最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:248
総数:788080
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

家庭科「冬は明るく暖かく」(6年生)2月15日

 6年生の家庭科の授業では、「冬を明るく暖かく」の学習で、距離を保って一人一人、温度計を使って教室や廊下の暖かさを調べました。また、測定結果をもとに、日光の利用の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと・・・(6年生)2月10日

6年生の廊下に卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されていました。小学校生活もあと数えるほどです。学べることに感謝を!今いる仲間たちに感謝を!その気持ちを忘れずに・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「ハンドボール」(6年生)2月8日

 6年生は、体育でハンドボールに取り組んでいます。初めて経験する子が多く、今回は動画でルールやポジションについて学びました。体育では、みんなが楽しめるルールで練習や簡易ゲームを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生に向けて(6年生)2月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、2クラスずつに分かれ、中学校での勤務経験が長い田中昇先生から、中学校での学習や生活についてお話を聞きました。
 「マララ・ユスフザイ」さんの話題から、教育を受けることの大切さについて教えていただき、「学校に通えていることは幸せだ」「これからの一日一日を大切にしていきたい」という、日々の当たり前に感謝する様子が見られました。

中学校説明会(6年生)2月1日

 本日1時間目に、卒業後に通う中学校ごとに分かれて説明会を行いました。それぞれの中学校が用意してくださった紹介のスライドを見ながら、1日の流れや行事、学習面などを確認しました。4月からの新しい学校生活に希望を抱きながら、みな熱心に説明を聞いていました。
画像1 画像1

なわとび集会1(6年生)1月22日

 本日、なわとび集会を行いました。小学校生活最後のなわとび集会。一人ひとりが目標や思いをもって臨みました。ウォーミングアップからチャレンジタイムまで、子どもたちの一生懸命な姿が素晴らしかったです。
 保護者の皆様、お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会2(6年生)1月22日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「電気と私たちのくらし」 1月21日

 6年生の理科では、「電気と私たちのくらし」の学習で、器具を使いプログラミングを学んでいました。コンデンサーや発光ダイオードを用いて自分で計画を立てて動かしてみました。街中にも、信号機や街灯などプログラミングが活用されているものがたくさんあります。探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「場合を順序よく整理して」(6年生)1月18日

 算数の様子です。組み合わせや並び方を順序よく整理していました。落ちや重なりがないように、表や図を用いて工夫が見られました。練習問題を解き、しっかりと定着させましょう。
画像1 画像1

社会科「世界に歩み出した日本」(6年生)1月17日

 社会の授業風景です。戦争中、人々はどのような生活をしていたのか考え、学びました。配給制や集団疎開など初めて耳にした児童も多かったことでしょう。今、生きている自分たちの世界と比べていかがでしたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除(6年生)12月23日

 大掃除をしました。毎日使っている身の回りの机や椅子、ロッカーなどを一人ひとりが感謝の気持ちを込めてきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(6年生)12月23日

 学期末に学年集会をしました。多くの行事の中で、みんなで成長することができた2学期でした。

 学習面では、中学校につなげられるよう、自分の苦手をしっかりと認識して、冬休みや3学期に復習していくこと。
 生活面では、お金や物は大切に使い、貸し借りをしないことや、SNSを使用するときは相手の気持ちを考えることを確認しました。

 家庭での手伝い等も含め、充実した冬休みを過ごして、新学期をむかえてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「水の流れのように」(6年生)12月22日

 6年生図工の授業の様子です。水の流れる様子を粘土で表現します。粘土へらなどを使って成形をしました。動きやバランスなどを基に、自分のイメージをもちながら、作品を仕上げていました。乾燥してから、一部に絵の具やラメなどで着色をして水が流れが表現できるように仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「テスト返却」(6年生)12月20日

 6年生国語の授業の様子です。テストが返却され、間違えた問題の直しを行っていました。自分が間違えた問題とどのように向き合うかが大事です。自分にとってプラスになる方法を身に付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室(6年生)12月16日

 15日、6年生は、市の保護司の方々を講師に迎え、薬物乱用防止教室を行いました。保護司の方々から薬物乱用が体に及ぼす害について説明していただきました。一度手を出してしまうと、使用量、頻度が増え、やめることができなくなることを知り、絶対に使わないこと、誘われても断ることの大切さに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「最後のおくり物」(6年生)12月10日

 6年生では、人権週間に道徳「最後のおくり物」の授業を行いました。貧しくて養成所に通うことができないロベーヌに密々にお金を送るジョルジュじいさんの思いと、それに涙を流すロベーヌの姿を通して、心からの思いやりと親切とはどんなものかを考え、思いやりの心をもって行動しようとする判断力や心情を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳「最後のおくり物」(6年生)12月10日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

週訓「靴をそろえて入れよう」(6年生)12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の週訓は「靴をそろえて入れよう」です。本日は天気が悪く、長靴の児童も多くいましたが、さすが6年生の下駄箱です。目標に向かってがんばる姿は、かっこいいです。

週訓「靴をそろえて入れよう」(6年生)12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4組です。これを継続していきましょう。

外国語科「Let's think about our food.」(6年生)12月7日

 6年生外国語の授業風景です。漢字の熟語と英語を比べ、ことばの成り立ちについて学びました。緑茶や白米、黒砂糖を英語で書けるようになりました。また、スイスの旅案内を聞き、分かったことを交流しました。音声を正しく聞き取ることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176