最新更新日:2024/06/04
本日:count up219
昨日:248
総数:788294
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

家庭科「調理実習」(5年生)5月31日

 家庭科の学習で、調理実習を行いました。ゆでる調理の仕方を確認し、安全に調理することができました。どの児童も、自分で切ったりゆでたりしたほうれん草とじゃがいもを食べて「おいしい!」とうれしそうでした。
 野外学習の準備も着実に進んでいます。学習を生かせるよう、これからも頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語科「Unit 1 Hello, friends.」(5年生)5月22日

 2組の様子です。自分の名前やつづり、好きなもの・ことなどを伝え合う活動を行いました。目的や場面、状況に応じて、学習した語句や表現を選択したり付け加えたりすることができました。また、大文字のアルファベットA〜D の読み方や書き方に慣れ親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「小数のかけ算」(5年生)5月21日

 3組の様子です。小数×小数の計算の仕方を考え、計算をしました。ポイントは桁数と小数点の打ち方です。丁寧に書くとミスも減りますよ。家庭学習でもたくさん計算練習をして、力を定着させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会(5年生)5月17日

 給食委員会の常時活動の様子です。用務員や給食補助員の方々の力をかりながら、自分の担当場所で、食器をコンテナに入れたり、片付けをしたりしてくれています。5・6年生の委員会活動のおかげで、師勝小学校が気持ちよく生活できています。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習に向けて(5年生) 5月17日

 野外学習に向け、スタンツの練習をがんばっています。運動場で実際の隊形になってスタンツの流れを確認しました。クイズを行う班の児童が校長先生にインタビューをしに行くなど、各班それぞれ準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「漢字の成り立ち」(5年生)5月10日

 3組の様子です。漢字の成り立ちについて学習をしました。漢字の由来、特質などについて理解することができました。漢字辞典を使って4種類の漢字の成り立ちについて確かめる活動も行っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「陸上運動 【ハードル走】」(5年生)5月8日

 2組の様子です。ハードル間を3〜5歩でリズミカルに走る練習をしています。タブレット端末を活用して自分の課題を見つけて解決したり、考えたことを友達に伝えたりしていました。
画像1 画像1

国語科「銀色の裏地」(5年生)5月7日

 1組の様子です。主人公の心情がどのように揺れ動いているか、読み取りを行いました。また、主人公の心情や人物同士の関わりが、どのように変化したかを想像したり、話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 SC来校
6/5 体力テスト(1・2年)
6/6 体力テスト(3・4年) 委員会2
6/7 体力テスト(5・6年)
6/8 学校公開日 引取下校11:45
6/10 振替休業日 口座振替日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176