最新更新日:2024/06/11
本日:count up237
昨日:189
総数:789907
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

図画工作科「くぎうちトントン」(3年生)12月19日

 金づちで釘をまっすぐ打つのに苦戦しながらも、自分が表したいものを一生懸命作りました。板には、思い思いの絵をかき、完成後は、みんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学(3年生) 12月12日

 (2組の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学(3年生) 12月12日

 (1組の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学(3年生) 12月12日

 消防署に見学に行きました。はしご車に乗せてもらったり、消火器を使ったり消防の仕事を体験することができました。教科書で見ていた消防車や防火服など実際に見ることができ、楽しく見学していました。
(3組の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「消防署見学事前授業」(3年生) 12月12日

 12月11日(月)の消防署見学の事前授業を行いました。消防署の方から頂いたDVDを鑑賞し、消防署や消防の仕事について学習しました。最後の確認クイズにも楽しんで参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別の教科 道徳「なおとからのしつもん」12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 相手によって態度を変えるなおとの姿を通して、公平に接することの大切さについて考えました。授業の中では、ロールプレイをしたり、グループで話し合ったりして意欲的に発言している姿が見られました。

 公平に接するためには、相手の気持ちを考えて行動したり、自分がされていやなことをしなかったりすることが大切だと考えていました。

校外学習3「名古屋城・愛知県警」(3年生)12月4日

愛知県警の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習2「名古屋城・愛知県警」(3年生)12月4日

お弁当の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1「名古屋城・愛知県警」(3年生)12月4日

 3年生は、名古屋城と愛知県警に行ってきました。名古屋城では、本丸御殿の豪華な障壁画を見学しました。愛知県警では、社会科で学習した「通信指令室」を見ることができ、警察の働きについて詳しく知ることができました。天気にも恵まれ、楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習へ出発しました(3年生)12月4日

 本日、3年生が校外学習へ出かけました。

 11月の校外学習を学級閉鎖で延期し、本日の実施となりました。待ちに待った1日を迎え、子どもたちの表情も笑顔でいっぱいです。
 
 先ほど、みんな元気に学校を出発し、市役所からバスに乗って名古屋城・愛知県警察本部へ向かいました。見送りに来ていただいた市教育委員会の方や保護者の皆様、寒い中ありがとうございました。
 現地での様子は、帰校後に掲載させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科 ベースボール型ゲーム「キックベース」(3年生)11月27日

 「白熱!キックベース」
 3年生は、キックベースに燃えています。チームで作戦を立て、一生懸命にボールを捕ったり、走ったりして、どの児童も楽しそうに取り組んでいます。また、「いいね!」「ナイスキャッチ!」とお互いを励ます声も聞こえてきました。
 いろいろな活動で、これからも仲間と協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会「めざそうけんこうな体」(3年生)11月18日

 3年生は、学校公開にて学習発表会を行いました。
 健康に毎日過ごすためには、どんなことが大切なのか?をテーマに、自分たちで調べ、発表をしました。プレゼンテーション型の発表は初めての経験でしたが、クラスメイトと協力して上手に話すことができました。練習の成果が発揮できましたね。

 本日ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集めた光(3年生)11月17日

 虫眼鏡で日光を集めました。集まったところが、大きくなっているときと小さくなっているときとで、明るさや温かさを比べました。虫眼鏡を近づけたり、遠ざけたりして、楽しそうに実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒運動(3年生)11月15日

 休み時間にふと鉄棒を見ると、3年生の児童が高い鉄棒でかかえ込み回り、前・後方指示回転、両膝かけ振動下りなどの発展技に挑戦していました。安全に気を付けてさらに技能を高めてくださいね。
画像1 画像1

理科「音を出して調べよう」(3年生)11月14日

 3組の様子です。音が出たり伝わったりしているときの様子について話し合い、今後学んでいくことを確認しました。音を出しているときの楽器の様子について、気付いたことや疑問に思ったことを発表し合いました。
画像1 画像1

音楽科「遊び歌めぐり」(3年生)11月9日

 2組の様子です。旋律やリズム、拍やその流れ、速度を聴き取りました。リコーダーの旋律を演奏し、歌と合わせることにも挑戦しました。
画像1 画像1

体重測定(3年生)11月8日

 11月の体重測定を行いました。養護教諭の深尾先生の話をきちんと聞いて、静かに測定をすることができました。終わった後は、栄養教諭の石毛先生から、3色バランスよくご飯を食べる大切さのお話をしてもらいました。これからもバランスよくしっかり食べて、健康な体をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室でのお弁当タイム(3年生)11月2日

 3年生は本日、校外学習が延期となり、学校でお弁当を食べました。感染症対策として前向き、黙食で食べました。今度校外学習へ行ったときには、みんなで楽しくお弁当を食べたいと思います。
 保護者の皆様、お弁当作りのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンラインでの学習(3年生)10月31日

 学級閉鎖に伴い、タブレット端末を活用しオンライン授業を行っています。
 健康観察や朝の会、黒板を使っての授業、ドリル学習などに取り組んでいます。校長先生をはじめ、どの先生方も心配そうに様子をうかがったり、タブレット越しに声をかけたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

外国語活動「unit6 Alphabet」 3年生 10月25日

 アルファベットの学習をしました。教科書の絵の中から、アルファベットを探したり、歌を歌ったり、楽しく覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/27 SC来校
2/29 5時間授業 一斉下校
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176