最新更新日:2024/06/08
本日:count up204
昨日:250
総数:789272
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

授業参観(3年生)6月8日

 本日は授業参観、引き取り訓練にご参加いただき、ありがとうございました。
 国語や算数、理科などの授業を行いました。今年度は、「授業が始まる前に必要な物を机の上に準備すること」や、「先生や友達が話をするときは、話す人を見て静かに聞くこと」をさらに意識して行動できるように頑張っています。

 保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「チョウのかんさつ」(3年生)6月6日

 4組の様子です。大事に育てていたアゲハの成虫とのさよなら式を行いました。
 お別れした後も、アゲハが子どもたちの近くを飛んでおり、まるで別れを惜しんでいるかのようでした。生き物を大切に育てることの大切さを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「走・跳の運動」(3年生)6月5日

 50m走を行うためのウォーミングアップの様子です。楽しそうに体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

月訓「思いやりをもって生活しよう」(3年生)6月4日

 6月の月訓は、「思いやりをもって生活しよう」です。給食前の手洗い時間では、給食当番が手洗いを優先してできるよう、互いに譲りあっていました。また、トイレのスリッパは、次に使う人のことを考えて、しっかりとそろっていました。「思いやりをもつこと」を、常に意識して生活できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ねん土マイタウン」(3年生)6月4日

 1組の様子です。自分が住んでみたい町を楽しく想像し、油粘土でつくる学習活動を行いました。つくった町はタブレット端末の学習ツールを活用して共有し、互いに交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「たし算とひき算の筆算」(3年生)6月3日

3組の様子です。(4位数)±(4位数)の筆算の仕方を考えました。桁数が増えても、既習の考え方を使えば大丈夫です。練習問題に多くチャレンジし、基礎・基本を定着させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動「How many?」数えて遊ぼう(3年生)5月31日

 Unit3「How many?」の学習では、英語での数の言い方に慣れ親しみました。
 ゲームをしたり体を動かしながら歌を歌ったりする活動を通して、1〜12までの言い方を楽しく練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「たし算とひき算の筆算」(3年生)5月30日

 3組の様子です。(3位数)−(3位数)で、繰り下がりが2桁に及ぶ筆算の仕方を考えました。ひき算の筆算は、一の位から順に丁寧に計算し、繰り下がりを落ち着いて行うことがポイントです。時間をかけて、練習問題に取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科「こんにちはリコーダー」(3年生)5月29日

 1組の様子です。リコーダーの練習を行いました。今回は、シの音の出し方を学びました。息の強さとタンギングがポイントです。担当教員の範奏を真似しながら、個人練習を重ねることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車教室(3年生)5月29日

 昨日の自転車教室は、雨の影響で体育館での実施となりました。
 警察署の方のお話やDVD視聴を行い、ヘルメットの正しい付け方、自転車の点検の仕方、自転車に乗る時に気を付けることなどを学びました。
 自転車に乗る際は、安全に気を付けて乗ろうという意識がより高まりました。子どもたちのためにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

AIドリルの活用(3年生)5月28日

 2組の様子です。AIドリルの練習を行いました。週末課題や、空き時間に取り組んで力を定着させていきましょう。ご家庭で利用する場合は、時間や取り組む問題を相談して必要に応じて活用していただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「チョウのかんさつ」(3年生)5月24日

 理科の学習で育てていたモンシロチョウの幼虫が、蛹となり、昨日羽化しました。そして、本日さよなら式を行いました。子どもたちは「元気でね」と声をかけながら、羽ばたくチョウの姿を見つめていました。育てたチョウが、卵を産みに戻ってくるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「器械運動【マット運動】」(3年生)5月22日

 暑い日が続いています。体育の授業では、水分補給や休憩の時間を設けながら、活動を行っています。体育館では大型扇風機も活用しています。子どもたちは元気にマット運動をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動「言葉づかいを見直そう」(3年生)5月21日

 3年生では「言葉づかいを見直そう」の学習をしました。「人があたたかくなる言葉」と「人が傷つく言葉」を知り、どうしたら友だちと仲良く過ごすことができるかについて考えました。クラスのみんなと真剣に話し合い、よりよいかかわり方について考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写「横画の筆使い」(3年生)5月20日

 1組の様子です。『二』を試書し、教材文字を試書と比べて話し合い、始筆・送筆・終筆の用語と横画の筆使いを知りました。水書板で筆使いを視覚的に示して指導しています。準備や片付けもスムーズになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動「How are you? ごきげんいかが?」(3年生)5月17日

 Unit2「How are you?」では、感情を表現する英語に親しみました。
 Freeze gameを通して、ジェスチャーや表情で楽しく感情を表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「見方・考え方を深めよう<あれ?たくさんいたのに……>」(3年生)5月16日

 2組の様子です。数量の関係を線分図に表すことを学びました。線分図を使って問題を解くことで、線分図の良さに気がつきました。文章問題が苦手な児童も多いです。まずは、しっかりと問題を何回も読みましょう。必要があれば、メモやしるしをつけるのもおすすめですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子(3年生)5月14日

 3年生の教室の前に、理科「チョウのかんさつ」でチョウの卵や幼虫を観察するために育てたキャベツの葉を置きました。興味津々な様子で虫かごに群がり、キャベツの葉についている小さな卵や孵化した幼虫を観察する姿が見られています。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽科「こんにちはリコーダー」(3年生)5月13日

 1組の様子です。リコーダーの構え方や穴のふさぎ方を知り、確認しました。姿勢・口の当て方・正しい持ち方・指の当て方など覚えることがたくさんありました。家庭学習でリコーダーも始まります。ご家庭の都合に合わせて演奏したり、指使いの練習をしたりしていただけると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「図書館たんていだん」(3年生)5月10日

 図書館では、内容により本が分類されていることを理解するために、図書室で学習をしました。分類の内容や場所は確認することができました。色々なテーマの本に触れることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 PTA「ゼロの日」の交通安全指導 クラブ3
6/24 第1回学校保健委員会
6/25 SC来校
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176