最新更新日:2024/05/28
本日:count up20
昨日:301
総数:786865
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

「思い」は見えないけど、「思いやり」はだれにでも見える(6年生) 12月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月4日(水)〜12月10日(火)は人権週間です。人権週間中の取組として6年生は、道徳の授業で「ある駅の出来事」という資料で思いやりや親切について考えました。反対側のホームで重い荷物を持ち、路頭に迷うおばあさんを見かけ、そのおばあさんを助けに行く主人公の気持ちを考えました。子どもたちからは、「素通りしていく人が許せない」や「見て見ぬふりをしているのに我慢できなくて助けに行った」などの意見が出ました。授業を終えて、「困っている人がいたらすぐに助けたい」や「人を助けると相手も自分も気持ちいい」という感想があり、思いやりの気持ちを高めることができました。
 授業の最後には、2008年に愛知県の小学生から集めた思いやりの言葉をもとに、藤田恵美さんが作った、「OMOIYARI運動」の公式テーマソング「OMOIYARIのうた」を紹介しました。

外国語活動(6年生) 11月30日

 11月29日(金)に外国語活動を行いました。今回は、「行きたい国はどこですか。」「その国で何を食べたいですか。」「その国で見たいものは何ですか。」などを英語で会話する学習をしました。どの児童も一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歴史を探る旅、完結!!(6年生)その1 11月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月23日(土)に学習発表会を行いました。小学校生活最後の学習発表会でした。どのグループも創意工夫をし、みんなで協力し準備をしてきました。本番は、今までの準備・練習を生かし、わかりやすく個性あふれる発表をすることができました。どの子も充実感を味わうことができ、笑顔あふれる発表会でした。
 社会や総合的な学習の時間で日本の歴史を勉強してきました。学んだことをもとに、より良い日本を作っていってほしいです。

*写真は1組です。

歴史を探る旅、完結!!(6年生)その2 11月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2組です

歴史を探る旅、完結!!(6年生)その3 11月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3組です

外国語活動(6年生) 11月21日

 11月20日(水)に外国語活動を行いました。今回は、自分の行ってみたい国について、いろいろと質問をしたり、質問に答えたりしました。どの児童も、意欲的に取り組み、英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい家庭科(6年生) 11月5日

画像1 画像1
6年生全員のナップザックが仕上がりました。「難しかったけれど、修学旅行を目指して頑張った。完成してとても嬉しい」「印をつけるところから大事だと思って、丁寧に作った」「丈夫になるように返し縫いをした」など、6年生らしい感想を持ち、製作活動を終えることができました。今、静かに修学旅行での出番を待っているナップザックです。ナップザックと心にいっぱいのお土産を持ち帰ってくれることでしょう。

修学旅行に向けて(6年生) 10月31日

 修学旅行に向けて、家庭科の授業で作成してきたオリジナルのナップザックが完成しました。子供たちは、修学旅行でナップザックを背負って、文化施設の見学をしたり、お土産を買ったりすることを、とても楽しみにしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい家庭科(6年2組) 10月26日

6年2組の家庭科の授業の様子です。布の標本を見て、いろいろな布の特徴を調べました。手触りや伸縮性、水の吸収のしやすさなどを知り、自分の着ている衣服と比べたり、季節によって使われる布が違う理由を話し合ったりしていました。また、ナップザックや袋を作るのに適した布について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい家庭科(6年生) 10月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科のミシンの学習で、修学旅行でも使用するナップザックの製作を進めています。作業が進んでいる人が、まだできていない友達にアドバイスをしたり、協力して手順の確認をしたりして取り組んでいます。本日、6年3組全員がナップザックを仕上げました。写真上段女子、写真下段男子です。

正しく使えば役立つもの、間違って使えば人を傷つけるもの(6年生) 10月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(月)の3時間目に講師の方を招いて、ネット安心講座を行いました。今や小学生でも携帯電話やスマートフォンを持ち、パソコンでインターネットを見たり、通信機能のあるゲームで遊んだりする時代です。しかし、多くの児童がそれらの危険な面を知らずにいるのが現状です。
 今回の講座で、ネットに潜む危険性やそれらの予防策や対処方法を教えていただきました。特にフィルタリングは法律でも設定が定められているので、フィルタリングがかかっているか確認してください。ご家庭でも一度ネットなどの使い方を話し合っていただき、正しく安全なルールを決めていただくようお願いします。

「本気」の姿〜その4〜 (6年生) 10月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 組立体操のフィナーレです。苦労が多かった分、技が完成した時の喜びは、とても大きいものでした。全員で、心を一つにして作り上げた技は、大きな輝きを放っていました。
 
 この組立体操での経験を糧に、これからも大きく成長していってほしいです。

「本気」の姿〜その3〜 (6年生) 10月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、組立体操の様子です。暑い中練習してきた成果を存分に発揮しました。本番では、練習以上の演技を見せてくれました。子どもたちの底力に感激です。

「本気」の姿〜その2〜 (6年生) 10月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、騎馬戦の様子です。社会科で歴史を学んでいることもあり、その様子はまるで武将のようでした。
 今年は個人戦もあり、盛り上がりました。帽子をとるか、とられるかの紙一重の戦いが熱く繰り広げられました。 

「本気」の姿〜その1〜 (6年生) 10月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日(土)に実施した運動会では、6年生は、最高学年らしい姿で参加することができました。最後の運動会に懸ける意気込みは半端なものでありませんでした。
 すべての種目で気持ちの入った演技を見せてくれました。師勝小の良き伝統を受け継ぎ、ここまで本当に立派に成長したと感じました。子どもたちには、素晴らしい姿を見せてくれてありがとうと伝えたいです。
 
 写真は徒競走です。コースがセパレートになり、距離も長くなりましたが、最後まで全力疾走しました。

生活に役立つ物を作ろう(6年生) 9月27日

 家庭科では、修学旅行で使う「ナップザック」を作り始めました。ミシン縫いを活用して製作します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行説明会(6年生) 9月4日

画像1 画像1
 本日、保護者の方向けに、修学旅行説明会を行いました。スライドを用いて見学先や宿泊先を紹介したり、日程や持ち物をお伝えしたりしました。ご家庭で健康調査カードの記入や持ち物を準備していただくなど、お手数をおかけしますが、ご協力お願いします。また、ご不明な点がございましたら、お子様を通じて担任までご連絡ください。よろしくお願いします。

組立体操の練習が始まりました 9月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生の組立体操の練習が始まりました。
一人技、二人技、三人技と、6年生が見本を見せ、5年生は初めての組立体操に苦戦しながらも一生懸命練習していました。みんなで力を合わせて力強い演技ができるよう、これから特訓の日々です。

みんなのために…  8月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
能田公園の雑草が伸び、公園でみんなが遊べないからと、6年生の女子が進んで除草をしていました。さすが最高学年です。

歴史は浪漫2  7月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 スクールカウンセラー来校日
1/16 租税教室(6年)
さんさんルーム
1/17 ホリデー教室
1/20 認知症SP養成講座(4年)
さんさんルーム
1/21 からたち作品展(〜24日:文勤)
学力検査CRT
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176