最新更新日:2024/06/08
本日:count up27
昨日:189
総数:789697
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

修学旅行 入浴へ向かいます(6年生)10月26日

時間を守って入浴できるように、メリハリをつけて行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 入浴へ向かいます(6年生)10月26日

時間差での入浴のため、順番に大浴場へ向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 部屋でのくつろぎ(6年生)10月26日

入浴までの間、部屋でくつろいでいます。素敵な時間を過ごしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 入浴へ(6年生)10月26日

大満足の食事を終え、揃って入浴へ向かいます。準備は万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 夕食(6年生)10月26日

どの部屋も、かけがえのない時間を大切に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 夕食(6年生)10月26日

いつになっても、食事を楽しむ心は忘れないものです。
毎年のことですが、先生たちは交代で食事を取り、子どもたちの様子を見守りながら過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 夕食(6年生)10月26日

待ちに待った食事の時間です。
夕食は、それぞれの部屋にて食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 部屋長・副部屋長会(6年生)10月26日

旅館に着いた後、部屋長と副部屋長が集まって、この後の流れや諸注意を聞きました。
部屋へ戻って、仲間たちに伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 旅館到着(6年生)10月26日

旅館に到着し、ほっと一息ついています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 Aコース分散学習(6年生)10月26日

平安神宮に別れを告げ、まもなく旅館に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 Aコース分散学習(6年生)10月26日

 班別での分散学習はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 Aコース分散学習(6年生)10月26日

應天門前では、グループで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 Aコース分散学習(6年生)10月26日

最後の見学地、平安神宮の見学の様子です。
日没も心配されましたが、かの有名な應天門を間近で見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 Bコース分散学習(6年生)10月26日

伏見稲荷を出発し、旅館に向かいます。充実した班別学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 Cコース分散学習(6年生)10月26日

金閣寺に見とれて、時間があっという間に過ぎていきました。
いよいよ、旅館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 Aコース分散学習(6年生)10月26日

銀閣寺周辺の景観も楽しみながら、グループ学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 Cコース分散学習(6年生)10月26日

バス内では、疲れからか眠そうな児童が多かったですが、金閣寺の美しさに圧倒され、真剣に見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 Bコース分散学習(6年生)10月26日

おもかる石です。
願いを込めて、おそるおそる石を持ち上げています。
どんな重さに感じたでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 Cコース分散学習(6年生)10月26日

天龍寺を出発したCコースは、先程金閣寺に到着しました。
まずはグループ写真を撮り、その後に分散を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 Bコース分散学習(6年生)10月26日

朱色の鳥居の迫力に圧倒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/27 SC来校
2/29 5時間授業 一斉下校
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176