最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:189
総数:789682
学校公開日を終え、1学期も残り1か月余りとなりました。迫りくる猛暑の到来に備え、熱中症対策をさらに徹底していきます。プール開きも近づいてきました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」を目指す子どもたちの心に響く指導・支援を心がけ、安心安全に学校生活を送れるよう、一層気を引き締めてまいります。

社会科「ポッカサッポロ訪問授業」(3年生)6月22日

 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社の皆様をお招きし、訪問授業をしていただきました。
 工場の説明や会社の成り立ちなどをお話していただきました。また、糖度計を使用してポッカの商品の糖度を実際に測ったり、工場で実際に使われている帽子をかぶったりすることができました。子どもたちは、真剣にお話を聞き、楽しそうに体験していました。
 地元企業の方々に協力していただき、大変良い経験ができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写「『たて画』の筆づかい」(3年生)6月14日

 前回までの「二」では、横の筆づかいでした。今回からは、縦の筆づかいを練習し、「土」を書いています。みんな一生懸命に、くりかえし練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「ホウセンカの観察」(3年生)6月13日

 春に植えたホウセンカは、水やりなどの世話を経て、順調にぐんぐん茎をのばしています。
 理科の時間には、伸びた茎や増えた葉を観察し、丁寧に理科ノートに書いています。育っていく様子が嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室(3年生)6月2日

 本日、西枇杷島警察署のおまわりさんや市交通安全協会、防災交通課、交通指導員の方々をお招きし、自転車教室を行いました。
 
 校長先生からは、「飛び出しは絶対にしない」ことをお話いただきました。警察署の方からは、自転車点検の合言葉「ぶたはとしゃべるか(ブレーキ・タイヤ・ハンドル・灯火・サドル・ベル・カギ)」・頭を守るヘルメットの大切さ・自転車の交通ルールについて、お話やDVDの視聴を通して、教えていただきました。

 今日学んだことを生かして、安全に自転車に乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 5時間授業 第3回学校保健委員会
2/8 定期面接週間 クラブ8(最終)
2/9 定期面接週間
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 定期面接週間 SC来校 口座振替日
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176