最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:248
総数:788079
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

徒競走の練習(4年生)  9月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、徒競走の練習をしていました。一生懸命走る子が大変多くいました。本番が楽しみです。

栄養士巡回指導(4年生)  9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
丹羽栄養士さんが、4年1組で、給食後に栄養指導を行いました。お菓子の中には油が多く使ってあるものがあるので、少しずつ食べ、生活習慣病にならないようにすることを教えていただきました。お子様の健康な体づくりのため、ご家庭でも一度おやつについて振り返っていただきますようお願いします。

運動会全体練習  9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全体練習を行いました。行進がうまくなってきました。児童会役員の行進は素晴らしかったです。

ドリル演奏リハーサル(バトン部) 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ユニフォームを着て、リハーサルを行うバトン部の子どもたちです。やはり、ユニフォームを着ると気持ちも引き締まるようです。本番、かっこよくきめられるように、残りの練習頑張ります!

ドリル演奏リハーサル(鼓笛部) 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(水)、鼓笛・バトン部の子どもたちが、ドリル演奏のリハーサルを行いました。ユニフォームを着て、ちょっと緊張気味の子どもたちでした。本番に向けて、あと一息!運動会で気持ちよく演奏できるように、残りの練習を頑張ります!

クラブ活動2  9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
科学工作クラブの子どもたちが、いろいろな大きさのシャボン玉を作って飛ばしていました。

クラブ活動1  9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンクラブの子どもたちが、運動会の招待状を作っていました。料理クラブの子どもたちは、ポップコーンを作っていました。楽しく取り組んでいました。

運動会練習(3・4年生)  9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生が、暑い中、ダンスの練習を頑張っていました。どんどん上達しています。

除草作業 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会前のクリーン作戦として、全校で除草作業をしました。清掃時間に汗を流しながら一生懸命取り組んでいました。美しい校庭で運動会ができるよう、力を合わせてきれいにします。

運動会練習(5・6年生)  9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生が、組み立て体操の練習をしていました。互いに息を合わせながら、練習に取り組んでいました。かなり上手になってきています。

運動会全体練習  9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に運動会の全体練習を行いました。開会式の入退場、運動会の歌、アイーダアイダなどの練習をしました。大変暑い中でしたが、よくがんばっていました。

徒競走の練習(5・6年生)  9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生が、5時間目に徒競走の練習をしていました。最後まで力いっぱい走っていました。速い遅いに関係なく、しっかりと練習し、その成果を本番で出してほしいものです。

鼓笛・バトン部練習2 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
バトン部の練習の様子です。

鼓笛・バトン部練習1 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会を目指して、鼓笛部・バトン部が運動場で一生懸命練習をしていました。どんどん上手になっています。運動会が楽しみです。

リレー選手 初練習 9月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(木)、各クラスのリレー選手を体育館に集めてバトンパスの練習を行いました。1,2年生が慣れないながらも一所懸命に練習に取り組んでいる姿が印象的でした。最後に6年生がコース決めのくじ引きをしました。
運動会の最後を飾る競技ですので、選手たちが全力を出し、全校が盛り上がってほしいと思います。

国旗・校旗・学級旗入場練習! 9月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日(水)、明日から運動会の全体練習が始まるため、旗手の入場練習を行いました。練習とはいえ緊張感を持った子どもたちの表情や、3色の旗やプラカードをがずらりと並んだ様子を見ていると、本番当日の情景が浮かんでくるようでした。

夏休み作品展鑑賞 9月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教室前の廊下にも夏休みに子どもたちが作った工作やポスターなどの作品が展示してあります。今日は、高学年の子どもたちが担任の先生と一緒に鑑賞のために校内めぐりをしていました。

夏休み作品展鑑賞 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年の子どもたちが作品を鑑賞しました。やはり、高学年の作品に興味津々のようで、「すごいな〜」「どうやって作ったんだろう?」って話しながら鑑賞していました。

夏休み作品展  9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から夏休みの作品展が始まりました。保護者の皆様及び1〜3年の子どもたちが作品を鑑賞しました。ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

避難訓練 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「東海地方に震度6以上の大地震発生!職員室から出火!」との想定のもとで避難訓練を行いました。子どもたちは、「お・か・し・も」の指示を守り、ハンカチで口を押えて避難しました。4月に行った避難訓練とは異なる経路で避難しましたが、4分30秒で避難することができました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 スクールカウンセラー来校日
3/22 給食終了
3/23 修了式
3/26 学年末休業日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176