最新更新日:2024/06/08
本日:count up7
昨日:136
総数:789488
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

図画工作「水の流れのように」(6年生)1月26日

 水の流れのように、優雅さや躍動感のある作品を目指して取り組んでいます。制作にあたる子どもたちの表情は、真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「場合を順序よく整理して」(6年生)1月24日

 1組の様子です。正しく調べるためには、図や表を工夫することが大切だと理解しました。練習問題にも積極的に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

英検Jr(6年生)1月23日

 今まで学習してきた力を確かめる問題に取り組みました。子どもたちは、リスニングの問題を一生懸命聞き、意欲的に問題に答えることができました。
画像1 画像1

当たり前のことがしっかりとできています(6年生)1月17日

 3学期が始まって数日が過ぎました。さっそく、「当たり前のことがしっかりとできている」様子がたくさん見られました。くつ箱には、かかとをそろえてくつが入れてあります。掃除道具も、きれいに整頓してあります。そして授業では、みんなが集中して取り組んでいます。さすが6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「ボール運動 サッカー」(6年生)1月12日

 3組の様子です。ドリブルを練習しました。先生のドリブルを見て、ポイントを考えながら練習を重ねました。細かいボールタッチや、スピードを意識している児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(6年生)1月11日

 学年集会を開きました。3学期は中学校に向けての準備期間であることを中心に、以下の話をしました。

・中学校に向けて、「当たり前のことがしっかりとできる」姿を大切にしていくこと。
・3学期も「自分から」行動する姿を期待していること。
・SNSの正しい利用方法について。

 多くの子どもたちが、集中してしっかりと話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176