最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:136
総数:789485
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

国語科「ごんぎつね」→?(4年生)9月25日

画像1 画像1
 国語の授業では、上の写真の場面を学習しました。子どもたちに「火縄銃は知っていますか?」の質問に「鉄砲!」「どんな?」「う〜ん、火をつけて・・・」と考えていたところ、なんと校長先生が校内を巡回してみえたので、声をかけて詳しく話を聞かせて頂きました。
 「日本の戦いを変えた織田信長。火縄銃は戦いで使われていたこと、火薬を使用しますが一回発砲すると再び火薬を詰め直して縄に火をつけてと、次の発砲まで間隔があいてしまいます。そのために織田信長が、どうすればこの火縄銃を戦いで有効に使えるか考えた戦法は何でしょう?」と校長先生からの話の最後には、何と!問いを投げかけてくれました。
 早速、次の日に自主学習に取り組んでくれた児童がいました。また、クラスでも織田信長の時代を「NHK FOR SCHOOL」を使って動画を見て学習しました。
 最後に担任から、「6年生になると社会科で歴史を学びますので、この話を生かしてくださいね!」と学びが国語から社会へと広がり、時には立ち止まって子どもたちの疑問に耳を傾け解決へ導いていくことができた学習でした。


画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176