイ フルーツ杏仁

*本日のインフルエンザは1人ですが、体調を崩して休んでいる子が多くいます。どうしても休み明けの欠席が多い傾向にあります。ご家庭でもお子様が健康に過ごせるようご指導をお願いします。

画像1 画像1

王様はだ〜れだ?(集会委員会) 1月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日のスタディタイムに、たてわりミニ集会を行いました。今回実施したのは、「班対抗王様ドッジボール」です。
 事前に作戦会議をして班で王様を一人決め、その王様にボールが当たったら試合終了です。また4年生以上は、ハンディとしてコートの真ん中より後ろしか動けないルールを設けました。
 どのコートでも白熱した試合が繰り広げられ、よい異学年交流の場になりました。

今日の給食  1月17日

クロワッサン 牛乳 たらこスパゲティ 焼ハンバーグ キャベツ

*インフルエンザ…2名。学校と家庭の両方で、インフルエンザの予防に努めていきましょう。
画像1 画像1

なわとび運動  1月16日

1月30日のなわとび集会に向けて、スタディタイムに、全校でなわとび運動を行いました。あと3回行う予定です。しっかり練習して、なわとび集会に臨んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  1月16日

ごはん 牛乳 里芋の煮物 たらのみそ焼 みかん 

*本日のインフルエンザ…2人
画像1 画像1

今日の給食  1月15日

ハヤシライス 牛乳 コーヒーパウダー ツナとれんこんのサラダ

*本日のインフルエンザ…2人。愛知県内の小中学校で学級閉鎖が出始めています。インフルエンザの予防にご配慮をお願いします。
画像1 画像1

保健指導  1月14日

1月の身体測定を9日より開始しています。身体測定の前に、養護教諭がインフルエンザの予防について指導しました。愛知県には、現在インフルエンザ注意報が発令されており、本校でもインフルエンザにかかる子がでてきました。一人一人が予防に心がけてほしいと思います。(本日は、3年生が指導を受けました)
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄とび1  1月14日

本日の朝の20分放課は、外遊びタイムです。長縄とびで遊ぶ子供たちが大変多くいました。先生も一緒になって遊ぶ姿が多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄とび2  1月14日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  1月14日

五目キムチチャーハン 牛乳 わかめスープ 鶏肉のから揚

*本日のインフルエンザ…3人
画像1 画像1

寒さに負けず 1月10日

 子どもたちは、外で元気よく遊んだり、水が冷たくても一生懸命に掃除をしたりするなど、寒さに負けず、元気よく学校生活を送っています。これからも厳しい寒さが続きますが、それに負けない健康な体で、学校生活を送ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  1月10日

カレーうどん 牛乳 きつねもち おかかあえ

*明日から3連休です。人ごみに出かけられる場合もあると思いますが、かぜやインフルエンザの予防をよろしくお願いします。(本日、インフルエンザ…3名)
画像1 画像1

元気よく外遊び  1月9日

昼放課、多くの子供たちが、外で遊びを楽しんでいました。しっかりと体を動かして、かぜやインフルエンザにかからないようなじょうぶな体を作ってほしいものです。(本校でも、インフルエンザにかかる子がでてきました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  1月9日

ごはん 牛乳 豚肉とこんにゃくのいり煮 生揚の味噌かけ ミニゼリー


画像1 画像1

まとめのテスト  1月9日

本日、全校一斉に、まとめのテストを行いました。多くの子供たちが、国語と算数の問題に真剣に取り組んでいました。学んだことをしっかりと身に付けてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始  1月8日

今日から3学期の給食が始まりました。東給食センターの皆様、今学期もお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

<今日の給食> ホットドッグ、牛乳、コーンスープ、フルーツヨーグルト
画像1 画像1

明日は始業式 1月6日

明日1月7日(火)は、3学期始業式です。すべての子供たちが、元気よく登校してくれることを願っています。下校は、11時45分です。給食は1月8日(水)からです。

画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 からたち作品展(〜24日:文勤)
学力検査CRT
1/22 スクールカウンセラー来校日
1/23 さんさんルーム
1/24 ホリデー教室
1/26 廃品回収
1/27 いろはに邦楽(6年)
さんさんルーム
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176