最新更新日:2024/06/08
本日:count up133
昨日:250
総数:789201
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

国語の授業の様子(5年生)12月15日

 5年生の国語の授業では「意見文を書こう」の学習で、説得力のある文章の書き方を勉強しています。今日は「電車やバスの優先席は必要か」「道端にごみ箱は必要か」などのテーマに対する自分の意見をまとめました。また、タブレット端末を使ってインターネットから根拠となる情報を集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間 道徳科「公正・公平な社会を目ざして」(5年生)12月10日

 5年生は道徳の授業で、「公正・公平な社会を目ざして」の学習をしました。教材「だれもが幸せになれる社会」を使い、ハンセン病の歴史やハンセン病患者さんの姿を通して、誰もが幸せになれる社会とはどんなものなのかを考えさせました。

 ハンセン病にまつわる差別や偏見の問題だけでなく、自分のクラスや学校などの身近な場にある偏見や差別についても気付き、誰にでも分け隔てなく接していこうと努力する意欲を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末を活用した授業(5年生)12月2日

 北名古屋市より各学級に児童数分のタブレット端末が届きました。子どもたちは、初めて使うタブレット端末の操作方法に戸惑いながらも、意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176