最新更新日:2024/05/31
本日:count up141
昨日:234
総数:787709
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

今日の給食  1月23日

ごはん 牛乳 かす汁 焼肉 たくわんあえ
画像1 画像1

バスケットボール部 1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(土)、本校体育館において、師勝小・五条小・鴨田小・師勝東小の4校で練習試合を行いました。

雨の日の図書館  1月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から今日にかけて、久しぶりの雨です。2時間目の放課に、図書室をのぞいてみました。子どもたちは、本を読んだり、借りる本を探したりと、本に親しんでいました。

インフルエンザの予防 1月20日

3学期に入り、かぜや発熱で欠席する児童が増えてきました。中には、インフルエンザで欠席する児童もいます。本校ではインフルエンザは流行していませんが、市内では学級閉鎖を行う小学校も出てきました。学校では、外から帰った後のうがい・手洗いと換気に努めています。ご家庭でもご指導をお願いします。
画像1 画像1

今日の給食  1月20日

ごはん 牛乳 ひきずり おからコロッケ みかん 
本日は、「郷土食に親しむ学校給食の日」です。地元で昔からよく食べられてきた料理が登場しました。(鶏肉を使ったすき焼きの「ひきずり」、おからを使った「おからコロッケ」)

画像1 画像1

なわとびタイム 1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、スタディタイムの時間に全校でなわとびの練習を行いました。(なわとびタイム)少しずつ、長く跳びつづけられるようになってきているようです。

なわとび週間 1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日のなわとび集会に向け、今週をなわとび週間として、特になわとびに力を入れています。昼放課には、体育委員がなわとび練習板を使って難しい跳び方を教えたり、なわとびカードへの記入のための測定を行ったりしました。

まとめのテスト2  1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の様子です。(4年1組、5年2組、6年1組)

まとめのテスト1  1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、まとめのテストを全校で行いました。1・2学期の復習のテストです。子どもたちは、一生懸命取り組んでいました。(写真…1年4組、2年1組、3年1組)

今日の給食  1月19日

ミニロールパン 牛乳 たらこスパゲティ ボイルウンナー ミモザサラダ
画像1 画像1

線香花火作り(科学工作クラブ) 1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動の時間、科学工作クラブでは『線香花火』を作りました。火花がうまく出せるかどうかは、鉄粉の量や薬包紙の大きさ、包み方などで決まります。子どもたちは、より美しい火花を散らそうと、条件を変えては何度も挑戦していました。成功したときは、大きな歓声や拍手が起こり、どの児童もパチパチと燃え上がる季節外れの花火を楽しんでいるようでした。

書き初め大会2  1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の様子です。(4年2組、5年3組、6年2組)

書き初め大会1  1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、書き初め大会を行いました。1・2年は硬筆、3年以上は毛筆で作品を仕上げました。どの学年の子どもたちも、集中して一生懸命取り組んでいました。(写真…1年3組、2年3組、3年3組)

あいさつ運動  1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期のあいさつ運動が今週からスタートしました。今日は、5年1組と4年1組の子どもたちが、運動場まで聞こえるような大きな声を出して、「おはようございます」とあいさつをしていました。また、昨日は、児童会役員・代表委員も、昇降口前で、元気よくあいさつをしていました。(上…5年生、中…4年生、下…児童会役員・代表委員)

今日の給食  1月18日

ごはん 牛乳 味噌おでん 鶏肉の竜田揚 コーヒーパウダー  
画像1 画像1

今日の給食  1月17日

ハヤシライス 牛乳 ツナとれんこんのサラダ 小魚
画像1 画像1

あいさつ運動(市少年補導委員会) 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝、市少年補導委員会や市役所の皆様が、校門付近で登校してくる子どもたちに、「おはようございます」と声をかけてくださいました。朝早くからありがとうございました。本校では、「あいさつのできる子」を教育目標に掲げて、取り組んでいます。学校と家庭と地域がいっしょになって、あいさつのできる子を育てていきましょう。

今日の給食 1月16日

わかめごはん 牛乳 すまし汁 照焼ハンバーグ チーズポテト
画像1 画像1

読み聞かせ 1月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2時間目の放課に朗読クラブ「いっぽ」の皆さんによる、読み聞かせがありました。今回は、「うがいライオン」「おばけのきもち」「やいた やいた」の3冊を読んでいただきました。

今日の給食 1月13日

ジャージャー麺 牛乳 春巻 バンバンジーサラダ
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 朝礼 いろはに邦楽(6年生)
1/24 からたち作品展(〜27日)
1/25 スクールカウンセラー来校日
1/26 学校公開日 なわとび集会 6年保護者会
1/27 ホリデー教室
1/29 第3回廃品回収
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176