最新更新日:2024/06/11
本日:count up223
昨日:189
総数:789893
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

就学時健康診断 事前指導(6年生)9月25日

 就学時健康診断の事前指導を行いました。当日の役割や場所を確認しました。最高学年として、当日もよろしくお願いします。
画像1 画像1

跳び箱運動(6年生)9月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科「跳び箱運動」で研究授業を行いました。
 めあての「より美しく跳ぶためにはどうしたらよいのか」を子どもたち一人一人がしっかりと考えました。同じグループの友だちからアドバイスをもらったり、積極的に話し合ったりしながら、自分の課題を克服するために努力する姿が多く見られました。
 参観した教員から、真剣に取り組む子どもたちの様子が素晴らしいという声が多く聞かれました。

卒業アルバム撮影(6年生)9月19日

 卒業アルバムの学年写真を撮影しました。気温が高く、暑い中そしてまぶしい中でしたが無事終えることができました。
画像1 画像1

修学旅行説明会(6年生)9月8日

 6年生は修学旅行説明会を行いました。
 修学旅行が子どもたちにとって楽しい思い出に、そして成長の場となるように努めてまいります。保護者の皆様も、持ち物や提出物などへのご協力をお願いします。お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写「校外学習のリーフレット」(6年生)9月6日

 1組の様子です。用紙全体に対する文字の大きさや余白のとり方に気を付け、配列を整えて書くことを学びました。目的に応じて読みやすく書かれたチラシやパンフレットは、今後の資料作りでも生かせることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科「夏をすずしくさわやかに」(6年生)7月12日

 夏に快適に過ごすための住まい方や衣服の着方、手入れができるように学習をしました。気温、湿度、風通し、騒音について調べ、健康・快適の視点で、生活の問題を解決するための最適な方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「資料の調べ方」(6年生)7月11日

 資料を集めて、表やグラフに整理し、問題解決にいかすことができるように学習をしました。タブレット端末を活用して、データや表を作成しました。身の回りの事柄などを調べるときに、学びを生かすことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写『思いやり』(6年生)7月4日

 点画のつながりや、文字の大きさと配列に気を付けて書きました。次の画につなげる気持ちで練習を重ねました。うまく書けるように、練習あるのみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「植物のからだのはたらき」(6年生)6月29日

 根から取り入れられた水は、植物の体のどこを通って全体に運ばれるかを予測し、実験を行いました。ホウセンカを着色した水に入れて、植物の体の水の通り道を調べ、まとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(6年生)6月23日

 今回の学年集会では、トラブルのきっかけとなりうる行動について、自分を振り返る時間を設けました。
 楽しい学校生活を送るには、よりよい人間関係を築くことが不可欠です。一人ひとりが改めて意識して、学校生活や下校してからの時間を楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

算数科「分数÷分数」(6年生)6月22日

 分数を使った割合の問題を解きました。もとにする量と比べる量をそれぞれ確認し、練習問題に取り組みました。
画像1 画像1

体育科「熱中症対策(テントの活用)」(6年生)6月20日

 3組の様子です。ハードル走を行いました。見学者は、テントの日陰を活用しました。また、給水時は全児童しっかりと日陰で休み、こまめに水分補給を行うことで、熱中症対策をしながら授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科「調理実習」(6年生)6月16日

 3組の調理実習の様子です。役割分担をしっかりして、協力してがんばっていました。普段は少し野菜が苦手な子たちも、みんなでつくった野菜炒めはおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「調理実習」(6年生)6月16日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「調理実習」(6年生)6月16日

 1・2組の調理実習の様子です。協力して役割分担や手順、留意点を確認しながら野菜炒めを作りました。最後は、楽しく試食をし、後片付けまでがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「走り高跳び」(6年生)6月16日

 リズミカルな助走から力強く踏み切って高く跳ぶことを意識しました。踏み切りや空中動作を工夫すると、自分の目標記録に近づくことができるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語科「Unit 2 How is your school life? 宝物を伝え合おう」(6年生)6月1日

 3組の様子です。世界の子どもたちの日常生活を知り、自分たちの生活について伝え合う語彙や表現を学びました。既習表現を使い、基本的表現の確認も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳「一秒の言葉」(6年生)5月29日

 各学級、道徳の時間に言葉遣いに関する授業を行いました。
 テーマは、「一秒の言葉」。子どもたちは、たった一秒の言葉が人を嬉しくさせる花束にもなれば、人を傷つけてしまう刃物にもなるということを改めて感じ、相手や周りの人の気持ちを考えたいという思いをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)5月25日

 社会の授業で学んだ税金について、税務署の方にお越しいただいて租税教室を実施しました。日本の税金の使われ方や、海外との違いをクイズ形式で学んだり、「もしも税金がなかったら・・・」と想定したビデオを観たりして、税金の大切さについて理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「光の形」(6年生)5月23日

 1組の様子です。メラミンスポンジに光を当てたり、形を変えたりしながら表したいことを見つけました。
 形や色などの造形的な特徴を捉え、工夫して表現しようと挑戦しました。作品ができあがると、教室を暗くして、光を当てて見え方のよさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/27 SC来校
2/29 5時間授業 一斉下校
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176