最新更新日:2024/05/31
本日:count up85
昨日:254
総数:787419
清々しい風とともに、徐々に夏の気配が感じられる日々です。少しの運動で、汗ばむ日も増えてきました。水分を多めにご準備いただくようお願いします。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指し、子どもたちの心に響く指導・支援に努めてまいります。

春の校外学習その2(4年生) 5月21日

 写真の続きです。
(写真は2組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習その1(4年生) 5月21日

 本日、春の校外学習に行ってきました。4年生は愛知県警本部と名古屋市五条川工場を見学しました。実際に行って、見たり聞いたりしたことを社会の授業に生かし、さらに深めていけると良いと思います。
(写真は1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を動かして健康に!その3 (4年生) 5月18日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体を動かして健康に!その2 (4年生) 5月18日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を動かして健康に!その1 (4年生) 5月18日

 本日、岐阜聖徳学園大学より講師の先生をお招きし、健康と運動についてお話をしていただきました。健康と運動の関係や、運動するとどんなことが良いかについて分かりやすく教えていただきました。また、後半では、具体的な遊び方の紹介もしていただきました。今回教えていただいたことを生かし、さらに健康に気を付け、楽しく外遊びをしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの種をまきました(4年生) 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、1年を通して、あたたかさと生き物の様子の関係を調べていきます。今日は、ヘチマの種をまきました。これから、気温の変化とともにヘチマがどのような様子になるのか観察していきます。

授業参観(4年生)その2 4月23日

写真のつづきです。
(写真:上…1組 下…2組)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(4年生)その1 4月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組は、算数「1けたでわるわり算の筆算」、4年2組は国語「漢字の組み立て」の授業を行いました。分かる問題は積極的に手を挙げ、一生懸命授業に取り組みました。(写真:上…1組 下…2組)

春の校外学習下見1(4年生)  4月2日

 本日、春の校外学習の下見に行ってきました。4年生は、愛知県警本部と名古屋市五条川工場を見学します。普段は見ることのできない場所です。楽しみにしていてください。
(写真…県警)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習2(4年生)  4月2日

写真の続きです。(写真上…県警、下…五条川工場)
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 アフタースクール教室
授業(6時間目)
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176