最新更新日:2024/06/08
本日:count up154
昨日:250
総数:789222
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

理科「大地のつくり」(6年生)10月25日

 6年生は、理科の学習で、「大地のつくり」について学習しています。「地層はどのようにしてできるのか」という課題に対して、地層をつくっている物について、ボーリング試料や火山灰、岩石標本をルーペや解剖顕微鏡を使って観察しました。地層ができるしくみについて実験装置を組み立て、土を流して調べました。岩石の種類による重さや表面の違いを感じたり、実験をして興味深く観察したりして、意欲的に授業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(6年生)10月4日

 6年生は、「徒競走」「騎馬戦」「組体操」に加え、今年度より「綱引き」「学級対抗リレー」の5種目に挑戦しました。全力・協力・集中の三つを合言葉に、優勝目指して学級が、そして学年が一致団結して取り組みました。すばらしい運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「太陽と月の形」(6年生)10月3日

 6年生は、理科の学習で、「太陽と月」について観察し、学んでいます。遮光プレートを使って太陽を観察してスケッチをしたり、月が日によって違って見えるのはなぜか考え、ライトとボールを使って実験したりしました。月の観察は日没直後に西の空に三日月の形で見えられる9月23日頃に宿題で観察しました。先週末は日没直後に南の空に半月がみられるので前回との違いを宿題で観察しました。月の満ち欠けなどについて不思議に思ったり、興味をもったりしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 6年生を送る会
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176