最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:234
総数:787576
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

歯と口の健康教室(4年生)6月27日

本日、4年生では歯と口の健康教室が開かれました。歯科衛生士さんに歯磨きの極意を教えていただきました。正しい歯磨きの体験を通して、鏡でよく見ながら歯を磨くことや、細かく優しく磨くことの大切さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 (4年生)6月9日

 4年生は、2時間目に外国語・社会・算数の授業を行いました。3時間目の道徳の授業では、1組2組は「琵琶湖のごみ拾い」3組は「目覚まし時計」について真剣に考えることができました。また、活発に発言する子どもたちの姿も見られました。保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 福祉実践教室 6月5日

6月5日(火)2、3時間目に福祉実践教室を行いました。
目、耳、身体の不自由な人の気持ちを少しでも理解するために、車いす、手話、点字の体験をしました。私たちにどのような手助けができるかを考えるよい機会となりました。ボランティアで教えていただいた皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部練習試合VS西春小 6月2日

本日は、西春小学校との練習試合がありました。暑い中でしたが、ボールを必死に追いかけ、一生懸命がんばりました。今日見つかった課題や、よかったところを意識してまた練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター養成講座(4年生)6月1日

本日、2時間目に認知症サポーター養成講座がありました。子どもたちは、物忘れとは違い認知症という病気があるということや、認知症の方と接するときに大切なことを学ぶことができました。講座の最後には、認知症サポーターとして認定していただきました。今後は、総合的な学習の時間に福祉について詳しく調べていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動仮入部(4年生)5月15日

本日より部活動仮入部が始まりました。顧問の先生の話や、5・6年生のアドバイスを真剣に聞き、一生懸命取り組んでいました。次の仮入部は18日(金)、3日目は22日(火)です。暑くなってきましたので、水分を多めに持たせてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動仮入部(4年生)5月15日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防署見学(4年生)5月11日

本日4年生は、消防署見学へ行きました。はしご車に乗って地上15mの高さを体験させてもらうことができました。子どもたちは、消防車両や救急車の車内についての説明も、一生懸命メモを取りながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学(4年生)5月11日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト(4年生)5月11日

本日4年生は体力テストを行いました。4年生になり、長座体前屈と反復横跳びの種目が増えました。体を動かすことが大好きな4年生は、どの種目も楽しく真剣に取り組むことができました。今後も意欲的に運動に取り組み、記録を伸ばしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動見学(4年生)5月8日

本日4年生は、部活動見学をしました。それぞれの部活動の日頃の様子や雰囲気を見学することができました。あいにくの天気でサッカー部は休みでしたが、部活動選択の参考になると思います。仮入部は15日、18日、22日です。
画像1 画像1

校外学習 5月2日(4年生)

 4年生は愛知県警察本部とあいち航空ミュージアムへ見学に行きました。愛知県警察本部では、社会の授業で学んだことを思い出しながら、新しい発見をたくさんメモすることができました。あいち航空ミュージアムでは、さまざまな体験を通して飛行機が飛ぶ原理について学びました。朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 5月2日(4年生)

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(4年生)4月27日

4月26日に新たなクラスで初めての授業参観がありました。4年生は国語の「漢字の組み立て」の学習で、部首について学びました。同じ部首をもつ漢字をたくさん見つけることができました。お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草作業(4年生) 4月13日

 本日、掃除の時間に4年生になって初めての除草作業を行いました。4年生は、今年度2年生とペアで活動をします。低学年の子に対して、優しく教えてあげながら除草作業をがんばる姿が見られ、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176