最新更新日:2024/06/03
本日:count up185
昨日:110
総数:788012
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

運動会練習(5・6年生)  9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生が、組み立て体操の練習をしていました。互いに息を合わせながら、練習に取り組んでいました。かなり上手になってきています。

運動会全体練習  9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に運動会の全体練習を行いました。開会式の入退場、運動会の歌、アイーダアイダなどの練習をしました。大変暑い中でしたが、よくがんばっていました。

徒競走の練習(5・6年生)  9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生が、5時間目に徒競走の練習をしていました。最後まで力いっぱい走っていました。速い遅いに関係なく、しっかりと練習し、その成果を本番で出してほしいものです。

鼓笛・バトン部練習2 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
バトン部の練習の様子です。

鼓笛・バトン部練習1 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会を目指して、鼓笛部・バトン部が運動場で一生懸命練習をしていました。どんどん上手になっています。運動会が楽しみです。

リレー選手 初練習 9月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(木)、各クラスのリレー選手を体育館に集めてバトンパスの練習を行いました。1,2年生が慣れないながらも一所懸命に練習に取り組んでいる姿が印象的でした。最後に6年生がコース決めのくじ引きをしました。
運動会の最後を飾る競技ですので、選手たちが全力を出し、全校が盛り上がってほしいと思います。

国旗・校旗・学級旗入場練習! 9月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日(水)、明日から運動会の全体練習が始まるため、旗手の入場練習を行いました。練習とはいえ緊張感を持った子どもたちの表情や、3色の旗やプラカードをがずらりと並んだ様子を見ていると、本番当日の情景が浮かんでくるようでした。

夏休み作品展鑑賞 9月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教室前の廊下にも夏休みに子どもたちが作った工作やポスターなどの作品が展示してあります。今日は、高学年の子どもたちが担任の先生と一緒に鑑賞のために校内めぐりをしていました。

夏休み作品展鑑賞 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年の子どもたちが作品を鑑賞しました。やはり、高学年の作品に興味津々のようで、「すごいな〜」「どうやって作ったんだろう?」って話しながら鑑賞していました。

夏休み作品展  9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から夏休みの作品展が始まりました。保護者の皆様及び1〜3年の子どもたちが作品を鑑賞しました。ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

避難訓練 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「東海地方に震度6以上の大地震発生!職員室から出火!」との想定のもとで避難訓練を行いました。子どもたちは、「お・か・し・も」の指示を守り、ハンカチで口を押えて避難しました。4月に行った避難訓練とは異なる経路で避難しましたが、4分30秒で避難することができました。

作品展の準備  9月2日

画像1 画像1
多目的教室では、4年生と2年生が「夏休み作品展」の準備をしていました。6日(火)から3日間開催しますので、保護者の皆様もお時間がありましたら、子どもたちの力作をぜひご覧ください。

運動会の練習開始  9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から、運動会の練習が始まりました。1年生が運動場で三色対抗リレーの選手を決めていました。自分の力を全部出し切って走る姿が印象的でした。

2学期始業式 9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期の始業式、学校に子どもたちの明るい声が帰ってきました。学級の時間は、日誌の答え合わせをしたり、夏休み作品展に出す作品に名札を付けたり、新しく配られた教科書やドリルに名前を書いたりして過ごし、新学期がスタートしました。

 

西門周辺のペンキ塗り 8月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日と今日の2日間、北名古屋市の職員の方に西門と渡り廊下のペンキ塗りをしていただきました。2学期からは、真っ白にリニューアルされた門を通って登下校できます。暑い中、ありがとうございました。

新刊図書が入りました 8月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み中、図書室に新刊図書が入りました。大型絵本や国語の教科書に出てくる本など魅力ある本をたくさん用意しました。

バスケットボール部  1 8月31日

画像1 画像1
 「今から、体育館をぴかぴかに掃除しましょう!」

バスケットボール部 2 8月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ありとあらゆる所を大掃除。

バスケットボール部 3 8月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 仕上げは、みんなでぞうきんがけ。

バスケットボール部 4 8月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こんなにきれいになりました。明日から2学期がはじまります。きれいな体育館で一生懸命練習に励みます。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 中学校入学説明会 スクールカウンセラー来校日
2/2 3年校外学習(歴史民俗資料館)
2/3 学力検査(CRT) ホリデー教室
2/6 朝礼 小学校体験学習(〜17日)
2/7 保育園児との交流会(5年生)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176